
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
研究開発費及びソフトウェアの会計処理に関する実務指針(公認会計士協会 会計制度委員会報告第12号 最終改正平成23年3月29日)第41項には、
「パソコンのように、ソフトウェア対応に互換性がある場合には、ソフトウェアと機器は区分すべきである。しかし、ファームウェアのように機器組込みとしてセットで購入しているものは、次のような理由からソフトウェアを区分することなく機械等として処理することになる。したがって、機器組込みソフトウェアは機械及び装置などの有形固定資産の減価償却を通じて費用化される。
(1) 機器とソフトウェアは相互に有機的一体として機能すること。両者は別個では何ら機能せず、両者は一体としてはじめて機能する。
(i) 機能一体であることから機器とソフトウェアの対価は区分されていないのが通例である。
(ii) 機器、ソフトウェアの技術革新を考えると、一方だけが長く機能するとは考えにくい。
(2) 経済的耐用年数も両者に相互関連性が高い。
しかしながら、ソフトウェアの交換(バージョンアップ)が予定されている場合で、バージョンアップによる機能向上が革新的であるようなときは、機器とは別個にソフトウェアとして処理することが適切なこともある。
また、機械等の購入時にソフトウェア交換が、契約により予定され、新・旧ソフトウェアの購入価格が明確な場合には、ソフトウェア部分を区分して処理することも考えられる。」
とあります。
ご質問のソフトウェアが機械装置に該当するかソフトウェアに該当するかは、上記説明と照らし合わせてご判断されればいいと思います。
なお、機械装置と分離して計上する場合、ソフトウェアの計上場所は無形固定資産です。
ありがとうございます。
詳細にご指導いただき助かっております。
機械装置にソフトウェアを含めて償却していくことで整理いたしました。
また、ご指導いただくことがあるかと思いますので、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 工場で安全装置を解除するアホがいて困る 1 2022/05/01 23:40
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 財務・会計・経理 中小企業投資促進税制などについて教えてください。 1 2022/04/17 13:51
- 農林水産業・鉱業 林業の仕事と資格(車両系木材伐出機械等の運転業務に係る特別教育)について 1 2022/05/27 00:36
- 公認会計士・税理士 サービス業の役務原価 2 2022/09/24 16:22
- その他(職業・資格) 消防設備士 第4類の配線について 2 2023/07/06 12:52
- 財務・会計・経理 除却した工具機械を、耐用年数過ぎてから(除却したあとは、使ってなかった)、再度 減価償却できるか? 6 2022/12/31 01:31
- 法人税 ポータブル電源の法定耐用年数 2 2022/09/15 15:14
- 軍事学 トップガンF 18 画面はとても綺麗ですが 古くてあまり実践に使えないのではないのでしょうか 2 2022/05/25 23:56
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
科目について
財務・会計・経理
-
資産計上対象のOA機器の保守サービスパック費用の会計処理?
財務・会計・経理
-
タイルカーペット工事の計上区分について
財務・会計・経理
-
-
4
機械装置の据付費に含まれるもの
財務・会計・経理
-
5
償却資産 部分除却について
財務・会計・経理
-
6
カーペット張替工事の勘定科目を教えて下さい。
財務・会計・経理
-
7
仮設工事
財務・会計・経理
-
8
資産計上について
財務・会計・経理
-
9
機械装置と付帯設備の償却について
財務・会計・経理
-
10
給排水設備の取替工事の勘定科目
財務・会計・経理
-
11
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
12
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
13
高額な測定器でも工具、器具及び備品に該当するか?
財務・会計・経理
-
14
手すりの耐用年数は何年でしょうか。
印紙税
-
15
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
16
図面作製費用は資本支出?経費?
財務・会計・経理
-
17
機械を除却したときの仕訳を教えてください。
財務・会計・経理
-
18
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
借りている事務所にOAフロアを設置した場合の耐用年数
財務・会計・経理
-
20
セットで使う資産の処理方法
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
決算月間際の請求書日付について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
これって横領?
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
同じ意味でしょうか
-
会計、決算のことについて質問...
-
日本保守党は寄付をしても領収...
-
新千円札 ”810”000番 野獣番号 ...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
年度末の支払いについて
-
のれんの償却を気にする企業が...
-
日当支払い時の課税区分について
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
-
必要経費精算の帳簿の日付について
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
医療費控除の対象はいくらにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車イス使用の体重計を購入した...
-
機械装置と一緒に稼働するソフ...
-
垂幕の耐用年数
-
工具の勘定科目の振分について
-
地図ソフト購入の減価償却の科...
-
松の木 耐用年数
-
Wi-Fi機器に係る固定資産の耐用...
-
備品を購入したときの仕訳をお...
-
車のタイヤの交換
-
予備品の減価償却
-
青色申告 PC等の固定資産に...
-
自分で内装工事をしたら何費に...
-
店舗設営費用は開業費としてい...
-
キャッシュフロー計算書におい...
-
防音サッシについて
-
現金出納帳で電化製品はどの費...
-
固定資産について教えてください。
-
開業費、工具器具備品、附属設...
-
パソコン台や書類棚などの経費...
-
木造賃貸家屋の減価償却
おすすめ情報