
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>簡単に解ける解法はあるでしょうか??
>英語と数学と国語のテストを受けて
各点数が「未知数」になるから「未知数は3つ」になる。
未知数が3つの場合、解くには、方程式が3つ必要。
>3科目の平均点が70点だった
1つ目の方程式がこれ。
>ア 英語と数学の平均点は70点だった。
>イ 英語と国語の平均点は80点だった。
これが2つ目と3つ目。
「方程式が3つ必要」なのだから「c アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない」が正解。
なお、この問題を解く場合「3つの方程式はすべて異なる方程式である」のを確認すること。
もし「表現が違うだけで、実は同じ方程式になる」って場合は、方程式の個数が足りなくなるので、答が違って来る。
立つ方程式は
>3科目の平均点が70点だった
(A+B+C)÷3=70
>ア 英語と数学の平均点は70点だった。
(A+B)÷2=70
>イ 英語と国語の平均点は80点だった。
(A+C)÷2=80
の3つで「3つとも違う方程式」なのが確認できた。なので答えは「c アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない」
なお「実際の点数は計算しなくて良い」ので、早く解きたいなら「実際の点数の計算はしない」こと。
No.8
- 回答日時:
>簡単に解ける解法はあるでしょうか??
図で考えると簡単です。三角形の3辺の長さが、それぞれ英語、数学、国語の得点を表しているとします。
3科目の平均点がわかっているということは、3辺の長さの和がわかっていることに等しいです。
2科目の平均点がわかるということは、その2辺の長さの和がわかることです。
だから仮に、求めたい英語を含まない数学と国語の平均点がわかっているのであれば、その2辺の和がわかるので、それだけで残りの辺の長さ、つまり英語の得点がわかります。
ただし、ここで与えられた条件は、そうではなく、ア 英語と数学の平均点 イ 英語と国語の平均点 です。つまりどちらも求めたい英語を含んでいますので、アから直接わかるのは、残る国語、イから直接わかるのは、残る数学の得点だけです。英語の得点を求めるにはア、イ両方が必要です。

No.6
- 回答日時:
結局、英語をA、数学をB、国語をCとしたときの式を立てれば良いだけです。
つまり、
3教科の平均ですから(A+B+C)/3=70です。
未知数が3つ有るので、3元連立方程式じゃ無いと3つの未知数は分からないことになりますので、
Cの両方無いとわからないと言うことです。
でどのようにするかというと
最初の
(A+B+C)/3=70
(A+B)/2=70
(A+C)/2=80
の連立方程式を解くことです。
最初を展開すると
A+B+C=210
A=210-B-C
です。これを2つめに代入すると
((210-B-C)+B)/2=70
210-B-C+B=140
210-140=C
C=70
またA=210-B-Cを3つめに代入すると
((210-B-C)+C)/2=80
210-B-C+C=160
210-B=160
-B=160-210
-B=-50
B=50
これでB=50とC=70が分かったので、それを最初に戻します。
(A+50+70)/3=70
A+50+70=210
A=210-50-70
A=90
ということになります。
簡単にと言うのは、単純に連立方程式にするだけですけど。
No.5
- 回答日時:
強いて言えば「平均の問題は合計を考える」というのが解法です。
(1)3科目の平均点が70点→3科目の合計点210点
ア、英数の平均点70点→英数の合計点140点
イ、英国の平均点80点→英国の合計点160点
(1)とアの条件だけで分かること 国語が70点
(1)とイの条件だけで分かること 数学が50点
(1)とアとイの条件で分かること 国語70点数学50点英語90点
ということはアとイの両方の条件があれば英語の得点を知ることができるので
cが正解です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校3年生です。大学入試についてです。 受験科目は英語100、国語100、面接50の計250点です。 3 2022/08/11 17:31
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 高校受験 英語科に行くのはアリかナシか 5 2022/11/01 23:41
- 中学校 現中3です。塾のテストで国語だけ他の4教科より全然できません。理科と数学は平均を結構上回っていて、英 1 2022/09/19 20:40
- 中学校 理科で点数をあげる方法。 4 2022/06/28 23:54
- 高校受験 夏休み、本気で勉強を頑張りたい 2 2022/07/03 16:33
- 教育学 英語だけ定期テストが難しい 1 2022/08/25 23:20
- 中学校 期末試験について 2 2022/06/06 10:26
- 英語 英語の教科だけとても苦手な中3です。 ほかの4教科は平均点よりも結構高く、上位なのですが、英語だけ平 4 2022/06/25 23:35
- 中学校 友達の影響で学力レベルが落ちる? 4 2022/09/18 14:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
spi 非言語 教えてください
数学
-
縦の長さが60センチ 横の長さが96センチある板がある その板を全て使って、出来るだけ大きな同じ大き
中学校
-
ある品物60キロを3300円で仕入れた これを全部売って仕入れ値に対して4割の利益を得る為には1キロ
中学校
-
-
4
SPI 非言語教えてください
数学
-
5
ある2桁の整数Xについて以下のことが分かっている。 ア:Xを8で割ると1あまる イ:Xを11で割ると
高校
-
6
spi 非言語教えてください
数学
-
7
この問題の解き方を教えてください。 箱に赤と白のボールが2:3の割合で入っている。白のボールを6個加
数学
-
8
教えてください
数学
-
9
spi 非言語教えてください
数学
-
10
ある人が、A地点を出発してから日へ128m、北へ93m、
数学
-
11
SPIの問題
数学
-
12
P,Q,R,S,T,Uの6人がそれぞれ1,2,3,4,5,6のカードを1枚ずつ持って円卓に等間隔に座
数学
-
13
SPI3の問題の解き方を教えてください。
高校
-
14
SPI非言語の問題 解説お願いします
数学
-
15
20%の食塩水300gに水を加えて、食塩水の濃度を10%にするためには、 水を何g加えればいいですか
化学
-
16
性格適性検査で意図が分からない質問があるのですが・・・
就職
-
17
反対語、類語
日本語
-
18
計算問題でわからないところがあり困っています
数学
-
19
【場合の数】 2桁の自然数で、2でも3でも割り切れない数字って何個ありますか!!!
数学
-
20
数学ができる方 お願いします
数学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
数学に関して
-
“B1F”は和製英語か
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
英訳お願いいたします。
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
approximatelyの省略記述
-
haveとspendの違い
-
半角のφ
-
agree withとagree that
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
revert
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報