
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
個人的な意見ですが、鍋だけでは物足りない原因は付け汁だと思います。
例えばポン酢だけだと何をつけても結局、ポン酢の味しかしないわけですよ。だから飽きてしまうのではないかと。ポン酢だけじゃなくて焼肉のタレ、ごまダレ、塩ダレとか色々なタレを用意すればいいかなと思います。ちなみに肉を入れる水炊きなら〆に塩・黒胡椒(粒をつぶしたもの)+汁でうどん汁を作ると結構、行けますよ。特に豚のバラが入っているとすごく美味しいです。
水炊きや湯豆腐の時は、タレを5種類ぐらい用意します(´∀`*)
具が足りないわけでもなく、飽きるわけでもなく、
なにかが物足りないというか。
なので、自分なりに もう一品あればと思い・:∵(;´∀`A)
色々な回答を頂いてる間に、ご飯がないから?とも思い始めました。
「豚バラが入っているとすごく美味しい」と言う回答で、
お肉の入らない水炊き・湯豆腐の時に 物足りないのか?と思ってみたりも。
今日はキムチ鍋なので作れないですが、
当分鍋が続くと思うので 締めに「塩・黒胡椒+汁」でうどん
試してみたいと思います(´∀`*)
うどんはいつも煮込みうどんの様な こってり のものを食べていたので、
塩胡椒は初めてで、すごく楽しみです。
回答ありがとうございました┏○ペコ
No.5
- 回答日時:
箸休めですよね?
気分転換用ですから、鍋とはちょっと違う味の軽いものを用意します。
すき焼きとか濃い味の鍋の時は、酢の物とかなめこおろしとか漬物とか。キムチ鍋だとナムル。
水炊きとかぽん酢系の時は、佃煮とか。
せっかく鍋(で楽)なので、箸休めも、なるだけ手のかからないもの(出来合いのとか)にしています。
ボリュームを増やしたいというのだと、皆様の回答ですね。
ま、自分の場合、鍋だけで満足する量作っちゃいますけど。
漬物!簡単ですね!
鍋は楽なんですよね。いろいろな物を摂取できるし
入れるだけだしで、手間がかからない。
水炊きの時に佃煮も良いですね。
5種類ぐらいタレを用意して水炊きにしたので
鍋に飽きる事や、量的に足りなかった事は
無かったのですが(材料が余ったので)
ご飯を食べなかったせいか?、物足りなくなってしまい
数時間後に夜食をとるという結果に。
せっかくの鍋なのに、確かに手のかからないものが良いので
漬物、個人的にとても気に入りました。
これならご飯にも合うし、手間も省けるしで!!
回答ありがとうございました┏○ペコ
No.4
- 回答日時:
こってりした具の鍋なら、対照的な野菜の和え物とかサラダとか。
さっぱりした鍋なら、揚げ物とか。
なるほど。作る鍋と逆のものですね!
今回はキムチ鍋作ろうと思うので、
サラダとか?になるのかな。
キムチ鍋初めてなので、さっぱりなのかこってりなのか
悩むところですが・:∵(;´∀`A)
両方添えるとよさそうですね。
回答ありがとうございました┏○ペコ
No.3
- 回答日時:
鍋を食べるとお酒が飲みたくなりますねぇ~っ
お酒のつまみになる刺身か珍味系があると嬉しいです。
父が水炊きが好きで子供の頃から夏でも水炊きをする家庭だったのですが
子供としたら水炊きでは白いご飯のおかずになりにくいので不満でした。
その頃は自分でウインナー等を焼いて鍋とは全く関係なく食べていました。
子供としたら何でも良いのでご飯にあうおかずが欲しいです。
そう言えば私の家は水炊きをする時に「なまこポン酢」の(酢の変わりにポン酢を
かけたもの)を一緒に出すことが多かったです。
母がなまこ好きで鍋の時は大根おろしもポン酢も用意するので
合う合わないは別として、友達と友達の彼女と私の3人ですき焼きした時は
もらった肉を全部使うという事で肉1キロのすき焼きをしたうえでサイドメニューに
ウインナーのベーコン巻きと買ってきたピザ2枚が食卓に並びました
食べれないことは無いですが、濃かったです・・・
エピソード付き!
言われてみれば確かに、物足りないと感じるのは
ご飯に合うおかずが無い時かもしれません。
なんて的確なご指摘。そう考えると、鍋の時に出す料理も
そこまで難しくなさそうですね!
なまこポン酢いいですね。大好きです。ついでにほやも
自分でむいて食べるぐらいスキです(関係ないですね・・・ハイ・・・)
このまま話し続けるとお酒の話になってしまいそうです。
鍋の質問をしたわけですが、すき焼きの話が出たので、
すき焼きも食べたくなりました。
今夜のメニューが変わりそうです シマッタ(ノ皿=*)ペチン
鍋をする時は、ウインナー焼いてみたり鍋につっこんでみます
これならご飯もすすみそうですよね!
回答ありがとうございました┏○ペコ
No.2
- 回答日時:
こんばんは!
基本的には鍋と軽い物。
例えば枝豆とか焼き鳥とかスナック(ポテチ)などでいいと思います。
あと、自分たちはベタですが、鍋をやる時には、必ずうどんを用意します。
(乾麺ではなく、茹でたものです)
で、具が無くなったり、少なくなったところで、うどんを入れ「うどんすき」にします。
ご飯にすれば、雑炊にもなります。一度お試しください。
枝豆とか焼き鳥、ポテチですか!
全く思いつきませんでした。
そういう組み合わせも良さそうですね
お酒が欲しくなりますねぇ( ̄¬ ̄)ヨダレ・・・おっと。
雑炊は、お店では食べた事あるのですが、
家ではやった事がないのです。
ただ入れるだけとは言え、失敗しそうで。
今度は、鍋の時失敗しない雑炊の質問でもさがさなければ
(どんだけ料理下手・・・・。)
回答ありがとうございました┏○ペコ
No.1
- 回答日時:
>後から入れる という回答以外でお願いします。
通常なら締めに雑炊、うどん、ラーメンじゃないでしょうか?
>鍋だけでは物足りない時、他に何を出しますか?
鍋の種類にもよりますが、あえて締め以外だと
さしみ、唐揚げ、ナムル
でしょうか?
そうですね(´∀`*)
うちでは、締めはうどんが多いです。
最初からうどん入れてる時もありますが(;´Д`A ```
湯豆腐や水炊きだと、どうしても物足りなくて、
少し時間が経つとお腹がすいてしまうのですょ
こういう時だとから揚げ良さそうですね!
ナムルは食べたことが無いので、まずは食べてみます
回答ありがとうございました┏○ペコ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
かけうどんのとき…乾麺を茹でる...
-
5
寄せ鍋にポン酢って付けますか?
-
6
あんこう、あん肝の処理?
-
7
ラーメンの丼を持ち上げて食べる。
-
8
漂白剤が飛んでしまいました。。。
-
9
あんこう鍋に豚ばら肉を入れる...
-
10
辛~~~い鍋が食べたいです。
-
11
水炊きの時鶏肉が堅くなる
-
12
うなととの鰻は中国産ですか?
-
13
雑炊などについて!
-
14
鍋料理だけでは物足りないとき
-
15
あんこう鍋ってこんなの?
-
16
鍋の残り汁をスープにしたい。...
-
17
鍋でラーメン作って、鍋のまま...
-
18
蟹鍋に糸こんって変?
-
19
ねぎの青い部分はどうしますか
-
20
みそ汁とみそ味の鍋
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter