
運送会社の事務をしています。
すでに運行管理者が1名いるのですが社長から私も資格を取るよう言われました。
ですが私の会社では点呼もアルコール検査もしておらず、数ヶ月分まとめて点呼記録書類をつくっている最低な会社です・・・
ドライバーの勤務時間も労働基準を違反しているし、すぐに事故を起こしそうな危なっかしい人ばかりです。
私は入社してまだ半年で何か言うと「労働基準や陸運に従っていたら仕事にならない」と私が悪いことを言ったように言われてしまいます。
他の社員も誰も資格を取りたがらず、下っ端事務員の私に押しつけてきます。
こんな会社で運行管理者も補助者にもなりたくないです。
どうすればうまく回避できるでしょうか?
研修の日に仮病で休もうかと考えていますが他に良い案はないでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私はトラック運転者で、運行管理者と整備管理者も兼任して
います。
点呼は、朝早く出発する運転手もいるので
きっちり実行している会社は少ないと思います。
しょせん人間が作った社会なので、多少の矛盾には
目をつぶることも必要です。
運行管理者は試験に合格しないといけないので、
しっかり勉強しないかぎりはなれません。
補助者は講習会に行くだけなので回避は
難しいですね。
とりあえず、資格を取ればどのくらい手当をつけてくれるのか
交渉してはどうでしょうか。
資格を取ることを断る際の言い訳に使えるかもしれません。
ありがとうございます。
毎日の点呼は厳しいですよね。
多少の矛盾が生じることは仕方ないと思いますが、全て偽りの記録でごまかしていることがどうしても受け入れられません。
資格手当は今までもなかったよいなので難しそうです。
今日再度無理だと言った所、試験は受けなくても講習は受けるよう言われました。
補助者にはなってしまいそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 転職 施工管理の転職について 質問内容 求人に、正社員とはっきり明記している施工管理の求人について。 おお 1 2023/01/01 07:24
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- 運輸業・郵便業 運送会社の配車係は運行管理者と兼任することの方が多いですか? 知人の会社は運送ドライバーと配車係を兼 1 2023/04/24 23:52
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合で明らかに管理組合の会計ミスについて 10 2023/05/21 01:34
- その他(法律) 個人事業者の為、労働基準法・労働者災害補償保険法等の対象外であることを認識して業務にあたるものとする 8 2022/11/12 04:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
点呼
-
運行管理者・補助者になりたくない
-
トラックの点呼 点呼者は、運行...
-
運送会社が点呼をやりません ど...
-
朝の点呼記録簿をやる時に 職長...
-
運行管理者
-
運行管理者の責任
-
補助者が新たに運行管理者に選...
-
ダンロップルマン5プラスとトー...
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
-
物流用語の読み方を教えてくだ...
-
●「運送会社」の印象をお聞かせ...
-
貨物スプリット
-
家庭菜園の土をダンプ一杯買う...
-
第二新卒での転職でルート運送...
-
第二新卒での転職でルート運送...
-
ダンプカーの操作
-
KATOとタダノの違いについて(...
-
貨物運送における”横持ち”とは...
-
お父さんが会社で無免許でフォ...
おすすめ情報