重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2つ質問があります。
(1)the commercials are all shouting at you.
主語、述語、補語、目的語、などという見方をすると
各単語は何にあたりますか。
訳は「コマーシャルは皆、あなたに呼びかけてる」
です。
allを除けば the commercials are shouting at you.
で、「コマーシャルはあなたに呼びかけてる」
となり
the commercials=主語
are shouting=述語
at you=修飾語
となりスッキリするんですが・・。
the commercials=allの関係もなりたつはず。
そうだとすればall=補語
となると元の文は 「主語+are 補語 shouting at you???(are shoutingも動詞??」
よく分かりません・・。

(2)the trouble is that this news must be true.
のisを過去形にしたとき正しい文に直せってありました。
だから must→must have に変えました。
でも解答はmustはmustのままでした。
どういうことでしょうか。
直したあとの訳は「問題はその知らせが本当ということでした」です。

A 回答 (2件)

>(1)the commercials are all shouting at you.



○ 「一般動詞」の前、「be動詞」や「助動詞」の後に置かれた「all」は、主語と同格の関係を持つ「代名詞」です。お尋ねの英文では「all」が一般動詞に「shouting」の前に置かれていますので、訳は「コマーシャルはすべて」で良いと思います。

○ 副詞の「all」もありますが、それは「形容詞」や「副詞」の前の置かれることが基本です。その場合の意味は「すっかり」とか「とても」です。

○ したがって、次の英文は2通りの意味に理解される可能性を持っています。

 We are all tired.

 (1)「私たちは皆、疲れている。」
     ※ 「all」を代名詞と考えた場合
 (2)「私たちはすっかり疲れている。」
     ※ 「all」を副詞と考えた場合

○ (2)の英文については、No,1の方が解説されている通りだと思います。

○ ご参考になれば・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
We are all tired.
の「all」を代名詞と考えた場合
we 主語
are 動詞
all 補語
tired 補語
となり S+V+C+Cって形になってしまいませんか??
we=allだから allは補語ですよね?

お礼日時:2008/07/03 21:53

(1) この場合の"all"は副詞です。


  ="completely or only"
したがって「修飾語」です。
  
(2)"must"は「主節の動詞が過去形の場合の従属節中では
  過去形として使う」というきまりがあります。
以下なら言えますね。
  The news must be true.
 The news must have been true.

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/03 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!