電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校(商業科)を卒業して約30年。
理数系は好きな分野ですが色々と忘れているため、『もういちど基礎から』と思い「もういちど読む 数研の高校数学」第1巻及び第2巻を買ったのですが・・・内容を確認せずに購入したので最初の第1章から躓いてしまいました。
もし宜しければ教えていただけないでしょうか?

躓いているのは、第1巻第1章第3節に対する練習問題の1つなのですが
『問 等式 3/(X^3+1) = {a/(X+1)} + {(bX+C)/(X^2-X+1)} がXについて恒等式となるように、定数a、b、cの値を求めてください。』

これの答えは 『a=1 b=△1 c=2』 と、なっております。

この問題に対して私は次のように解き方を考えました。
 i 両辺の分母に注目すると、第1章に載っている次の公式と同じ形
     X^3+Y^3 = (X+Y)(X^2-XY+Y^2)
 ii そこで、右辺の分母を(X^3+1^3)するために必要な掛け算を行うと、右辺の分子は次のようになる
    a(X^2-X+1)+(bX+C)(X+1)
     =aX^2-aX+a+bX^2+(b+c)X+C
     =(a+b)X^2+(△a+b+c)X+(a+c)
 iii 両辺に(X^3+1^3)を掛ければ
    3=(a+b)X^2+(△a+b+c)X+(a+c)
ここで計算に詰まってしまいましたが、この質問文を書いていた思い至ったのですが・・・・
恒等式はXに任意の値を代入しても常に成立するので、
  『(a+b)X^2=0 (△a+b+c)X=0 (a+c)=3』
    ↓
  『 a+b=0  △a+b+c=0  a+c=3 』
解き進めると
  a+b=0 と △a+b+c=0 は a+b=△a+b+c
  a+c=3 は a=3-c
となるので
  3-c+b=△3+c+b+c
  3+3=3c
  2=c

長々とすいませんでした。
ここで質問が有ります。
 ・偶然にも解けてしまったのですが、答えの導き方として正しいでしょうか?
  (以前からこのカテで質問すると、私の解き方には無駄な部分はあるとご指導を受けるので)
 ・もっと優美若しくは簡易な解き方はあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

>・偶然にも解けてしまったのですが、答えの導き方として正しいでしょうか? (以前からこのカテで質問すると、私の解き方には無駄な部分はあるとご指導を受けるので)



解法としては問題ない。
但し、係数が全て=0である事が 必要十分条件である事は 書かなければならないでしょう。それが書いてなければ、減点されるでしょう。
以前に、貴方がどのような解をしたのか知りませんが、もはや高校生ではないから、多少回り道をしたり、道草食っても 解ければ良いんですよ。
galleryの戯言は 気にしない方が良い。とやかく言ってる奴だって(高校を卒業したら結構忘れてるし)そもそも大したlevelではないんだから。

>・もっと優美若しくは簡易な解き方はあるのでしょうか?

恒等式の解法は (1) 係数比較法(=貴方が 上でやっている方法) (2) 数値代入法 の2つしかないです。
数値代入法は、適当な数字を代入すると(この問題では、3つの値が必要。例えば x=0、1、2) 答は出る。
しかし、それは高々3つの値に対して成立しただけで(=必要条件)、全ての値に成立すのかどうかは分からない。
そこで、求めた a、b、cの値を原式に代入して 常に成立する事を確認する(=十分条件)事が必要になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導下さりありがとうございます。
又、いただいた温かいメッセージは勉強の励みとなりますので、感謝に耐えません。
徒に馬齢を重ね、人間的には未熟な私ですから、知らず知らず癇に障る書き方をするかもしれませんが、これからも色々とご指導いただければ幸いです。

最後に、お礼文が一番最後になってしまった事をお詫び申し上げます。

お礼日時:2012/05/25 11:00

えぇっとですねぇ, 『X≠0 と仮定して』といっても,  『(a+b)X^2=0 (△a+b+c)X=0 (a+c)=3』の中に

入れちゃうとまずいんです. つまり, これだと「3つ足して 3 になるのは『0, 0, 3』の組み合わせだけだ」と言っているように見えるんです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご指導、ありがとうございました。
自分がどれ程バカになっているのかを痛感させられます。

お礼日時:2012/05/25 09:49

そもそも「△1」なんて書き方はしません.



方針はいいんだけど, iii の
恒等式はXに任意の値を代入しても常に成立するので、
  『(a+b)X^2=0 (△a+b+c)X=0 (a+c)=3』
がアウト. どうしてこうなるのか, 説明できますか?

恒等式だから係数を比較して
『 a+b=0  △a+b+c=0  a+c=3 』
だったら (最初に指摘したところを除いて) 問題ないんだけどねぇ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下手糞な解法を添削してくださり、ありがとうございます。
今後も初歩的な事や下手な解法を書くと思いますが、見かけた際にはご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

> そもそも「△1」なんて書き方はしません.
つい、仕事で日常的に使っている書き方をしてしまいました。
数学のカテで質問したのですから、ご指摘の通りです。

> 恒等式はXに任意の値を代入しても常に成立するので、
>  『(a+b)X^2=0 (△a+b+c)X=0 (a+c)=3』
> がアウト. どうしてこうなるのか, 説明できますか?
説明できません。
『X≠0 と仮定して』なんて言うのは論外なんですよね。

お礼日時:2012/05/24 11:55

教科書に掲載してもいい模範解答だと思いますよ。


俺も高校卒業後、センター試験の数学だけは、毎年チャレンジしています。
がんばりましょーw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

更に応援メッセージまで下さり・・・勉強の励みとさせいただきます。

今後も初歩的な事や下手な解法を書くと思いますが、見かけた際にはご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

お礼日時:2012/05/24 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!