プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

それぞれの顧客にそれぞれの担当者が付き、ときに数ヶ月単位で、
ときに何百というお金が動く仕事柄、実績、個人予算等が定められているのですが
ことあるごとに、その顧客から得る利益を上司に横取りされます。

まだまだ教わることも多い身で、親身に指導をしてくれる方だけにその行為に気付いた時は
とてもショックでした。

仕事内容がその上司と全く関りの無い場合でも、私が不在の間に
上司の利益として報告されている状況で、私自身も実績を上げる為努力をしている中で、
このような行為をされると・・・正直納得がいきません。

 そこで、この行為をなんとか止めさせたいのですが、
 どのような対応をすれば良いのか悩んでおります

 
 面と向かって言ってしまうとその後支障がでるのでは・・・
 「うっかり」で済ませられるのでは・・・

 など色々考えてしまいます。 なにかアドバイス等頂ければと思いご相談いたしました。

A 回答 (5件)

のんびりしていた昔、バブルのころ、年功序列で学者の世界とかそんな感じだったと聞きます。



今更、誇張してそんな世界を繰り広げられても戸惑いますよね。

理不尽なおかしな上部の動き、閉鎖主義といいましょうか。

序列を守りたいだけかもしれません。確かに言ってしまうと支障が出る可能性がありますよね。

変えるより助長していかない方法を考えることが先決かと思います。面と向かっていうだけが相手を変える方法でもないと思いますので。時間かかって待つことかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
直接言うと支障が出る恐れがあったので、皆様のアドバイスを基に
その上司の同僚の方にそれとなく相談してみるという形をとりました。

事態が改善されるかどうかは分かりませんが、良い方向へすすむと信じて。

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした、ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/26 13:43

NO.1です。



おかしな方向の既得権者ですよね。相手に必要以上に心の報酬を与えないでください。
    • good
    • 0

自分だったら


「あれっ 私の担当の△△の分 間違って○○さんの売り上げに入ってますよ。」
と言います。

これをひたすら、繰り返すしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さり気なく訂正していくのも一つの方法ですよね。

例の上司の同僚にあたる方にそれとなく相談いたしました。
これで改善されると良いですが・・・。

次同じようなことが起きた場合に使わせていただこうと思います。
御礼が遅くなり申し訳ありません、ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/26 13:47

逆が良いですね。



即ち、「もしかしてお困りですか?宜しければ、これも・・」と、手柄を献上なさればどうですか?
それで上司が、汗顔の思いをすれば、以後は改善するでしょう。

逆に厚顔無恥で「いいの?」なんてコトになっても、ホントは誰の手柄か?は、上司も判ってるワケですから、少なくともその上司からは、「成績が悪い!」と叱られることもないでしょ?

おまけに質問者さんは、上司の秘密などを握るし、恩も売れますよ。

これは、サラリーマンで大成功なさった方から聞いたやり方です。
その方によると、「手柄は上司と部下に。責任は自分に。」だそうです。
私もそれを実践し、そこそこ成功しました。

手柄を欲しがり、責任逃れするのが普通なんですけどね。
ただ、それじゃ敵を作り易いし、何より「普通」で、目立たないんです。
成功者なんてのは、普通とか並みじゃありませんからね。

「まだまだ教わることも多い身」では、責任など負わされませんし、そんなに成果や手柄を焦る必要も無いですよ。
むしろ上司が、質問者さんへの指導力を疑われるくらいです。(笑)

また質問者さんは、「上司に献上した不足をの分まで稼いでやる!」くらいの気持ちでやりゃ良いです。
いっそ「上司の分まで稼いでやる!」でも構いません。
そしたら、いつの間にか、上司に取って替われるだけの実力者になってます。

しかも、質問者さん自身のノルマはそんなに増えませんよね?
質問者さんは、余裕がある状態になれるんです。
先々は、部下に手柄を分けてやり、信望を得るなんてコトも可能です。

それと、上司の立場でも考えてみて下さいね。
質問者さんを指導しながら、自分のノルマも達成しなきゃならないワケです。
従い、「少しくらいは上前をはねる権利がある」くらいの気持ちだるうし、その程度は、上司の裁量範囲内でもあるでしょう。

悔しいお気持ちも判りますが、「上司はそう言うタイプの人間」であって、質問者さんは上司をどうこう出来る立場じゃないし、どうこうしようと思うと損ですよ。
肝心なことは、そう言う上司を見て、質問者さんは「どういう上司になるか?」です。

我慢って言うのは、他人のためにするモノじゃありません。
自分を鍛えたり、自分が成長するためにするモノです。
我慢しなけりゃ、今の成績は上がるかも知れませんけど、手に入れられないモノの方が大きいとは思いますよ。

我慢しない例が、まさに上司でしょ?
我慢しきれずに、安易に部下の手柄に手を付けちゃって、部下の信頼を失うワケだから。

そんな人物を叩きのめすのも簡単だし。
上司の上などに、「しょっちゅう手柄を横取りされて、迷惑してるんですよ・・」などと言えば良いだけです。

質問者さんの上司は、簡単に部下の信頼を失い、上司の信用を失わせるのも簡単な人なんです。
自分はそれらの弱点を作らないためには、どうすれば良いか?って考えてみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私にはまだそのような寛大な心と余裕はもてませんでした…。

「どういう上司になるか」 自身の評価と実績を上げることに必死な私には
そういったヴィジョンが無かったように思いました。今回の回答者様の言葉で
色々考えさせられました。そのきっかけをくれたことに感謝いたします。

先の回答者様のお礼でも述べました通り、例の上司の同僚の方へそれとなく相談しました。
もうその上司への信頼はありませんが、仕事と私情は切り離し教わることは真摯に教わり
程よい距離を保って接して行こうと思います。

御礼が遅くなり申し訳ありません、ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/26 13:58

管理職の者です。



そもそも、部下の手柄を取る上司は信用できません。肝が小さいというか、人間が小さいというか。

はっきり手柄取りをやめるように言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

さすがにはっきりと面と向かっては言えませんでしたが、
間接的にその上司に伝わるよう相談という形で話をしました。(例の上司の同僚へ)

事態が改善されれば幸い、変わらなければ皆様のアドバイスを基に別の方法を模索致します。
御礼が遅くなり申し訳ありません、ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/26 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!