電子書籍の厳選無料作品が豊富!

公認会計士試験又は税理士試験の受験生or合格者の方にお伺いします。

簿記や管理会計の計算問題を解くときの勘定科目の略(略語?)を教えてください。

みなさん計算問題を解くときには正確性のみならず、スピードをあげるために下書きや勘定科目等で工夫をしていると思います。

そこで、自分なりの略語やこんなおかしな(?)略語使ってるよ、などいろんな意見をきかせて頂きたいと思います。

例えばゲヨ(現金預金)・UK(売掛金)・KK(買掛金)・DTA(繰延税金資産)・DTL(繰延税金負債)・Dep(減価償却費)などは割と多くの方が使っていると思いますので、これら以外に何かありましたら是非教えてください。


私は、減価償却累計額は「る」の一文字、資産はA(Asset)、負債はL(Liability)、資本金はCap(Capital Stock)、利益剰余金はRJO、その他資本剰余金はそのSJO、社債はボンド、有価証券はYS、関係会社株式は関株、などなど・・・カタカナにしたりするのを含めるとほとんど略しています。基本は自分が理解できればいいので、一見意味のわからないものもあるかと思いますが(笑)、これは誰も使ってないだろう!みたいな回答頂けたら嬉しいです。


私は公認会計士試験を通信で勉強していますので、こういう場でしか受験生等とコミュニケーションをとれない環境にあります。

試験勉強についての真正面からの質問ではありませんが、いろんな意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。
もちろん、計算問題を解く上で一番大切なのはこの話でないことは心得たうえで質問させていただいてます。

A 回答 (1件)

元公認会計士受験生です



まずその質問の回答ですが自分さえわかれば何でもいいのでは?
ということです(ちなみに私はその勘定の頭文字でした)

監査法人に勤務し始めたら略語をいろいろ覚えるみたいですが試験に合格するためには不要ですよね

確かに計算スピードを上げたい気持ちもわかりますが論文では少数を除き全問解答できる人はいないですし短答ではそこまで時間が足りなくなる科目はないと思います(強いて言うなら監査、管理ですかね)

そして一番時間をロスする原因がその問題を見た瞬間に「なにを問われどう計算するか、自分はこの問題にどれだけ時間をかければ解けるのか」など問題の取捨選択にかかる時間です
試験勉強がんばってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/05 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!