
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
質問を読んでいたら、モツ煮が食べたくなってきてしまいました。
私が作る時のレシピですが
入れる具は、たまに入れ替わりますが、
基本的に 大根、にんじん、こんにゃく
自分の好みで、ごぼうやかぶ、じゃがいも、ねぎ、もやし、しらたき、ちくわ、きのこ類、
ゆで卵や厚揚げ、お麩が入る時もあります。
(モツ煮からどんどん離れて行ってしまうけど、入れるとおいしいので)
お麩をかむとじわ~っと口の中に煮汁の味が広がるのが好きで、かなり色んな料理にお麩を入れてます。
一緒に煮込むなら車麩、後入れなら小町麩がおすすめ。
牛筋があると一緒に入れてしまったり(この時点ですでにモツ煮ではありませんが)
おでんも食べたい。モツ煮も捨てがたい…と、おでん風に仕立てる時もあります。
ショウガは、おろしとスライスの両方加えています。とうがらしは輪切りのもの。
にんにくは入れていません。
八角(スターアニス)、コリアンダーシードは、入れたり入れなかったり。
ごぼう以外の具は、すべて下茹でしてから使っています。
ごほうは、灰汁も含めて好きなので、あえて灰汁抜きしません。
ごぼうの灰汁で煮汁に色がつきますが、自分で作る時は赤味噌仕立てなので、
赤味噌の色でカバーされてしまうから出来る事なのですけどね。
煮汁に色があまりついて欲しくない時は、ごぼうも灰汁抜きします。
使用する出汁は、かつおベースで昆布出汁も足しています。
煮込む時に日本酒と醤油も追加。
仕上げの時点で味がちょっと足りないなって時は、昆布茶を追加。
昆布にはうまみ成分がたっぷり含まれているので、一味足りないなって煮物に入れる事でおいしくくなります。
入れる具によっては、鶏ガラスープやウエイパー、コンソメ等を混ぜる時もあります。
その時の気分で、オイスターソースや豆鼓醤なども利用する事も。
具がそこそこ煮えてきたら、
赤味噌に出汁(煮込み中の鍋の中からとって下さい)と砂糖とみりんを加えよく練ります。
徐々に出汁の分量を増やして、どろ~とするところまでやわらかくなったら
味噌をお鍋に入れ、少し煮込みます。
盛り付けの時にかなり細く千切りにしたショウガと小口ネギを添えています。
後、食べる時に唐辛子やゆずこしょう、ラー油を自分の分にだけ添える事もあります。
(辛いもの好きなので)
隠し技ではありませんが、参考にして下さい。
No.3
- 回答日時:
取って置きの隠し技。
私は、ワインです、茹でこぼしした後に、鍋にモツのみを入れ、被るくらいのワインを入れて半分くらいになるまで煮詰めます。
それから、水を加え、具を入れて軽く煮てから調味料を入れます。
味噌は、火を止める寸前に入れます。そして、必ず一昼夜寝かせます。
さらに、食べる時温めて頂きます。
白味噌仕立ての時は、白ワイン。
赤味噌仕立ての時は、赤ワインを使います。
白モツも美味しいですが、ハチノス等で作っても美味しいですよ、但しハチノスは、4時間くらい煮詰めてから、使用しないと硬いです。私は硬いのが好きなので、2時間煮てから使用してます。
余計なことを書いてしまいましたが、ワイン、試してみてください。
No.2
- 回答日時:
基本は同じですので大したアドバイスではないけど...
・油揚げ、厚揚げを加えている場合は、熱湯で油切りしてから加えてください。
・生姜はおろしより、スライスの方がおいしいです。食べるときのアクセントにもなりますし...
・一度沸騰したら、中火にして煮てください。
・アク取りは丁寧にしっかり行ってください。
・火を落としてから、味噌を加えて冷ますことで、味が染みます。
・味噌は白みそ、赤みそ等種類が違えば味が変わります。
数種用意できるなら独自でブレンドしてもいいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
大根、にんじん、こんにゃく、ごぼう。
あく抜きされてますかね?それだけでも仕上がりに差がでますよ!
あとは辛いのお好きなようなのでただの味噌ではなくコチュジャン使ってみるとかどうでしょう??
興味あれば試してみてください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 モツは好きですか? 私は好きです。 最近、寒いのでモツ煮、モツ鍋最高ですか? モツは煮ても美味しいで 6 2023/01/21 13:38
- レシピ・食事 煮付けが上手くいかない。 11 2023/04/18 21:37
- レシピ・食事 豚汁のジレンマ。 10 2023/06/10 18:16
- 食べ物・食材 ごまみそずいとは、何でしょうか? 6 2022/08/17 10:02
- レシピ・食事 なにをしても料理がうまくいかないのはなんでですか? 煮物をお弁当に持ってきましたが病院食みたいに味が 14 2022/07/25 16:50
- 食べ物・食材 豚の角煮がお好きな方へ 13 2022/08/21 21:10
- レシピ・食事 ブナシメジ、煮込むと食感が損なわれますか? 1 2022/12/27 15:30
- 食べ物・食材 豚ロースは豚肩ロースの代わりになるでしょうか?煮込み料理です。 2 2022/07/12 14:22
- 食べ物・食材 「すいとん」って若い人は食べたことが無い人が多いのですかね。 19 2022/10/08 13:11
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
お米の浸けおき
-
開封して一年以上たった冷凍の...
-
料理系テレビドラマやアニメに...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
煮物とかの料理の、冷蔵庫で保...
-
カレーのトッピングとハンバー...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
-
パスタってなんで立てて茹でる...
-
消費期限内の未開封の生クリー...
-
すし酢の配合、塩の量
-
三國シェフが三流シェフと言う...
-
tiktokの動画など見ていていつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
お米の浸けおき
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
料理の話
-
クレープ焼くヤツでもんじゃと...
-
たこ焼きの原価って幾らぐらい...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
家でおなかすいてるのに、食べ...
-
【輪切りと小口切りの違いって...
-
神田って街は何故、古本屋とカ...
-
なんでカレー屋やカレーパンあ...
-
お弁当が苦手。
-
ベトナム料理食べたことが無い...
おすすめ情報