
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>熟語の set aside, lay aside, put aside は辞書を見るとどれも「金や物などを将来のために取っておく、貯える」「~を脇にやる」というような意味があるんですけど、それぞれ厳密にはどう違うんですか?
⇒なるほど、面白いところに目をつけましたね。確かにどの熟語にも同じような意味があって、戸惑ってしまいますね。
まず、aside の語源について:aside の a- は前置詞 at と同じで「~(比較的狭い場所)に・で・へ」の意味です。また、side は、すでにおなじみと思いますが、「かたわら・脇・側面」の意味ですね。
そこで、この2つの要素が合わさってできた合成語 aside は、当然「(~の)かたわらに・…で・…へ」といった意味を表わすことになります。
したがって、熟語の set aside, lay aside, put aside は、それぞれの動詞本来の意味と、asideの表わす意味「(~の)かたわらに・…で・…へ」とが、いわば「協働」して一連の意味を作り出すことになります。
set asideの意味:「かたわらにおく・とっておく・蓄えておく・横におく・しまう、無視する・無効にする・拒絶する」
lay asideの意味:「しまっておく・とっておく・蓄える、捨てる・やめる・放棄する」
put asideの意味:「わきへおく・わきへ押しやる・片付ける・蓄えておく、(一時)やめておく」
3つの熟語に共通の意味を整理すると、
(1)「とっておく・蓄えておく」系(カンマの前)
(2)「捨てる・やめる」系(カンマの後)
の2つがあることになります。
このうち、(1)については、おっしゃるように、set aside, lay aside, put asideのいずれも大差はないように思います。(2)については、幾分ニュアンスの違いがあって、set aside, lay aside が「永遠にやめる」のに対して、put aside は、「(後でまた取り出すことを想定して)一時的にやめておく」、という感じでなんでしょうね。
以上、ご回答まで。
No.3
- 回答日時:
set aside, lay aside, put asideはどのように意味が異なるのかというご質問ですが、これを辞書の助けを借りないで意味を推定するには「aside」の意味を確実につかんでおくことにより達成できます。
つまりasideの本来の意味は「横に」という副詞です。自動詞として使用されるか、他動詞としてつかわれのかにより意味は異なってきますが、大まかにいえば以下のように解釈できます。set aside = 横にセットする。
lay aside = 横に横たえる
put aside = 横に置く
参考までにasideの代わりにawayとかdown等も想像がつきます。
set away = 離れたところにセットする。(通常はset two meters awayなどと2メーターほど離れたところにセットするなどとなります)
lay away = 離れたところに横たえる (これもset awayと同じですが、2メータほど花らたところに置くということになります。)
put away = 離れたところに置く (多くの場合いまは使わないので、「かたずける」などの意味でつかわれます。
set down = 下ににセットする。(つまり据え付けるなどとなります)
lay down = 下に横たえる、(自動詞的に、下に横たわるなどとなります)
put down = 下に置く
本来の英語的な表現と言うべきもので、もともとの意味を基本にして、状況によりいろいろの意味となってゆきます。今回Bostonで爆弾が爆発しましたが、go off 爆発する、went off爆発したなどの表現がありました。つまり基本の意味を理解しておいて、状況により想像力を働かせる必要があります。またご自分で使えると英語らしい表現になると思います。いま思いついた副詞としてはPut up=上に置く、put up with=我慢するなどと発展しますが、何かを持ち上げてささえている姿が想像されて、じつに生き生きとした表現だなと思わされます。このような熟語を征するものは英語を征するということなのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
set aside, lay aside, put aside は共通の意味が有りますが、使い方のニュアンスが違うようですね。
かなり難しいところに目を付けられた様で本当のところは自分も知りませんでしたが今回、勉強させて貰いました。
当然、頭の単語が違うので同じわけはありません。
set aside, セットする。 ”何かの為に” とっておく。 仕組みを作る。
a house set aside for poor people.
貧乏な人のための家〝を用意する”
put aside, Putする。 ”物を” 脇へやる。 ためておく。
put aside a book ”本を” 置く。
lay aside, Layする。 ”習慣や今やっている様なことを” 置いておく。 保留する。 lay off 等からもそのニュアンスがあるかと思います。
lay a bascket aside ”持っていた” かごを置く
にわかの確認ですので合っていないかもしれませんが参考程度にはなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
- 日本語 「所用する」という言葉を使ったことがある人はいますか 2 2022/08/20 21:27
- 日本語 導出という熟語 5 2023/06/03 16:57
- 日本語 努力義務と必達義務、双方の違いについて 3 2023/04/24 12:05
- 英語 strictly とcloselyの違いを教えてください 英語の文章が2つあって ①this is 4 2022/04/24 16:31
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の夢 4 2023/02/14 13:34
- 英語 熟語ってスペル全て覚えるべきですか? 次英検2級を受けるのでパス単を使って熟語を覚えるのですが、熟語 3 2023/02/14 16:25
- ノンジャンルトーク モットーを辞書で調べると標語・座右の銘と出てきますが‥ モットー・標語・座右の銘ってそれぞれ意味が違 1 2022/09/18 22:04
- 大学受験 【英熟語帳について】 「ターゲット1000」か「速読英単語」で悩んでいて、個人的にはどちらも魅力的な 1 2023/01/10 08:56
- 文学 学校などであまり習わない四字熟語(行雲流水など)の意味が乗ってある本や、 美しい日本語(花と散る、雀 2 2022/10/04 08:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
-
英語で「個数」「件数」は?
-
「なんとか」と「どうにか」の違い
-
big? large? many?
-
as far as はなぜ意味が 「~す...
-
loud voiceの意味
-
めぐりめくはどっち?
-
「システムを導入する」を英語...
-
英語の意味を教えて下さい
-
お腹が・・
-
Breathの訳し方を教えてください。
-
Best Friend と Closest Friend...
-
「a piece of ~」と、「a slic...
-
MakeとManufactureの違い・使い...
-
スラングっぽいです
-
グラマラスとは? 女性のスタイ...
-
「リーズナブル」の意味
-
right nowと、right awayと、at...
-
至急です。 someone・anyoneっ...
-
instructとguideとinformation...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
-
英語で「個数」「件数」は?
-
right nowと、right awayと、at...
-
めぐりめくはどっち?
-
「なんとか」と「どうにか」の違い
-
Ok cool. の意味。ニュアンスに...
-
「リーズナブル」の意味
-
done と finishedの違い
-
英語の意味を教えて下さい
-
disagree 、be against 、oppos...
-
"year-on-year"が「前年比」の...
-
instructとguideとinformation...
-
I got tired? それとも I'm get...
-
big? large? many?
-
「システムを導入する」を英語...
-
「a piece of ~」と、「a slic...
-
Best Friend と Closest Friend...
-
"債権債務”の正しい英訳は?
-
multipleの意味(いくつくらい?)
-
「SWEET」とは、どういう...
おすすめ情報