

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>"Both of us are thirsty."
Bothが代名詞として主語であるのはいいですね。Both are thirsty.でも成立しますから。
するとofの使い方が問題となります。所有とかではなくて、「~の中の」のofとしておくところでしょう。これには、「私たち」ならweやoursではなく、usを使います。英語では、そういう習慣だというしかありません。
「~の中の」で全体の中の一部分を表すのにBoth(両方)でいいのか。いいのです。部分とは言っても、全体まで含めていいし(二人以上ではAll of usなど)、None of usと、一人もいないとしてもOKです。
もしも、weが可能であるとすると、ofの使い方では「同格のof」(A of B:Aという(名の)B)に可能性を求めるしかありません。
ただ、Both of we(二人ともという名の我々)は、無理がある感じは否めず、ネイティブからは「そこはusだろう?」と言われるでしょう。
あるいは「poeticだね」と言われるかもしれません(皮肉がほとんどでしょう)。ただ、言葉をトリッキーなまでに操る詩では、少数ながら用例はあるようです。
やはり、「99%以上でBoth of usが使われているから、それが無難だろう」としておくのがいいのではないかと思います。
逆に、何らかの意図で人目を引くメッセージとか、詩で言葉の力を限界まで使いたいとか、そういうときには、相当な言語感覚が必要とはいえ、わざと通例から外れるということは使えるでしょう。
cozycube1さま
大変ご丁寧な解説をありがとうございます。
皆様からいただいた回答でだいぶすっきり致しました。
文法が苦手なのでこれからも度々疑問が出てくると思うのですが、1つずつ解決しながら
やっていきたいと思います。
これからも宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
We are both thirsty.
このように普通に主語になれば we です。
今回は of という前置詞の後に来ていますので,目的格の us となります。
of us で「私たちのうちの」
あるいは「私たちという」という同格。
both の方が主語,あるいは both of us というかたまりで主語。
役割上,of という前置詞なので目的格とするしかありません。
Some of them went there.
Many of us know the fact.
のように用います。
wind-sky-windさま
お忙しいところお返事をありがとうございました。
先に回答をいただきました方からのご指導でもおっしゃっておられましたので
改めて理解できました。
また何か別の質問の際はどうぞよろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
1)文法の鉄則の1つです。
前置詞の後に来る名詞は目的格である。
ですから us でなければなりません。Both of the boys の boys も実は目的格です。(一般名詞の場合、主格と目的格は同じ形です。)
2)both は「2つとも」の意味なので、必ず複数で受けます。ですから、Both of us are thirsty.で正しい英文です。
go_urnさま
早速ご回答をありがとうございました。
文法が苦手なので、
「前置詞の後に来る名詞は目的格である。」ということすら知りませんでした。
文法について学ぶことは限りなくありますが、少しずつ勉強していこうと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 中2の英語についてです。 スミスさんには2人の娘が居ます。2人とも大学生です。 Mr.smith h 9 2022/08/19 17:27
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 英語の和訳問題で Those of us who are employed by a company 6 2022/07/31 12:05
- 英語 【 論・表 for the day の意味 】 She often took both of us 2 2022/08/14 17:36
- 英語 文の構造 4 2022/05/25 15:19
- 英語 【 英コミ Amから始まる疑問文 】 問題 Our belongings are the resul 1 2022/07/24 11:52
- 英語 The shape of the pyramid, however, has changed as 1 2022/04/27 20:59
- TOEFL・TOEIC・英語検定 With its architecture and gardens and a wealth of 0 2022/12/17 16:11
- 英語 "consider doing something"において"doing"の要否の判断方法について 2 2023/07/04 04:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
流出する、は英語で?
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
"differ from "と" differ in "...
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
There they are! There he is!...
-
提示文で「want 人 to do」では...
-
It appears that ~ の「It」
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
Who do you think のあとの語順
-
主語になるときはwhoを使うのに...
-
生成文法についての質問
-
分詞構文の理解について
-
It is worried that...の構造に...
-
人称代名詞以外の名詞が主語に...
-
主語が複数の時の目的語は必ず...
-
「be short of〜」「〜が不足し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
流出する、は英語で?
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
"differ from "と" differ in "...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
I will be back と I shall re...
-
現在完了 who
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
It appears that ~ の「It」
-
英語の構文がわかりません(but...
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
主語が複数の時の目的語は必ず...
-
There they are! There he is!...
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
-
Mental training,such as visua...
-
Where is there?は可能ですか?
-
提示文で「want 人 to do」では...
-
Here is ( are ) について
おすすめ情報