重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 私は2年前に数か月の間に3回程、左ひざの

 靭帯を損傷しています。

 それからの2年間はけがをすることなく踊ってきたのですが、

 昨日、発表会(今年の9月です)の練習中に男性ダンサーと

 踊っているときに左足を軸にしたバランスキープからの後方倒立回転で

 またひざをグキッとやってしまいました。

 すぐに冷やし、救急車で病院へ急ぎました。

 診断結果は前回同様、ひざの内側の靭帯が軽く伸びている。

 とのことです。

 完全断裂ではないようです。

 今は半ギブスを当て3~4週間、安静にすることになっています。

 
 今回で4回目。

 踊る時にはいつもビクビクおびえながら。


 私はこれからも踊っていきたいのですが、

 今の自分の靭帯ではもう体を支えられないのでしょうか・・・


 そこで、手術を考え始めました。

 私の住んでいるところにはスポーツ整形の専門医が

 いないため、遠出することになりますが、

 手術をした方がこれからのダンス人生に良いのであれば

 ぜひ、受けたいです。



 膝の手術のメリット、デメリット。

 治療期間や復帰までの時間、痛みや踊りへの影響など・・・



 経験した方やお詳しい方、ご回答よろしくお願いします。。。




 ※ちなみに私は高校2年生です。
   9月の発表会には出ないことに決めました。
   踊りの種類はコンテンポラリーです。
   ダンス歴12年目です。

   よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

お住まいの地域が分からないのですが、神奈川県にある「関東労災病院」のスポーツ整形は有名です。




有名スポーツ選手、スポーツをしている学生、趣味でスポーツをしている人等色々な方が受診しています。


リハビリ施設も充実しています。

http://www.kantoh.rofuku.go.jp/←関東労災病院のHPです


http://www.kantoh.rofuku.go.jp/shinryoka/sports. …←スポーツ整形のHPです。


「関東労災 スポーツ整形」と検索してもHitします。

紹介状がないと初診料とは別に保険外併用両用費として5,250円(税込み)が掛かります。

整形外科は完全予約制です。

※関東労災 スポーツ整形

入院期間は2.3週間です。退院する頃には松葉づえなしで歩けます。

※私は形成外科での入院でしたが、整形で入院していた高校生の女の子は数ヶ月後には陸上部に復帰してました。


靭帯の状態等により入院期間等が違うので、通院可能圏内であれば一度受診してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答、ありがとうございます!


残念ながらとっても遠いところに住んでいます・・・


ですが、参考にさせて頂きますね^^


ありがとうございます!

お礼日時:2013/06/12 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!