dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある病院の内定を辞退するため手紙を出そうと思うのですが、
拝啓で始める場合、どのような書き出しが良いのでしょうか?
「時下益々のご清祥のこと…」というのは意味的に企業へ向けた挨拶のように感じたので、
病院に対してはどのような言葉が良いのか教えていただきたいです。

また、内定辞退のことを担任に伝えたところ、
「親の名前と連名でだしなさいよ」と言われました。
親の名前をどの部分に書けばいいのか、形式がわかりません。

誰か教えてください。

A 回答 (2件)

形式に拘らずに、時候の挨拶を書けば良いのです。



病院宛でも
「拝啓 初秋の候、皆様におかれましては、ますますご清祥に
お過ごしのこととお喜び申し上げます。」
と書いてもおかしくありませんよ。

今なら、
「拝啓 秋の気配が漂う季節になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。」
でも。
こちらから任意に。他にも検索すれば色々あります。
http://www.kenbisha.co.jp/jikou.htm

余り形式ばるより、気持ちのこもった文書を書く方が好感が
持てます。

親御さんの名前を書く必要があるのでしょうか。
どうしても書かなければならないなら、以下のように書けば
良いと思います。

         鈴木 花子
        父鈴木 太郎
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきました。

お礼日時:2011/09/14 18:25

担任とか親とか、高校生か未成年なのでしょうね。

もっとも、労働契約は親が代ってできるものではないので、前の方が回答したような書き方になるでしょう。

○○高等学校 ○山○
 保護者     ○山△男
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただき、辞退書を送ることができました。

お礼日時:2011/09/14 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!