プロが教えるわが家の防犯対策術!

ちなみに、なぜそんなことを・・・というと、
今まで自分の将来のことも特になにも考えず、やりたいこともなく周りと流れるように生きてきました。
今文系なのも
「数学あんまり好きじゃないし文系でいいか。友達も文系のほうが多いし」
大学選びに関しても
「関関同立とか中堅大学あたりどれか行けそうなところに行けたらいいかな」とか
ちゃんと大学のことや将来のことなんて考えたことありませんでした。
でも、医学を勉強したいですやりたい仕事があります。
多分「将来何をやりたい」と思ったのは初めてだと思います。
本当に医学部に行きたいです

数学III0からだし、数IIBをまず完璧にしなければいけないし、
化学IIIなんてやったこともありません。
とても難しいことなのはわかってます。
高1のころから医学部を目指して勉強してきてる人はたくさんいて、
そんな人でも浪人をしてしまったり。
私立の医学部ではなく、国公立医学部となると、京大や東大並み
数学が嫌いだった人が理転なんて何年かかるの?と思われると思うし、
自分なんかが国公立医学部合格となると、1浪2浪では足りない可能性はとても大きいと思います。
ですが医学部にどうしても行きたいです。2浪するかもとは思わずに
この1年でなんとか行く。(現実問題無理でも)という気持ちで勉強します。
数IIICがいらない大学があるようですが、それは考えてません。

そこでいくつか質問なのですが、
数IIICと化学IIIと生物IIのオススメの問題集や参考書、
勉強方法、流れみたいなのを教えていただきたいです。(数IIICと化学は教科書もありません)
来年予備校に通ったほうがいいでしょうか?
予備校に通うとしても、数IIICや化学は一通り勉強をし終わったものとして授業が始まりますよね。
超完璧とまではいかなくとも、基礎程度はできるようにしておきたいです。

あと、今社会科目日本史とってるのですが、数IIIC化学、を1からとなると日本史をやっていくのはきついでしょうか?
まだ楽だといわれてる倫理・政経に変えるのはやめたほうがいいでしょうか?

読みにくくてスミマセン。頭悪いくせに医学部目指してるなんて医学部をなめてる、甘いと
思われる方はいると思いますが、よろしくお願いします

A 回答 (3件)

アドバイスは出来ません。

ゴメンナサイ。なぜならば医学部に行きたかったのに行けなかった者だからです。

こんな医学部進学希望者もいた!という知識だけをお教えします。

医学部一筋で勉強した高校時代でした。人生をひっくり返す出来事があったのです!高校二年生で重い病気にかかりました。それでもあきらめきれませんでした。勿論、医学部いけませんでした。
何を言いたいかというと、あなたが健康体ならとことん頑張れるのではないかということです。

ちなみに英語はマメタン一冊丸覚えがいいかと思いますね。流行りとか関係なく自分と相性のよいものを!

私の意見なんて無視してくださいね。ほんの小さなエールです!頑張れ☆☆
    • good
    • 3

私も専門的なことは分かりませんが、


数学IIIとCは、チャート式(青チャートくらいがいいのでは?)がいいと思います。
解説もちゃんとありますし、何より、いろんなパターンの問題にあたれるのが長所です。
ですが、チャートは問題集なので、教科書がないとなると、参考書を買ったほうがいいですね。
これは、私も分からないので、書店などで自分で直接見てみて、決めたほうがいいと思います。
科学も同様です。

勉強の流れとしては、参考書で単元ごとにしっかり読んで、自分なりにノートか何かにまとめ、それから問題集で
徹底的に問題をする。間違えた、もしくは分からないところは解説を読み、何日かしてからもう一度解く。
これの繰り返しです。

あと、日本史ですが、理系は覚えることが多いそうなので、日本史に圧倒的な自信が無い限り、覚えることが楽なものに
変えたほうが良いと思います。

予備校は通ったほうが、勉強だけではなく、他の受験生の雰囲気を肌で感じたり、情報数が圧倒的に多いので、
通ったほうが役立つと思いますよ。

あくまでこれは私の個人的意見ですので、決めるのはあなたが、ご両親や先生と相談し、ご自身で決めることだと
思います。
長々と偉そうなことを書いてすみません。
陰ながら応援しています。頑張って、医学部合格勝ち取ってください!!
    • good
    • 0

まずは数IIICと理科2科目のIとIIの教科書を入手してください。

学校に在庫があるかもしれません。そして理解できるできないは置いておいて、1ヶ月一通り読み通し、「何を学ぶのか」を確認してください。ほぼ未習なのだから、参考書や問題集よりも、立ち返るべきは教科書です。

そのあと、年内をめどにセンターの過去問を理系向け5教科7科目以上を解いてください。社会は日本史と倫理と政経(今年からは倫理・政経)を解いてください。数IIICは出ないし、理科の教科書はいちおう読んだのだから、「見たことないから後回し」という言い訳はしないでください。

そのあと、正月はもちろん返上して死ぬほど猛勉強し、センター本番の翌日の新聞で、24年度のセンターをもう一度同じセットで解いてみてください。もちろん今年センターを3教科以上で申し込んでいるのなら、フルで受けてみてください。

その二つの得点とその差が、あなたの原点であり、あなたの(半月の)馬力です。これを知ることです。思い知ることです。

センターが終わったら、もし私立文系大学を受ける(経済的な)余裕があるのであれば、どこか受けて、受かっておいたほうがいいです。入学金は納めないのだから、「高額な模試」だと思いましょう。来春の入試で何らかの結果を出しておくことは大切です。

それらの入試の手ごたえをもとに教材を探すことになります。

医学部入試で勝負どころは、数IIICや理科IIではありません。センター試験です。センター8割ではほぼ見込みなし、8割5分ならよほど慎重に探さねば勝算は低い。9割なら二次難度の高くないところならかなり有利。旧帝大ならそれ以上かつ入念な二次対策が必要、ということになりますが、あなたにその領域は無縁のはずです。

夏までは、数IIICと理科IIは忘れてもいいくらいです。どうせ現役もそんなには追いついていません。むしろセンターの範囲で現役生に立ち遅れていたら、もう戦う前に勝負あり、なのです。英語、数学IIBまで、理科Iまで2科目、それに医学部志望にとっての鬼門である国語。これらのうちの苦手からガンガンつぶしてください。今やっている(あるいはもう放り出そうとしている)私立文系の勉強はすべて無駄になりません。社会なんて何でもいいので、センターを何年ぶんかやって点が取れそうなものにする。他の勉強で日本史がすっかりお留守になったり抜けてしまうようなら、倫理政経にしておけばいい。

センターの目鼻がつく(どんなに悪くても8割5分を下回らない程度になる)までは、数IIICなんてやっても無駄です。その腕前を披露する場(二次)で逆転の望みがほぼないのだから。そして、今の位置からはセンターの目鼻をつけるだけで、一年は優にかかります。私立文系に比べても、やることは山ほどあるのです。

成績は根気よくやれば必ず上がります。しかしどこかで頭打ちになるでしょう。それが案外早く訪れたり、低いところで停滞するようなら、何年かかってもダメかもしれません。それが一定期間続くようなら「見切りをつけること」「引き際」も考えなければならないことを忘れずに。

予備校に通うなら、自分の学力に合わせたクラスを選んでください。国立理系の一番低いクラスになると思います。背伸びをすると、席に座っているだけで右から左なのに勉強したつもりにだけなってしまいます。成績はそのクラスでも断トツならセンターでもいい線いくでしょう。二年計画なら、センターを固める意味で国立文系に入っておいてもいいくらいです。

地方医学部の勝負はセンターで決まる。となると文系も理系もない。取れなければ即、退場。これを肝に銘じてください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!