重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

  銀行から、住宅ローンを借り入れています。現在1500万円で、返済17年で、年間100万円ほど支払っています。他に自動車ローンなど390万円あります。

 今回、これらをまとめたローンを組みなおし返済期間も延長しようかと考えていますが。
 
 数年後には教育ローンを借り入れる予定です。
 
 1 とりまとめると総額1900万円ほどになりますが、それでも教育ローンを借り入れる比率は大丈   夫でしょうか。
  それとも、とりまとめずに今のままでおいたほうが教育ローンを借り入れできるのでしょうか。 

 2 銀行の借り入れの比率とは、年収や勤務などによるとも調べましたが、住宅ローンのたぐいに    教育ローンも入れ同じ審査になるのでしょうか。
   たとえば、年収700万円の30%までの融資(住宅、教育の合算)

A 回答 (2件)

目的別ローンはその目的でしか借りることは出来ません。

住宅ローンは住居の建築や購入に対して、家や土地を担保として借金をすることになります。これに車のローンを合算して借り替えることは出来ないということです。ただ、目的別ローンでないローンの場合はこの限りではありませんが、住宅ローンよりは遥かに金利が高くなります。

1:返済比率を計算するのに重要な年齢の記載がありません。要は毎月幾ら払うかが重要であり、これが収入の何%になるかということです。年収が700万円もあれば、30%程度でも問題はないでしょう。ただ、それだけの収入があるのに住宅ローン以外もローンというのが気になります。健全な家計運営をするなら、住宅ローン以外の借金はしないことをお勧めします。計画的に貯蓄していれば、借金せずとも困ることはないかと思います。貯蓄額の記載もありませんが、これが殆どなくて何でもローンということならお金の使い過ぎだと思います。年齢にもよりますが、その収入なら8桁の貯蓄があっても普通のことでしょうか。

2:ローン審査は、全ての借金を含めて返済比率が基準内になっているかを調べます。ローン申し込み時に現在の借金額を申告するのはこのためです。

なお、銀行審査の返済比率では少々無理な比率でも借りることが出来ます(更に定年以降の70才超完済、変動金利等の無理なローンでも)。なので、それよりも低い返済比率にしておく方が良いでしょう。返済期間を延長するとのことですが、少なくとも定年までにしておきます。それでも繰上返済は必須で、10年程度は短縮して完済後は老後資金の貯蓄に充てたいところです。ローンというのは将来の収入を今使ってしまうことであり、これが過分だと困ることになります。ローンを組む時に毎月これくらいなら払えるだろうということで借りる人は多いのですが、これからの生涯収入から考えて試算しましょう。車のローンについても、毎月積み立てるように計上しておけばローンを組んで無駄な金利を払うこともありません。車検や保険等は貯蓄して払っていると思いますが、それと合わせて次の車の購入費用も積み立てておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。
私は40歳です。
貯蓄は300万円あるのですが、これは、子供の大学資金にしようと考えていて、また、何かあった時の手持ちがないと不安なため取っておきたいのです。

耳の痛いこともありますが、ずばっと言ってくださり感謝申し上げます。将来のことを見据えて再考します。

お礼日時:2013/07/28 15:22

1.について


ローン組直しによる返済期間の延長は、リスケ(リスケジュール=返済条件の緩和)に当たりますから、新たな借入は難しくなります。返済が厳しいから返済条件を緩和してもらうのですから、当然新規融資は借りにくくなります。返済条件を緩和してもらうのですから、手許資金を蓄えるしかありません。

2.借入比率の算定について
全ての借入の年間返済額を年収で除したもの。
年収400万円以上の方は、返済比率40%以下が一定基準。
年収400万円未満の方は、返済比率35%以下が一定基準。

無担保借入限度額については、有担保借入(住宅ローン、アパートローン、不動産担保ローン等)を除き、借入総額が年収の1/2(50%)以下です。但し、全て銀行系借入の場合。

ノンバンク系借入の場合は、総量規制があり、年収の1/3以下です。

この回答への補足

早速の回答をありがとうございます。

言葉が足りませんでした。現在借りている銀行から別な銀行に借り換えを行い、その際に返済期間を延長しようかと考えています。その場合も、リスケジュールとなってしまいますか?

補足日時:2013/07/28 15:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!