dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間ぐらい前からパソコンの調子か急に悪くなりました。

立ち上がりはいつも通りなのですが、
10分ぐらいたつと一気に処理が遅くなります。

タスクマネージャーでパフォーマンスを見たところ
CPUの稼働率が0%~5%ぐらいしか動かなくなることがわかりました。
立ち上げてからは最高80%ぐらいは普通に動きます。
なぜか時間がたつと動かなくなるようです。

変新プログラムは1つもなかったので、なにかダウンロードしているようではないみたいで
タスクによると開かれているアプリケーションもありませんでした。

ドライブCも使用率は4分の1ぐらいで
Dはまったくといっていいぐらい使ってません。


まったくなにが悪いのかわかりません。
やっぱりCPUが壊れてしまっているのでしょうか?


使用PC:NEC LaVie LL550V
使用期間:3年目


回答お願いします!!

A 回答 (5件)

   代理猫



 一応経験があります、CPU付近の電解コンデンサが膨らんでませんか?CPU付近温度上昇で

 劣化してこうなりますね、同じく操作 ソフト立ち上げが遅いです マザボ交換しか手がない

 CPUがいかれるより電解コンデンサが先ですよ、CPUは設定温度でシャットダウンします

 例えアルミ電解コンでも結果は同じです
    • good
    • 0

>タスクマネージャーでパフォーマンスを見たところ


>CPUの稼働率が0%~5%ぐらいしか動かなくなることがわかりました。
>立ち上げてからは最高80%ぐらいは普通に動きます。
>なぜか時間がたつと動かなくなるようです。

これは単純に起動時はCPUの80%程度のパワーを使っていて、起動後は5%程度のパワーで足りているという事では?
稼働率が0%~5%の状態で動画を再生したり、フリーソフトのベンチマークを起動してみるとどうでしょうか?
稼働率が上昇しませんか?

負荷によって稼働率が上昇するのであれば、遅くなる原因が他にあるのだと思います。
例えばメモリの不良、HDの不良等。
※メモリは標準で4Gのようなので恐らく不足ではないハズ
メモリであれば突然認識しなくなったり、HDは使っているうちに不良セクタが出来たり。

メモリは4Gキチンと認識されていますか?
※タスクマネージャーのパフォーマンスの物理メモリの合計で確認を

この回答への補足

稼働率が落ちてからはネットを開くにもソフトを開くにも15分以上はかかる状態で
開こうとしてもCPUの稼働率は一桁のままです。

稼働率が落ちてからはシャットダウンにも1時間以上
立ち上げてすぐの再起やシャットダウンはいつもの通常の速さでできます。


ハード・メモリの故障診断ソフトが入っているのを見つけたのでやってみたところ
どちらにも不良は見つからないとの診断結果がでました。


タスクで確認したところ合計は3004となっていました。
これは普通に動く時も数値は変わっていなかったです。

補足日時:2011/11/15 17:08
    • good
    • 0

CPUはもちろんPCは壊れていないでしょう


ソフトウェアの不都合かもしれませんね。 とりあえず、リカバリをしてみるのもよいかもしれません

この回答への補足

私も1週間前の状態に戻してみようと思ったのですが
なぜか復元ポイントが1つも表示されなくて戻すことができませんでした;

補足日時:2011/11/15 17:00
    • good
    • 0

CPUが、故障したらそんなものじゃすみません。


中古エンジンみたいな機械とはちがいます。
だましだまし動かすみたいな事はまず出来ません。
一気に何も動かなくなります。

もし、本当にソフト上の不具合ではなく、ハード上の故障のせいなら、その症状から疑われる原因としてはファンみたいな冷却系の異常があると思います。
温度がどんどんと上がってしまうので、動作速度を落として守っているかも。

むろん、ソフト上で何か変な事をしている可能性も十分あります。
普通はそっちの可能性が高いんですけどね。

この回答への補足

こんなことになるのは初めてなので
稼働率が落ちるCPUのせいなのかと思いました。

冷却系の異常ですか・・・
それを確かめる方法とかはあるのでしょうか?
調子が悪くなってから、そのまま長時間放置してもPCが熱くなることはなかったのですが。

たいがいのエラーはそうですもんね。
しかしどれが変なことになっているのか見分けがつかなくて・・・;

補足日時:2011/11/15 16:58
    • good
    • 0

質問の様子ではCPUでは無いようで、多分プログラム的な不具合と思います。


特に著作権がらみの動画等の場合、整合性で不具合が出ますけど、思い当たる点は無いですか?

この回答への補足

そうなんですか、CPUを積み替えなくて済むならよかったです。

ここでこういう話はタブーなのかもしれませんが
調子が悪くなる5日前ぐらいに某アーティストのPVを(CDについてくるDVDのやつです)
CD整理の為にISOファイルに書き換えてCドライブに保存しました。

補足日時:2011/11/15 16:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!