dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プログラマなどエンジニアとして長くやってきましたが、
会社の移動で、提案や物売り、お金の管理などフロント業務を
対応することになりました。

しかしこれが全くついていけません・・

先輩とは見ている視野が全く違いすぎる上に、
お客さんの意図や交渉を読み取るなど、ビジネススキルを
求められていますが、全く話についていけません。

お客さんと話をしても、うまく伝えられないし、
自信を失い落ち込みが大きく、気が沈む毎日です・・。

部署でも浮いてしまって居場所もありません。

「ロジカル・シンキング」など自己啓発の書籍でフォローもしてますが、
やっぱり実務の難易度は高いです。

メンタル的にも辛くなっており、あまり見通しが立てないような
状況であれば、一旦適職に戻ることも考えたほうが良いでしょうか?。

ビジネススキルで挫折するのは、悔しいですが。。

A 回答 (1件)

プログラマやエンジニアは、一生プログラマやエンジニアとして働くのでしょうか。


提案(場合によっては物売り)など、顧客と直でやり取りするステップに進むことはないのでしょうか。

前職に戻ることが頭にちらついた時点で、既に前職に戻られることに傾かれているのかもしれませんが。
ビジネススキルは別として給与・待遇面で納得されてますか?

プログラマやエンジニアは本物の確固たるスキルを備えていれば、
転職時期を遅らせても転職可能なのでは、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になります。

お礼日時:2011/09/14 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!