dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上の文を下のように訂正されました。

Employees should immediately report it when they make any changes regarding the following personal matters.
                    ↓
Employees should immediately report any changes regarding the following personal matters.

確かに下の文はすっきりしていて読みやすくより良いと思います。

それでも重ねてお聞きします。上の文では仮目的語itとそのitが表す内容としてwhen節を使用してみていますが、このような表現はあまり適切でないのでしょうか?

ご回答をお願いします。

A 回答 (5件)

形式目的語というのは


I found it difficult to read the book.
I thought it impossible to do the work by myself.
のような,SVOC の O に it を使い,後に to 原形(あるいは that/wh- 節)

こういうのが典型です。

おっしゃるようなのは,どちらかというと状況の it で
report の目的語とし,その後にどんな状況かを表している感じです。

I like it if you are here.
「あなたがここにいるならうれしい」
こういう like のような,節を目的語にとれない動詞について
it を用いる,ということが多いです。

report の場合,that 節を普通に目的語にとりますし,
何を report するかというと,changes なんだから
それを目的語にするのが一番すっきりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wind-sky-wind さん、いつもご回答ありがとうございます!

「こういう like のような,節を目的語にとれない動詞について
it を用いる,ということが多いです。」

↑このご回答で仮目的語のitで副詞節を表す場合がどのような場合であるのかがとてもすっきりしました!

ありがとうございます!!

お礼日時:2013/07/28 11:05

it はほとんど意味はない目的語として使われることがあります (辞書によってはきちんと書いてあります:used as a direct object with little or no meaning)、今の例文の it はそれです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

KappNetsさん、いつもご回答ありがとうございます!

お礼日時:2013/07/28 11:08

書き換えの文はとても読みやすいです。

簡潔で良い文だと思います。

ただし、it は仮主語ではありません。when が導くのは副詞句なので、主語にはなり得ないのです。意味上の主語は名詞の働きをする語句でなければなりません。

any changes が意味上の主語に近いと思われますが、複数形なので厳密には違います。この文が誤りのない完璧な文であるなら、この文の前の文の中に changes とほぼ同じ事柄を指す単数形の名詞があると思われます。それを it で受けているのです。

この文が最初であるとか、独立した一文なら chanes を it (them が正確な語になります)で受けていることになります。一般的ではありませんが、代名詞が元の名詞より先に書かれることはあります。英語は大切な事柄を後に残す傾向のある言語です。when 以下を文の前半に置いても意味が通じますが、「個人的な事項」より「報告すること」の方が大切な語句のように扱われることになります。どちらが正解という訳ではなく、どちらを明確に表現したいかで使い分けるといいと思います。
    • good
    • 0

>上の文では仮目的語itとそのitが表す内容としてwhen節を使用してみていますが、このような表現はあまり適切でないのでしょうか?



一番の問題点は、itが仮目的語だとわかりにくいこと。
ご質問の文章のような形でwhen節を仮目的語itに変えて言うのは、あまり普通の言い方ではないと思います。
「以下の個人的事項について変更するときは、直ちにそれ(it)を報告すべきである」
ご質問の文章を読んだ人の普通の反応は、「それ(it)ってなんのこと?」だろうと思います。

もう一つの問題点は、もし仮に仮目的語の構造が聞き手・読み手に理解されたとしても、「以下の個人的事項について変更するとき」全体をふんわりとitで受けてしまうと、何を報告すべきなのかポイントがぼけてしまうこと。
「住所を変えました」のように変更があったことだけ報告されても困るわけで、どこからどこに引越したか変更内容を報告してくれるような表現にすべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2013/07/28 11:10

そもそも何を意図した文章なのでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!