重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社から、90万円程、振込みをされ、それをまた会社に90万円をすぐに戻して欲しいと言われました。
会計や会社法のことが無知でして、この場で質問させて頂きました。


90万円を私の銀行講座に振込みしてもらい、その後すぐにまたその同額90万円を振り込んで欲しいというのはどういった意図があるのでしょうか?

友人からは節税?脱税?かもしれない、と言われましたが、これは一体何なのでしょうか?



仮に、もしこれが脱税扱いとなった場合には、逮捕されることなのですか?
ご回答お願い致します。

A 回答 (4件)

あなたはその会社の目的がわからないのですから、これで罪にとわれることがあるとは思えません。

いわゆる善意の第三者です。

ただあなたは給料を受け取ることになるのですから、あなたの所得税が増えることはあります。 それはどうされるのでしょうか。

でもその会社の目的はやはり不可解ですね。
返金の振込口座がその会社以外の名義ならば、多分脱税ですね。
同じ名義ならば税務署には判りますから、脱税というよりは社内における資金使途の仮装かもしれません。例えば返金したお金を交際費にするなどということです。

どちらにしても良いこととは思いませんので普通ならばお断りしたほうがよさそうに思います。
    • good
    • 0

あー、そら、その会社が悪さしとるわ。

給料扱いの金を戻させるいうんは、臭い過ぎて鼻が曲がりよる。(苦笑)

いまなら、知らないあなたは脱税等やその幇助の故意がないもの、罪に問われるおそれはまずない。そのうち色々と知ることになるかもしれへん、そのときは罪に問われるおそれ出てくるかもしれへん。逃げるなら今のうちやろなあ。

あと、脱税とか罪に問われるかとかは、刑事に関わる話や。「善意の第三者」は民事の用語で、刑事とは無関係。知ったか怖いわー。(苦笑)質問者さん、「善意の第三者」とか言うとるお人、このサイトでは有名な知ったかさんなんよ。信じたらあかんで。(苦笑)
    • good
    • 0

90万円振り込まれ,間違いで,また90万円を会社へ振り込んでなら,振り込み手数料がかかります。

この分はしっかり請求してください。あなたのは,なんら関係のない事ですから。
    • good
    • 0

入金ミスでしょう。


会社の口座に振り込むわけですから、跡が残りますので、
そんな方法で脱税するなら、すぐわかってしまします。
もし脱税したいなら、現金で持ってきてもらいますね。

この回答への補足

入金ミスでしょうか?
一応、給料扱いになると言われました。

また、税金が増えるかもしれないよ?!という事を言われましたが、あまり会計に
詳しく無いという事と、仕事に入ったばかりですから、NOとすぐに言えない状況でした。

補足日時:2012/04/02 20:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!