
NH3の三つのH1s軌道から以下のような三つのSALCが生じます。
φ1=ψA(1s)+ψB(1s)+ψC(1s)
φ2=2ψA(1s)-ψB(1s)-ψC(1s)
φ3=ψB(1s)-ψC(1s)
では、質問です。
各ψの前の符号(あるいは係数)はどうやって定めますか?
補足ですが、NH3の点群はC3vです。C3vの指標表は下記のサイトをご参照ください。
http://www2.ueda.ne.jp/~narita/images/samples/c3 …
無機化学の問題ですけれど、教科書を読んでも説明はまったく書いてませんので、
意味がわからなくて途方にくれてます。
ご指導よろしくお願いします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
正四面体のイオン半径比
化学
-
カチオンとアニオンの半径比について
化学
-
DNAの波長について
生物学
-
4
TLCでのRf値
化学
-
5
分光化学系列と配位子場分裂 高スピンか低スピンか?
化学
-
6
配位子場安定化エネルギー???
化学
-
7
TLCによるアスピリンの純度検定
化学
-
8
錯体-配位子場分裂パラメーター
化学
-
9
真ひずみと公称ひずみの違い
その他(教育・科学・学問)
-
10
水平化効果とは??
化学
-
11
極性 -官能基-
化学
-
12
スペクトル項(Cの基底状態のもの)
物理学
-
13
アスピリンの薄層クロマトグラフィーについて
化学
-
14
吸光度の単位
化学
-
15
半径比
化学
-
16
電子配置について
化学
-
17
3配位の限界半径比の求め方
化学
-
18
基底状態の鉄の量子数について
化学
-
19
分子量の単位
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
物理化学について
-
5
大学教養程度の化学とは?
-
6
ハート 基礎有機化学の解答
-
7
化学と物理の違いは何でしょうか?
-
8
医薬品製造のPV PQの意味について
-
9
【化学】酸化カリウムを飲むと...
-
10
こんばんは、 化学を独学してい...
-
11
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
12
劣化しないセロハンテープのよ...
-
13
黄変したプラスチックの中では...
-
14
プラスチック・発泡スチロール...
-
15
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
16
接着剤の持ちについて こんにち...
-
17
エポキシ樹脂を溶剤で溶かしこ...
-
18
食用の酢の容器に関する質問です。
-
19
公務員化学職の方は仕事にやり...
-
20
溶けたプラスチックを人が食べ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter