
二十代女です。円形脱毛症になりました。
かなり進行しています。
5つの皮膚科に行きましたが、
原因は自己免疫なんちゃらで、きっかけがなんらかのストレスというのが2件、
原因自体がストレスですというのが3件でした。
でも正直、ストレスなんて誰にでも感じてることだしあんまり信用していません。
たしかに思い当たる強いストレスがありますが、それ以上に辛いときはなんどかありましたが、円形脱毛症になったことはありません。
そんな中、今度は末梢神経障害になりました。はじめはしびれだけでしたが、最近は激痛がはしるため、またまた病院へ。
レントゲン、CTなどもとりましたが、特に問題もなかったため、末梢神経障害という結論に。またまたストレスと言われました。
現在血液検査の結果まちをしていますが、きっと問題ないと思います。
ただ、ハゲは立派に進行してそろそろやばいですし、足は激痛のため歩くこともできない日もあります。
こんな異常な症状なのに、なにも医学的な根拠が出てこないということはやっぱりストレスが原因で病気になるってありえるのかなとおもっています。
みなさんは、ストレスが原因の病気なんて信じられますか?
また、
自覚症状のないストレスで病気になった方はどのように治されましたか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もちろん誰にもストレスがありますし、時には更にストレスなることにも立ち向かっていかなくてはならないこともあります。
ストレスのない生き方なんて考えられませんし、原動力の元といってもいいかもしれません。ただ、心や体がストレスに適応できなくなった時が問題です。心や体が異常を知らせるサインを出して警告を発します。もともとの体質などの違いがありますので人によって異常が出る箇所は違いますが、質問者さんの場合でしたら円形脱毛症、抹消神経障害として現れてることになります。どんな生き方をされてこられたのか分かりませんが、その生き方ではいよいよストレスに適応できなくなったことを示しています。
ストレスというともちろん辛い悩みや不安、心配、不満、我慢など心因性のものありますがそれだけではありません。長時間労働、深夜労働、夜更かしなど働き過ぎ、頑張り過ぎも体にとっては強いストレスとなります。知らず知らず頑張り過ぎになってる人は余程のことがないとストレス過多には気が付きません。アドレナリンの作用で緊張や興奮が続き知覚も鈍磨してきます。
ストレスに適応できなくなったがための不調ですから今までの生き方を見直す必要があります。そのまま突っ走ってしまうと今のトラブルが治まりにくくなるどころか心や体に新たなトラブルがおきる可能性すらあります。
血液検査の結果待ちだそうですが、白血球の総数とリンパ球、顆粒球(特に好中球)の数や割合が分かれば自律神経のバランス、免疫の状態がつかめます。
No.3
- 回答日時:
わたしは精神科にも統合失調症で通っていますが、
別に耳鼻科でストレスと言われたことがあります。
メニエールの診断がでたときに、ストレスが原因ですね。と言われました。
酷いときは中程度難聴まで行きましたからね…。
でも、思い当るふしがあったので、ストレスと思いました。
精神科ではストレスとは言われたことはありませんね。
No.1
- 回答日時:
ストレスは本人が感じているか、いないかはあまり関係ありません。
パニック障害などは本人が全くストレスと思ってないのに発作が出たりします。
発作が出て、初めは身体の病気だと思い検査をしても異常がなく、そこで初めて精神疾患と診断されます。
逆算して考えると「あぁ、あの時のストレスか?」などと思い当たる事があったりします。
試しに心療内科を受診して治療をしてみてはいかがでしょうか?脚の痛みも心因性疼痛というのもありますので精神的なものの可能性もあります。
精神疾患はありとあらゆる身体症状を出します。
私は不整脈、頭痛、肩こり、めまい、視野狭窄などがあり、それぞれの診療科を受診しましたが、異常がなく、精神科に行きつき、うつ病と診断されました。
なにか精神的なものと言うと「負け」みたいに考えてませんか?そうやって頑張り過ぎると精神疾患になります。
身体症状が主訴の場合は比較的軽症と言われてます。早めに心療内科を受診された方がいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚約者が急性膵炎になりました。
-
大学2年なんですけど、これって...
-
ここ2週間位まともに寝れない日...
-
主人がおねしょをしました。
-
くも膜下出血・・・退院後
-
ソープ嬢でマン臭のする嬢は病...
-
呼吸音が異常にうるさい人がた...
-
呼吸促迫?呼吸速迫?
-
病気とイビキの関係・・・
-
私は性行中、喘ぎ声じゃなくて...
-
肺気胸
-
布団をかぶって寝ると酸欠で脳...
-
お願いします。もう限界です。...
-
人間は、何パーセントの酸素が...
-
男性の咳払いの意味
-
起きているのに、いびき?
-
部屋の中の酸素空気だけでどの...
-
ここ最近運動したらすぐ息苦し...
-
漢字の読み方
-
気管に異物が入るとその後どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏がデート中限定で腹痛に。...
-
熱が下がったのに体がだるいです。
-
肝臓の数値が下がる方法はあり...
-
主人がおねしょをしました。
-
突然、自分の名前が分からなく...
-
夜中に突然叫ぶのは病気ですか?
-
人間が氷漬けになったら 人間が...
-
くも膜下出血・・・退院後
-
汗泡の治療について
-
暑くないのに汗が出る
-
高校生ですが、耳の上に髪が薄...
-
味覚が鈍くなった。
-
耳の中に虫が這ってるような感...
-
最近、人が多い所に行くたんび...
-
婚約者が急性膵炎になりました。
-
最近空気を吸っても足りない感...
-
19歳女性です。陸上の中距離を...
-
過敏性腸症候群の治し方ありま...
-
めばちこ(麦粒腫)が突然、頻繁...
-
ガンになる原因は食事とストレ...
おすすめ情報