

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
図々しい人は「当量」に半分以上でももう「触媒量」と主張し、奥ゆかしい人は当量の1%以下で「恥ずかしながら」触媒量とします。
工業的には貴金属触媒を回収出来ないときはppmオーダーでないとプラントまで行けません。
回収出来るときは0.01%程度ですかね。回収プラントの操業コスト次第です。
ご回答ありがとうございます。
お礼の書き込みが遅くなり、失礼しました。
やはり、感覚値なんですね。
しかも、実験室レベルとプラントレベルでも、そうとうな違いがある、と。
個人的には「触媒」というからには、奥ゆかしくありたいと思っています。
No.2
- 回答日時:
定性的で曖昧な表現で”原料に対して少し”という程度の意味です。
例えば酸化をする時に酸化剤を使うなら、当量の反応で、原料に対して最低限必要なモル数はおのずと決まります。一方、空気中の酸素で酸化し、それに触媒を使うなら(酸素は当量必要ですが)触媒は原料のモル数よりかなり少ない量で間に合います。ラボなら1/100-1/10当量でも触媒量と称してよいのではないでしょうか。(1/10だと当量同士の反応ではないが、反応しているうちに壊れてしまって真に触媒として継続的に働いていないかも知れませんが。)
ご回答ありがとうございます。
お礼の書き込みが遅くなり、失礼しました。
ネット上でいろいろな文献を検索できるようになったのは便利なのですが、「表現」もいろいろあって、困惑することも増えました。
しかも現状では、ネット上の文献は最近のものがほとんどなので、どのていど慣習としての表現なのか、というのが専門外の分野では分かりません。
創刊号に遡って学会誌をデジタル化する動きもあるようなので、ちょっと期待しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
触媒と反応速度について
化学
-
触媒の量と反応させる原料の量の関係は?
化学
-
触媒添加量
化学
-
-
4
「当量」“eq”の解釈について
化学
-
5
収率の表記で
化学
-
6
トルエンと水の混合溶液の沸点が下がるのはなぜですか?
化学
-
7
再結晶のとき。。。
化学
-
8
吸光度の単位
化学
-
9
ブラインとは?
化学
-
10
TLCスポットが近い時
化学
-
11
グリニャール反応について
化学
-
12
ファクターの求め方
化学
-
13
Chem Drawの使い方
化学
-
14
化学論文中のerとdrの意味
化学
-
15
水素化ホウ素ナトリウムのつぶし方
化学
-
16
エクセルにおける、グラフの指数表示に関して
Excel(エクセル)
-
17
深色効果について
化学
-
18
塩酸塩のHClの部分の取り除き方。
化学
-
19
なぜ酢酸ナトリウム?
化学
-
20
アセトアニリンの再結晶で
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アスピリン合成と触媒
-
5
なぜ多糖類の加水分解は酸性溶...
-
6
白金がよく触媒に利用される理...
-
7
TON
-
8
ターンオーバー数
-
9
アセチルサリチル酸の合成について
-
10
サリチル酸の酢酸エステル
-
11
アセトンに水酸化ナトリウムを...
-
12
天然ゼオライトと合成ゼオライ...
-
13
触媒にニッケルがよく使われる...
-
14
「実験室」と「研究室」を英語で?
-
15
アニリンから4-ブロモアニリン
-
16
鈴木宮浦カップリングにおける...
-
17
白金触媒について。
-
18
アスピリンの合成
-
19
Pd-CとPd-黒って?ちょっと長い...
-
20
ピリジンの触媒
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter