
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
混合液x は P:Q=1:3 これを5倍して 5:15 。
混合液y は P:Q=2:3 これを4倍して 8:12 。
これで x, y 共に 20づつになります。
つまり 薬品R は P:Q=(5+8):(15+12)=13:27 になります。
従って、薬品R は (13+27) の中に P が 13 入っている事になります。
ですから P の割合は 13/(13+27)=13/40=0.325 → 32.5% 。
No.3
- 回答日時:
2番です。
答えを書いている途中で投稿してしまいました。
答えは
混合比が 13:27 であることがわかったら、
13÷(13+27)=0.325=32.5%です。
No.2
- 回答日時:
両方の混合液を1単位ずつ取り出して混ぜた場合
薬品p 1/4+2/5=(5+8)/20=13/20
薬品q 3/4+3/5=(15+12)/20=27/20
答え:13:27
これで分からないのであれば・・・夫々20cc用意したとしましょう。
混合液X20=P5+Q15 ←1:3になっているよね[※]
混合液Y20=P8+Q12 ←2:3になっているよね
両方足したら、P13+Q27
27は「3✖3✖3」だけど、13は素数なので、比はそのまま13:27
[※]なんで X20=P5+Q15 となるのか?
P=20✖1÷(1+3)=20÷4=5
Q=20✖3÷(1+3)=20×3÷4=15
No.1
- 回答日時:
混合液X、mLにPは1/4*mL,Qは3/4*mL.
混合液Y、mLにPは2/5*mL,Qは3/5*mL.
薬品R2mLに、Pは13/20mL,Qは27/20mL
P:Q=13:27
P/(P+Q)=13/40*100=32.5%
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【 数A 条件付き確率 】 問題 ある品物を製造するとき、A工場の製品には5%、B工場の製品には3% 4 2022/10/08 18:18
- 化学 混合物の比重を教えてください 7 2022/09/17 11:36
- 数学 この数学問題、スマートに解く方法を教えてください。 3 2023/01/26 23:17
- 統計学 統計量および正規分布と分散の加法性の演習問題です。 5 2023/07/29 10:46
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
- 警察官・消防士 危険物の丙種免許につきまして 1 2023/06/04 14:55
- 化学 化学基礎の問題 解説がないのでどこが間違えているのかを教えてください。 正答は0.200molです。 1 2023/01/23 15:31
- 薬剤師・登録販売者・MR 一枚の処方箋で 同じ成分の薬 先発品の数が足りないので 先発10錠 後発品5錠 というように、混ぜて 9 2023/02/28 09:54
- その他(メンタルヘルス) 漢方薬を食べ物に混ぜる方法 精神疾患を持つ家族がいます。(本人は成人です) 処方された漢方薬をどうし 4 2022/08/15 10:04
- 化学 【消防法】なぜ消防法で重油の蒸気比重が定められていないのですか? 重油は混合物なので蒸気比重が決めら 3 2022/05/04 11:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
spi 非言語 教えてください
数学
-
数学に関して
数学
-
SPIの問題
その他(学校・勉強)
-
-
4
大小2つのサイコロを投げる時に目の積が3の倍数になる場合は何通りあるか。 解き方と回答をお願いします
その他(教育・科学・学問)
-
5
SPI 非言語教えてください
数学
-
6
教えてください
数学
-
7
spi 非言語教えてください
数学
-
8
spi 非言語教えてください
数学
-
9
計算問題でわからないところがあり困っています
数学
-
10
【数学】1周1.5kmの池の周りをAは時速5.4km、Bは時速3.6kmで歩く。
数学
-
11
spi 非言語教えてください
数学
-
12
比重の違う液体を一定割合混合した時の計算
数学
-
13
1から9までの番号をつけた9枚のカードから、同時に2枚を取り出すとき、番号の積が偶数である確率を求め
高校
-
14
ある品物60キロを3300円で仕入れた これを全部売って仕入れ値に対して4割の利益を得る為には1キロ
中学校
-
15
【数学】ある中学では、全校生徒の60%がA校出身で、その数は300人である。
数学
-
16
損益算の問題についてです。 ある商品の定価を25%引きで売ると、定価の15%引きで売るときに比べて、
その他(学校・勉強)
-
17
SPI 非言語 教えてください
数学
-
18
ある人が、A地点を出発してから日へ128m、北へ93m、
数学
-
19
ある2桁の整数Xについて以下のことが分かっている。 ア:Xを8で割ると1あまる イ:Xを11で割ると
高校
-
20
数学ができる方 お願いします
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
220mlの1:4は、何ml:何mlですか...
-
割合と比の問題です。 薬品PとQ...
-
マイナスの達成率?の求め方
-
倍数について
-
3割る5の余りについて
-
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれ...
-
パーセントを分数に
-
答えを無くしてしまいました…
-
【数学II】100以下の自然数で3...
-
数Aです。 10人を次のように分...
-
数学の問題で
-
高校一年集合の問題です。とて...
-
パーセンテージの平均の出し方は?
-
30分が0.5だったら10分20分は?
-
徒歩で1時間20分の場所に行くの...
-
何パーセント引きの計算方法
-
例えば200万以下と云うのは、20...
-
【パーセント同士の足し算につ...
-
計算問題でわからないところが...
-
32gは40gの何%という問題があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報