電子書籍の厳選無料作品が豊富!

第二種電気工事士をもっています。
そこで、電験3種を受験しようとおもうのですが、合格する為の勉強をしようとおもいます。
そこで過去問を暗記するぐらいでも合格するのですか?
経験者のかた、教えて下さい。
また、合格した方、勉強方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

電験3種資格保持者です。



まず、過去問だけだと厳しいです。

過去問は重要ですが、しっかりとテキストを読んで理解している事が前提です。

勉強方法は、まずテキストを理解する。

次に過去問を解いて解説を読む。

この繰り返しです。

勉強方法についてはこちらが参考になるかと思います。
http://xn--ehq198h6bssyc.com/

合格目指して頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

>そこで過去問を暗記するぐらいでも合格するのですか?



暗記では無理です。 が、過去問を理解し、同種問題が解けるようにするなら大丈夫だと思います。過去問を80%は解けるようにしてください。(3年から5年分)
合格点は60点なので、過去問80%に新問題や転記ミスなどを20%見込んでいます。

レベル的には工業高校電気科卒程度です。
公式を覚えて、ちゃんと使いこなせれば大丈夫です。
(大)昔に比べて、選択(5択)になり、さらに科目合格がありになって、おまけに科目数も減ってます。(6科目→4科目)

勉強方法ですが、
科目別の参考書を用意します。シリーズもので書店にあります。
昔は6科目だったので1日1科目見開き分をやって、日曜日に復習と不足分をやる。
正月から開始して試験当日まで 配点の高い部分を重点に

今なら、ネット上で聞くこともできるので、参考URLを見てください。

参考URL:http://dende777.fc2web.com/
    • good
    • 0

まず、過去問題がとければよいのレベルでは、合格はほど遠いでしょうね。


何故なら、類似問題は何年かに一回の割合で出てきますが、公式に当てはめれば解けるような簡単なものは全く出てこないからです。
数値で表せば、第2種電気工事士のレベルを1とすると、第一種が2、電験3種は10くらいのレベルになります。

ただ、それでも毎年合格者は出ているので、取得が絶対無理という事ではありません。
公式の構成を理解できるようにするように努める事です。
単位であったり、何と何を掛けるのか、何を何で割るのか、記号の意味合いも重要です。
そして、中でも三角関数は、とても重要です。
これを理解できれば、電験3種の3~4割を理解できたと言っても過言ではありません。
しかしこれは、単に力率がcosθであるというレベルの話しをしているのではありません。
高校数学ほどの高度な計算式は必要ありませんが、基礎計算と考え方は最低限理解する必要があります。
その辺りを重点的に、少しずつ詰めていけば合格に辿り着けるのではないでしょうか。

まずは試験に挑戦してみて、どのくらいのレベルの問題が出てくるのか、身を以て感じると良いと思います。
そうすれば、どの辺りが足りないのか、まだまだ足りないのか、見えてくると思います。
    • good
    • 0

過去問を暗記でもかなりの確率で合格できるかもしれませんが、理解して覚えれば完璧ですね。



理解すれば応用も利きますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!