
this is the closest I've ever gotten to a college graduation.
closestとI've ever でつながっていますが、最初は関係詞かなと思ったのですが、closestは形容詞ですし、gotten closest to a college graduation で大学卒業式に近づくで、このclosestが強調されて前にだされたのでしょうか?
通例、現在完了形の肯定文にeverが使われる場合はThis is the most interesting book I have ever readのような関係詞でつながっている文の場合だと思っていたのでますます混乱しています。
会話ですごく使えそうな表現なので、これを暗記して応用したいとおもうのでこの文の構造をしりたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
This is the most interesting book I have ever read.
形としてはこれと同じです,ある部分を除いて。
すなわち,get close to ~という close の部分を省略されている that
に置き換えている感覚です。
上の例では read の後に book があるように,get と to の間に close がある。
もちろん,close は形容詞なので,普通はこんなことできません。
ただ,the closest は最上級になることにより,the がつき,名詞っぽくはあります。
だから,そういう名詞と無理やり置き換えた感覚で,関係詞でつなぐ形をとっています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7960864.html
だから,S is the closest (that) と来て,
S' have ever gotten/been to ~
のように,get/be close to ~で成り立つような英語を(close をとばして)
続ければ同じ表現になります。
個人的には日本人がまねして使わない方がいいように思います。
No.2
- 回答日時:
次回からつかいたいなら、この語順をそのまま
おぼえて応用してください。
語順それが、構造そのものです。
No.1
- 回答日時:
直訳「これは、大学教育に私がもっとも近く来た点だ。
」意訳「僕は大学教育は受けていない、これがせいぜい、それに一番近い、と言える」
closestとI've ever でつながっていますが、最初は関係詞かなと思ったのですが、closestは形容詞ですし、gotten closest to a college graduation で大学卒業式に近づくで、このclosestが強調されて前にだされたのでしょうか?
これは、時期が近いのではなく、自分の学歴のことを言っています。
日本式にいえば、東大に行ったことのない人が「赤門の前を通ったことはあるよ」というようなものです。
会話で使うなら、本屋で『朝鮮語7時間』という本を立ち読みしながら下記をおっしゃると
This is the closest I've ever gotten to speaking Korean.
「私は朝鮮語分かりません」
と言う意味になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 to date 2 2023/05/23 23:22
- 英語 英語文法の複合関係詞ついて質問です 2 2023/04/06 19:12
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 Systematic reviews have evaluated the efficacy of 2 2022/05/18 16:39
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
something hot の語順
-
almost
-
期首、期初は何と言いますか?
-
形容詞を修飾する形容詞
-
難しい?
-
英文解釈
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
青錆(あおさび)って英語で何...
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
significant/significantly
-
East Japan とEastern Japan
-
英語文法について質問です。 It...
-
very形容詞が最上級を強調する...
-
成り上がる って英語では?
-
レイクやマウンテンの付け方
-
英文について
-
as ~ as possibleの間に名詞も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
very well とvery goodの違いを...
-
almost
-
期首、期初は何と言いますか?
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
グラフィックとグラフィックス...
-
kindとkindnessの違い
-
East Japan とEastern Japan
-
belowは形容詞としても使うので...
-
国語に関する質問です。
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
Any question is welcome は正...
-
as ~ as possibleの間に名詞も...
-
どうして固有名詞は形容詞で修...
-
to each other とeach otherで...
-
前置詞の後ろは形容詞には来ま...
おすすめ情報