dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは!!
質問させて頂きます。
協力お願いします。

半年以上前に労働災害を起こしました。
簡単に説明しますと、鉄板を手首に落とし、腱、動脈、神経系を6本断裂しました。
現在治療中なのですが、担当の医師から半年たったのでこれ以上回復が見込めない、症状固定と告げられました。
なので労働災害後遺症手当てを請求しようと思っています。
症状は、小指はなんともなく健全で、薬指の指先は微かに感覚があり、物を触ると痺れが走る程度です。他3本は全く感覚がなく、物に触れると痺れ+痛みを感じます。曲がりはします。に親指だけさらにうまく動きません。利き手は右で、怪我した方は左手です。

この場合、等級はいくつ位なんでしょうか?
お願いします。

A 回答 (2件)

7級相当でしょう。

    • good
    • 0

こういうことは、基本的に、担当医の先生に相談した方がよいかと思いますがね。


本人が障害申請に詳しくなければ、詳しい先生に引き合わせてくれると思いますし。
後は、労災ですから、会社の社労士と相談でしょうか。

実際問題として、左手で何ができますか?
左手では、まったく何もできないようであれば、障害等級7級くらいになるかもしれません。
労災の障害補償年金は7級までですので(8級以下は一時金)、
7級に認定されるかどうかは、かなり重要な問題になります。
できるだけ、そういうことを専門にやっている方を探して、障害の申請をした方がよいと思います。
障害等級表を見ていただければわかると思いますが、表現の仕方はかなり微妙ですし、
正直、どうアピールするかによっても、結果が相当違うことも考えられますから。

また、労災だけでなく、厚生年金からも年金or一時金が支給されます。
こちらも、2級(労災の4~7級相当)と3級では、扱いが全く違いますので。

いずれにせよ、前述したとおり、まずは担当医の先生に相談してみてください。
もし、こちらではちょっと、という感じで対応された場合は、
紹介状を書いてもらって、労災病院で診てもらった方がよいと思います。
とにかく、あいまいな対応をするような人だったら、絶対に別の人を探すべきでしょうね。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaiho …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!