dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オフィス街のお弁当屋さんなんかにある、(味噌煮じゃなくて)甘辛い鯖の煮つけが食べたいのですが、作ってみても、どうも臭みが出て、そのうえぱさついておいしくありません。
この、味噌煮じゃなくて、中華風でもない、甘辛い、「テリッ!」とつやのある煮つけの作り方をご存知の方、教えてくださいませ。
記憶に自身がないのですが、以前食べたことのある持ち帰り弁当のは、生姜の味はそれほど強くなく(入ってるとは思われますが)、鷹の爪が入っていたような気がするのですが、鷹の爪って青魚の臭みをとるんでしょうか?
できれば、目分量でない、きっちりした調味料の配分が知りたいです。あと、火加減も。
(以前、教えてgooで、質問があったようですが、調味料のことはくわしく回答されていなかったので)ご存知の方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんわ★


味噌煮じゃないのでわかったのはこれでした
参考までに~~

参考URL:http://www.bob-an.com/recipe/OutputMain.asp?KeyN …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶんこんな感じです。
次に新鮮な鯖を見つけたら、早速作ってみますね!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/04 00:41

 みそ煮ではなく、お弁当になりそうな物と言うことで、照り焼きも含めて調べてみました。



http://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=japanese&s …

鯖の七味焼き

http://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=japanese&s …

サバとゴボウの煮もの

http://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=japanese&s …

鯖とチンゲン菜の照り焼き

 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鯖といえば、即、塩焼きでしたが、いろいろあるんですねぇ。どれもおいしそうで、基本の甘辛味を制覇したら順番にトライします! このURLはいいですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/18 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!