dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科って、自ら進んで行くものなのですか?
楽になれるのかなぁって思うのですが、自分で解決しなさいて言われそうで。

今少し落ち込んでいて、悩んでいて、
夜中泣いて眠れなくて、朝になってへとへとでやっと眠れる、という日が続いています。
ここ2日は、泣き出すのが嫌で夜中までネットで遊んでいますが、辛いです。人と話すのが嫌で月曜くらいから友達と連絡をほとんどとっていません。でも今余りにも何も出来ない状態で、学生なので不安です。
彼氏とのことが主な原因です。
彼と話せばいいと思うのですが、私が上手く話せないのです。
そんな状態で、「楽になりたい」という理由で病院に行ってもいいのでしょうか。
あと、行くなら親には絶対、なるべくなら彼にも内緒にしたいです。別に心療内科にこだわっているわけではないのですが、昔普通の病院でもらった睡眠薬も、頭痛の薬もちょうど切れたところなので、病院に行ったほうがいいのかなと思いました。

A 回答 (3件)

こんにちは。

 aasa55さん。
私は、以前心寮内科へ通っていました。

私の場合は、内科の医師から紹介状を貰って心療内科へ受診しにいきました。
しかし、自分から心療内科を受診しても構わないと思います。 だって、自分で「風邪かなぁ」と思ったら内科へ自分の判断で受診しにいきますよね。
ですから、自ら受診しても全く問題ありません。
早めの受診が、早めの回復に繋がる事もありますよ。

何かしらのストレスがあって、不安になったり落ち込んでしまう事はだれしもある事ですから、セルフチェックのできる「ストレスケア・オンライン」と言うサイトを紹介します。
http://www.stresscare.com/

また、「うつ」に関するサイトは、こちらがお勧めです。
http://www.utu-net.com/

受診してみて、元気なaasa55さんに戻れると良いですね。

参考URL:http://www.stresscare.com
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい。早く元気に戻りたいです。
もう1年くらい辛くて、ついに今週疲れ果てた、という感じです。
サイト、少し見てみました。ありがとうございます。もっとよく読んでみますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/02 14:51

 おはようございます。


 別の病名ですが,心療内科の医院に通っています。
 普通の病院に比べて,時間をかけて話を良く聞いてくれると思います。お話の内容を見る限りでは,多分,心療内科の範疇だと思います。(心療内科はその他の診療科と違って,患者の話をよく聞いて理解してあげ,アドバイスしてあげるのが仕事ですから。勿論,必要なら投薬もしてくれます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近気持ちを言葉でちゃんと表現できなくて、だから時間をかけて話を聞いてくれて、助けてくれる人がいたら嬉しいです。
回答ありがとう御座います。

お礼日時:2003/11/02 14:48

文面で見る限り、確かにうつ病のような感じも受けますが、彼氏との事が原因と言う事でちょっと落ち込んでいるだけとも取れます。

睡眠薬や鎮痛薬などの薬に頼らないで強く生きていくというのが一番なんでしょうが、もし本当に病気なら病院を受診するのが心の元気の為には最善の方法です。
 症状は睡眠障害と不安と抑うつが挙げられると思います。これらの症状でしたら心療内科でも精神科でもその診療範囲に入ります。心療内科でも予約制のところが多いでしょうから、電話で予約の時に睡眠障害と不安がありますと言えば、きっと話を聞いてくれて、回復の手助けをしてくれると思います。あなたの悩みを聞くために、家族の事や自分自身のことなど多くの事を聞かれると思いますし、言いたくないような事も聞いてくると思います。しかし全てを話す事が回復への近道です。この先生にならなんでも話せると言う医師が見つかるまで、病院を転々とする事は決して悪いことではありません。最善のパートナーが見つかる事を願っております。
 今の人間関係で悩み、心療内科を受診するかどうかで悩み、また悩みが増えるくらいなら思い切って受診してみたらどうですか?時間の経過は人の心の薬になりますが、時として毒にもなりえます。明日の自分のためにも一歩踏み出してみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事ありがとうございます。嬉しかったです。
私も、ただ落ち込んでるだけかなぁって思ったり。
「病気」なのかどうかって自分ではよく分からないです。

お礼日時:2003/11/02 04:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!