dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学一年の者です。

飲食店でアルバイトを始めて一年経ちますが
未だに毎回のようにミスをします。

基本的な仕事は覚えているのですが、
その場その場の状況に対応できません。

品切れと言われたのに
間違えてお客さんからオーダー受けたり

あとでダンボール捨てておきます!
って自ら言ったのに行き忘れたり。

今日も臨時の作業で福袋に商品を詰め込んでいたら
同じ商品をダブって入れたり
似た商品を入れ間違えてしまったりしました。

重大ミスはやらかしませんが
うっかりミスが多すぎてバイト先に居づらいです。

あまりにもミスするので病気かな?
と考え始めています。

天然だからだよ!と店長に言われて
周りの人達が気を遣ってフォローしてくれてるな
と痛感しました。

周りの天然な友達も
バイトではしっかり仕事をこなしています。

仕事ができないと周りに迷惑がかかるし
私自身、社会に出て地獄を見そうだし
バイト先の人と仲良くもなりたいので
必ず治したいのです。

あと数日で新しい年になるので
気持ち切り替えてバイトに臨みたい!

メモとったりはするんですが、
その場その場の状況での仕事や指示や対応
が苦手なので克服方法が浮かびません。

やはり病院でみてもらうのが一番かな、と。

このような考えだけで
病院行っても大丈夫でしょうか?

A 回答 (4件)

病院に行くのは大丈夫だし、専門の病院で「もしかしたら・・・・・・」という診断が出る可能性は多少はあります。



でもね、「病気」ではないから治すことはできません。
今は成人に処方できる医薬品もありません。
医療が出来ることは診断名をつけることだけなのです。

うっかり屋、おっしょこちょい、天然・・・・・・、どう言い換えても良いけれど、生まれつきなのかどうか?がわかるだけです。
「障害」というレッテルを貰うという意味、そのあたりの覚悟をしてから病院に行ってくださいね。

生まれつきだとわかって救われる方もあります。
だから、病院に行くことを一概に止めません。

でも二次障害が出ていない時点では、医療は無力であることを知ってから門を叩いて下さい。
おとなの発達障害に関しては、社会に受け皿が無いことを知っていてください。

このあたりを誤解して、病院に行けば治ると期待していると困ることになります。
「障害者」のレッテルだけ頂いて、病院から「来ても何もできません」といわれ、大きなショックを受けてしまう方だってあります。
(子どもの頃なら話は違います。学校での課題の与え方に工夫をしたり、生活上のアドバイスを受ける体制ができつつありますから)

一方で、ADHD傾向を持つ方ができる工夫については本屋に情報が豊富にある時代になりました。
ADHDと診断が出ないでも使ってみて有効な工夫は使えば良いのです。

診断があっても、無くても、結局は「自分で自分に合わせた工夫を見出して、生活の折り合いをつけていく」しか仕方ないのですから。

もしかしたら、理解と実力のある心理士にであうことができるかもしれません。
そのような「経験豊富な」心理士をみつけ、生活上の工夫についてアドバイスを受けることが可能になると有益かもしれません。 でも、残念ながら普通は健康保険が効かないので結構費用が必要です。

なお、障害者のレッテルを貰ってしまうと、民間の多くの生命保険への加入が困難になります。
このような負の側面もありますから、ADHD傾向があっても、余程でなければ診断名すらつけないこともありえます。 そうすると、医師からは発達障害とは言えないといわれて、「じゃあ、私のうっかりは何なの?」という混迷が深くなる可能性もあります。

医師から違うといわれても、無罪放免にはならないのです。
だって、実際にミスは多いのですから。

もしも医療機関を訪れるのであれば、発達障害者支援センター(公設)に連絡し、専門医のいる病院を教えていただきましょう。
予約してから診療を受けるまで数ヶ月かかることは良くあります。
この間に、ご自身で書籍を使って良く勉強をなさっておくことをお勧めします。
    • good
    • 0

病院行くのはあなたの自由ですよ


何か質問読んでて私が質問してるみたいって思ったぐらい
あなたは私に似てる(照)
私は天然扱いされてるんですが
やっぱり叱られます
考えられないって
でも私も私自身考えられない
これ、天然だったら仕方ないと思います
誰もが考えられないことを普通にしちゃうんだから
でも私はよく落ち着いてやれって言われてます
とあえずあたなもおちついてみたらいかがですか
    • good
    • 0

こんにちは。



>品切れと言われたのに間違えてお客さんからオーダー受けたり
>あとでダンボール捨てておきます!って自ら言ったのに行き忘れたり。

こういうのは、小さくメモして持っておくか、後で~を今すぐ取り組むなど
方法は幾らでも有ると思います。

私が勤める会社に、もっともっと酷い人居ますけど。
恐らく、自分が病気とか考えもしていないでしょうね。
どこ吹く風、怒られたら、あぁ怖かった気を付けよう、でも同じことする感じです。

人間は完璧じゃなくて、どこか抜けて、どこか優れているんですよ。
ミスをゼロにするのではなく、以前よりも減るように心がけるだけで
質問者さまの場合は、大きく変わっていくと思います。
    • good
    • 0

心配なら、病院に行っても全然大丈夫ですよ。



ただ、発達障害の場合は発達障害を専門としている病院に行った方がいいです。

病院に行く前の参考にしたい、と言うなら、
インターネットに「心理学・精神医学 概論」というページがあるので、
そこで、いろいろな症状について体系的に確認することが出来ます。

ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!