dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、1浪して東京理科大理学部第一部応用物理学科に合格しました。が、第一志望は同学部物理学科(現役のときから志望していた)で、未だに諦めきれません。最悪、2浪の覚悟はあったんですが、一応理科大で同じ学部なので、"転学科"で入るのもどうなのかなぁと思ってます。というのも、もぅ一浪して受かる保証なんてない(無理だと諦めているのではなく)し、お金もかかるからです。そこで、質問があります。

1,理科大の転学科はどのくらい厳しいのか?
2,他の学科(物理学科)の授業は受けれるのか?(1年次)
3,2ができたとして、その授業がいつ、どこで、あるのかというのは他学科の者でもわかるのか?
4,転学科できたとして、時間割の都合で回避不可な留年になることはあるのか?

2については、『大学の授業は出席とかとらないし、同じ大学の生徒なら違う学部学科の授業に出ても大丈夫』と聞いたことがあるからです。

長くなりましたが、解答のほうよろしくお願いします。


東京理科大 転学部学科
http://www.tus.ac.jp/users/pdf/tengakubu-tengakk …

A 回答 (14件中11~14件)

理科大のことは知りませんが、



> 2,他の学科(物理学科)の授業は受けれるのか?(1年次)

まず、あなたの高校では、他のクラスの授業が受けられるでしょうか?
受けられないと思うんですが如何でしょう。
理由は、決まりだから、人数が、以前に、空きコマが無いからでしょう。違いますか?
理科大がどうかは知りませんが、普通に考えて、理系の一年次に空きコマは殆ど無いと思います。
無理に作るなら、前後期で8単位中6単位、2年終了時で14単位中16単位、3年終了時に28単位中36単位、なんてのを削れるだけ削り、空きコマを作ることになると思います。
そうすると、取った授業の単位は必ず取らなければならない、というような事態に陥るでしょう。事実上の必修を増やすことになると思います。
小耳に挟んだだけですが、理科大で留年する理由は、必修を落としたケースが多いそうです。
勿論、遊び過ぎとか、家に引き籠もったとか、そういうこともあるでしょうが。
事実上の必修だらけですと、試験の日に体調を崩しただけでもう危ないわけです。
しかも、そうして空けたコマの裏で(テレビの裏番組だとお考え下さい)、物理学科の、あなたの目的とする授業をやっているとは限らないわけです。

> 3,2ができたとして、その授業がいつ、どこで、あるのかというのは他学科の者でもわかるのか?

普通は、どの授業がいつ、というのは公開されているはずです。
そうでないと、学生個々がカリキュラムが組めませんから。
どこで、についても、1時間目がキャンパスの端で、2時間目が反対側の端だったら、場合によっては移動時間が足りなくなるでしょう。
野田ならありそうですし、神楽坂かどこか知りませんが、そこでもあるかもしれません。
もうちょっと下世話なことを言えば、
大学の進級卒業のシステムによっては、他学科の単位も、その他単位としてカウントされることだってあるかもしれないわけです。
今まで落としてきた単位の取り直しで普通のカリキュラムを組むのは難しくなったが、他学科のある単位を取っていれば卒業進級はできる、なんてことだってあるかも知れません。
だから公開しておかないと拙いでしょうね。

> 2については、『大学の授業は出席とかとらないし、同じ大学の生徒なら違う学部学科の授業に出ても大丈夫』と聞いたことがあるからです。

空きコマだらけの暇糞文系の話では?
私の大学の私の学科なら、2年の後期から少し、3年になれば、順調に単位を取ってきた人はいくらか、3年の後期ならいくつか空く、という感じだったと思います。
一年のうちから開けてしまうのは、上記の通りリスキーです。2年への進級条件がどうなっているか、ということもあるかも知れません。

なお、入試の成績が関係するのであれば、それは要項に書いてあるはずです。
天下の東京理科大学が、要項で「定義」」されていないことや「初期条件」として与えられていないことを振り回すとは思えません。
入試の日、体調が悪くフラフラだった(それが長引いて早慶も東大もダメだった)、将来のノーベル物理学賞学者をみすみす逃す手はないからです。
それに、入試の結果、という既に存在する受験資格を伏せて転学試験を受けさせるのでは、教員の手間だけ増えて時間の無駄です。
只でさえ忙しい大学教員が、そんなことに付き合いたいとは思わないでしょう。
要項に一言入れておけば済む話です。
また、要項に書いてないことを理由に落とした場合、裁判になればやばいことになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>理科大がどうかは知りませんが、
理科大は教育熱心なので、普通の大学でもそれだけ忙しい
なら、転学科の勉強の余裕はなさそうですね...

>普通は、どの授業がいつ、というのは
これについては大方解決しました。

>空きコマだらけの
やはり時間の余裕はないみたいですね...

>なお、入試の成績が関係するのであれば、
それは加味しないみたいです。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/01 22:32

回答じゃないんですが、物理学科の2年次進級率、留年率は調べられましたか?


日本有数の真面目な学生で知られる大学のなかでも、最も真面目な学科ですよね?
以前調べた時、ありえない留年率の高さだったので。
入試に受かって、真面目にやって、こんな感じのトコです。

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1162635741

留年しないかは、覚悟しなければいけないことなのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>回答じゃないんですが、物理学科の2年次進級率、留年率は調べられましたか?
理科大の留年の多さは存じております。
ただ、質問したかったのは、"『3年間で卒業できない可能性がある』ということが
『転学科すると、やることが多く忙しすぎてしんどい』という意味なのか、
『いくら努力しても、システム上(単位の関係?)ストレートで卒業するのは不可能』なのか
どちらなのか"ということです。
前者であれば個人的には無問題なのですが、後者であれば2浪のほうが良いと思うので...

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/01 03:16

今年転学科試験受けます。


あまり時間がないので簡潔に(終わったら詳しく書くかも)

>1,理科大の転学科はどのくらい厳しいのか?
物理科は難しいという噂を聞いた。入試と同じ英数国なので入試の方が楽?
入学したら理学事務室で過去問(比較的新しめ)をレンタルでき、図書館で過去問(比較的古め)を閲覧できます。

> 2,他の学科(物理学科)の授業は受けれるのか?(1年次)
すいません、わかりません。
夜間の人なら昼間に(こっそり)行くことも可能でしょうが、昼から昼なので必修科目と重なったりしていてちょい厳しいかも・・・。

> 3,2ができたとして、その授業がいつ、どこで、あるのかというのは他学科の者でもわかるのか?
わかります。掲示板に理学部1部の授業がすべて載っているものが掲示されますし、入学時に同じものが貰えると思います。入学後自分のIDでログインしてPDFをダウンロードすることもできます。

> 4,転学科できたとして、時間割の都合で回避不可な留年になることはあるのか?
ありえます。要項にも書いてありますし。

では、勉強に戻ります。

この回答への補足

お礼の一部に規約に反した内容があったみたいで、
編集されたため、少し訂正して書きます。


>わかります。
掲示板というのはネットではなく学校に置いてあるものですよね?
自分は関西のかなり地方のものなので見に行くというのができないです;
かと言って、入ってから判断するのは遅いですし...
どうにかして見れればいいんですが...;;

補足日時:2012/03/01 08:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>物理科は難しいという噂を聞いた。
やはりそうですか...
でも、過去問が手に入るのなら、まだ勉強しやすいですね。

>すいません、わかりません。
やっぱかぶりますよね...

>わかります。
掲示板というのはネットではなく学校に置いてあるものですよね?
自分は関西のかなり地方のものなので見に行くというのができないです;


わざわざ、勉強で忙しいなかすいません;;;
上からではございますが、合格されるといいですね^^
応援してます!

お礼日時:2012/03/01 03:07

一般論として。



1.について。
「転学部・転学科要項」内「転学部・転学科状況」(p.11)を参照の事。
「転学部・転学科」は、「合格ラインに達しない受験者」しかいなかった場合、
「合格者数0」で何ら問題がありません。

又、「転学部・転学科希望先の入試合格者の最低点」に「貴方の入試得点」が達していない場合、
貴方が合格する事はないでしょう。

理由は、敢えて言わなくてもお分かりになると思いますが、如何ですか。


2.3.について。
各学部・各学科の科目・講義の開講曜日・時限については、
「東京理科大学」HP内「シラバス」を丹念に確認すれば分かります。

>『大学の授業は出席とかとらないし、同じ大学の生徒なら違う学部学科の授業に出ても大丈夫』と聞いたことがあるからです。

自分の出身大学(国立)では、少なくとも専門科目の講義は全て「毎時間出欠確認」していました。

又、専門科目で「実験・実習・演習」を行うものは、「他学部・他学科の学生」は受講不可でした。

「概論」等「担当教員の講義を聴講する」形式のものでも、
「他学部・他学科の学生の受講不可(正規の学部・学科の学生のみ受講可)」とするものはあります。

「他学部・他学科の学生の受講可」のものは、
「正規の所属学部・学科での履修を優先」でした。
つまり、「正規学部・学科で履修すべき科目」と「他学部・他学科の科目」が
同じ曜日・時限で開講している場合、
「前者を履修すべし(後者の履修を認めない)」でした。

年次で履修を決められている科目も、当然あります。

要するに、

「所属学部・学科で定められた科目の履修が原則最優先。その上で、自由選択科目枠や空き時間に開講している他学部・他学科の科目の履修が可能」

という事です。

全ての大学で同じ方式ではありませんが、

>『大学の授業は出席とかとらないし、同じ大学の生徒なら違う学部学科の授業に出ても大丈夫』

これは、「私大文系の科目や、一般教養科目・自由選択科目等でのマス授業(何十人も一度に講義を聴講する形式の科目)」での話でしょう。

「東京理科大学」については、入学後に分かる事ですし、
どうしても「今」知りたいのなら、

「東京理科大学」HP内「お問い合わせ」に、
電話番号やメールフォーム等が掲載されていますので、
「直接」お尋ねになるべきでしょう。


4.について
「転学部・転学科要項」内「2 各学部の取り扱い」の「備考」欄に、はっきりと

「本学科では1年次より専門科目の履修を行っているため、3年間で卒業できない可能性がある」

と明記されていますが。

「物理学科」と「応用物理学科」で共通する専門科目の有無(有の場合、その数)は、先に書いた様に、「シラバス」を丹念に確認して下さい。

それが少ない、或いは無い場合、「3年間で卒業できない可能性」が高まります。

寧ろ、備考の一文からは、「3年間で卒業出来る可能性」自体が、元々低いと思われますが。

又、1.への回答にもなりますが、

「所属学部・学科の科目履修」を疎かに・後回しにして、「他学部・他学科の科目履修」をしている様な学生が、

「在籍学科の2年進級条件を満たしていること(進級見込み含む)」

という、「出願条件」を満たせるのかを熟考なさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1.について。
分かってはいましたが、やはり厳しいですよね...

>2.3.について。
質問する前に調べてたんですが、理科大生にしかわからない(classという認証が必要)はずなんでけど...;
move-move様の回答を見てから、もう一度確認したんですが、自分では見つけれません;
お手数ですが、もしよろしかったらurlを貼って頂きたいです;;

>自分の出身大学(国立)では、
では、他学科の授業を受けるのも一応不可能ではないということですね。
一度、理科大に聞いてみたいと思います。

>4.について
質問の仕方が悪かったみたいです;
自分が聞きたかったのは、"『3年間で卒業できない可能性がある』ということが
『転学科すると、やることが多く忙しすぎてしんどい』という意味なのか、
『いくら努力しても、システム上(単位の関係?)ストレートで卒業するのは不可能』なのか
どちらなのか"ということです。


回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/01 02:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!