dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母の財産相続についてお尋ねします。

母はまだ健在ですが、実家ですでに母の死後の財産相続をめぐって母と兄嫁で揉めているようです。
実家は跡取りの長男が母より先に亡くなり、母と兄嫁二人で暮らしています。
兄弟は亡くなった長男、次男、長女(私)の3人です。
兄嫁は兄が亡くなったので、子供二人(甥と姪)にも遺産の相続を望んでいるようです。
甥と姪は結婚して別居しています。
私達3人兄弟にはそれぞれ二人づつ子供が居ます。
母は公平に分けたい様ですが、この場合兄嫁、次男、長女(私)の相続権利はどうなるのでしょうか。
また長男の子供(甥、姪)にも相続されるのでしょうか。

A 回答 (1件)

 >母は公平に分けたい様ですが、この場合兄嫁、次男、長女(私)の相続権利はどうなるのでしょうか。



 ええっと、お父様がいない、という前提で書きます。
 長男嫁:1/6
 長男息子:1/12
 長男娘:1/12
 次男:1/3
 長女(あなた):1/3
 確か法定の相続権利は以上になるはず(うろ覚え)。
 子供が3人いる(いた)ので、それぞれ公平に1/3ずつ。長男が亡くなっているので、その相続分(1/3)の半分(1/6)を受け取る権利が長男嫁にあって、残りを子供達の頭数で分ける(2人なので1/12ずつ)計算になるはず。
 うろ覚えなので、詳しく調べたほうがいいかも。地区の図書館とかにいけば、その手の本は結構あります。分からなければ、図書館司書に聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく説明して頂き、ありがとうございます。
父は21年前に他界しております。

お礼日時:2012/04/20 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!