dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

The gyrocenter of a particle comes slowly close to the planet whereas the particle rotates rapidly around the gyrocenter. When the distance between the planet and the gyrocenter is several times as short as the Hill radius, the gyrocenter of the particle gradually turns back to the opposite side of the y-axis, as if it were reflected by a mirror. The feature of the scattering is the same as that for the case e=0. For the final impact parameter, bf, and the eccentricity, ef, we have again the relations
bf=-bi and ef=ei. (3・10)

お手数ですが、和訳をよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 前の続きですね。

どうやら摂動法のようです。すると前の訳の最後のほうは1次的な近似をして、それを基に2次的な近似をしていくということだったようです。

 はっきり分からなかったので訳があやふや、あるいはおかしな感じですので、ちょっとリセットしていただいて、近似を繰り返して真の値に近づいて行くという風に理解されてください。

>The gyrocenter of a particle comes slowly close to the planet whereas the particle rotates rapidly around the gyrocenter.

「質点(または、粒子)の旋回中心(またはジャイロセンター、ジャイロ中心)は、ゆっくりと惑星に近づくのだが、惑星近傍では質点の旋回中心周りでの周回速度は高速になる。」

>When the distance between the planet and the gyrocenter is several times as short as the Hill radius, the gyrocenter of the particle gradually turns back to the opposite side of the y-axis, as if it were reflected by a mirror.

「惑星と旋回中心の距離が、何度かヒル球半径(または、ロシュ球半径:衛星が惑星の周りを安定して公転できる距離)くらいまで近づくと、質点の旋回中心は次第にy軸に対して反対の位置へと引き返して行くが、それはちょうど鏡像の位置となる。」

>The feature of the scattering is the same as that for the case e=0.

「散乱に現われる特徴は、e=0にしたときと同じになる。」

> For the final impact parameter, bf, and the eccentricity, ef, we have again the relations

「最終的な衝突係数のbf、偏心率efを用い、再び以下の関係式を得る。」

>bf=-bi and ef=ei. (3・10)

 数式ですから訳は省略します。

>長い文章ですが、和訳をよろしくお願いいたします。

 長くはありませんから大丈夫ですが、何に関する文章か、分野などをお示しくださいますと、多少は正確な訳が心がけられるかと思いますので、ご質問の際に簡単に示してくださると幸いです。

P.S.

 同一のご質問のようですが、前のご質問がご覧になれなくなったといったことを危惧して、こちらにも同じ回答を致しておきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
とても助かります。理解することができました。

お礼日時:2013/04/17 23:52

The gyrocenter of a particle comes slowly close to the planet


その微惑星の旋回中心はゆっくりとその惑星に近づく。

whereas the particle rotates rapidly around the gyrocenter.
一方でその微惑星は旋回中心の周りを高速で回転する。

When the distance between the planet and the gyrocenter is several times
as short as the Hill radius,
旋回中心と惑星の間隔がヒル半径の数倍より短いと、

the gyrocenter of the particle gradually turns back to the opposite side of the y-axis,
その微惑星の旋回中心は徐々にY軸の逆側へ引き返す、
(旋回毎に、旋回中心が移動する事を言っています。)

as if it were reflected by a mirror.
あたかも鏡(Y軸に立てられた)に反射するように。
http://ptp.oxfordjournals.org/content/70/1/93.fu … のFig5の様な事)

The feature of the scattering is the same as that for the case e=0.
分散の様子(衝突しなければ、惑星から離れいずれかの方向に出てゆく。
種々の方向に出てゆくので分散と呼んだ)はe=0 の場合の分散の様子と同じだ。

For the final impact parameter, bf, and the eccentricity, ef,
最終的な衝撃パラメータである bfと 離心率 ef に関して言えば。

we have again the relations
再び次の関係式を得る

bf=-bi and ef=ei. (3・10)

西田修三氏による原始惑星による微惑星の捕獲過程の日本語原稿が参考に成ります
http://ci.nii.ac.jp/els/110002010938.pdf?id=ART0 …
太陽系形成の初期において多数の微惑星が互いに衝突合体して成長する過程を定量的に
明らかにする事を目的とした研究です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考資料まで添付していただき、大変ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/17 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!