
例えば、
The house the red roof of which you can see is ours.(赤い屋根が見える家が、私たちの家です)
という文は、
The house of which you can see the red roof is ours.と書き換えられますよね。
ところで、
I saw a car the windows of which was broken.(私は窓が壊れている車を見た)
という文は、
I saw a car of which the windows was broken.と書いてはダメなんですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>The house of which you can see the red roof is ours.と書き換えられますよね。
てっきり,The house of which the red roof you can see としていると思いました。
これもだめですし,
The house of which you can see the red roof
もよくないです。
普通の前置詞+関係代名詞と異なり,この of は格を表し,
the red roof とのつながりを話すことはできません。
ただ,
The house (that/which) you can see the red roof of
のように,of を後に残す,というのはある程度スムーズな英語です。
申し上げたように,この形は参考書には出ていませんが,
最近の英和時手には出ています。
回答ありがとうございました。確かに、僕が書き換え可能だと言っていたのは The house of which you can see the red roof ~ という文なんですけど、回答者様が説明してくれた The house of which the red roof you can see ~ の説明もよく分かりました。でも後者がダメなのは分かりましたけど、前者もダメなんですか?
No.3
- 回答日時:
とにかく,the roof of which というのが of の使い方としては素直で,
which があるから,といって前に出した
of which the roof なんて,今ではほとんど使わない,ということです。
of which 自体,今では学校で習わなくなりましたが,
of which the roof なんて,わからなくて当然,知らなくてもいいです。
ただ,関係節内で主語になる,
the house of which the roof is red は
まだ許されます。
is という動詞の登場で,of which the roof で切れる,とわかるから。
the roof of which の方にしても
the house, the roof of which とコンマが必要,という主張もされています。
回答ありがとうございました。なるほど、むしろ関係代名詞が関係詞節内で目的語になっている時の方が、of whichだけ切り取って節の先頭に出すのは異端だということですね。
No.2
- 回答日時:
>The house of which you can see the red roof is ours.
which の先行詞は house なので、「家の家」という意味になります。
The house of wich the red roof you can see is ours. なら大丈夫だと思います。
windows なので
I saw a car the windows of which WERE broken.
としないといけません。were にすれば、書き換えはできます。↑と同じ作りになっています。
問題集などに出ているのでしょうが、
of which ではなく whose を使う方が自然ですし、
with を使って
The house with a red roof you can see is ours. や
I saw a car with broken windows. がさらに自然な文になります。
テストの問題でなければ、この表現を使うといいでしょう。
回答ありがとうございました。すいません、僕の書き間違いでした。原文はthe windowで、sはついてませんでした。すいませんでした。
No.1
- 回答日時:
逆だと思いますね。
所有格を含んだ the window of which という部分が関係節内で主語の場合,
the house whose roof is red は
the house the roof of which is red
the house of which the roof is red
ともに使えます。
しかし,関係節内で目的語になるような,
the house whose roof you can see の場合,
the house the roof of which you can see
あるいは,
the house (that/which) you can see the roof of
とすべきで,
the house of which the roof you can see
は使いません。
the roof of the house → the roof of which というのが本来の語順で,
関係詞だから前に出る,という
of which the roof というのは,かなりかたく,まれです。
だから,主語の場合もあまり用いない方がいいのですが,まだ許されます。
でも,目的語になると,かなりいびつな形になるので避けられます。
the house (that/which) you can see the roof of
こういうのが実は一番ましです。
あまり参考書には出ていないかもしれません。
いずれにせよ,こういう of which は日常的には使われない,
理屈だけの英語です。
文法を完全に理解したい,というのなら別ですが,専門家になるつもりでもないのなら
あまり気になさらなくてもいいと思います。
実際,ここでもこういう理解をしっかりしている人は皆無だと思います。
なるほど、ご説明は分かりました。つまり、ofのついた関係代名詞が関係詞節内で主語になっている時は、of whichだけを切り取って関係詞節の先頭に出しても問題ないということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 インタビューの英語 2 2022/06/07 14:22
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 A generalization can be made that a cyst, which oc 2 2023/03/30 19:50
- 英語 この英語の意味を教えて下さい。 4 2023/08/20 11:25
- 英語 英文解釈の質問です The rent was not high, but my landlady h 6 2023/07/28 15:16
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
agree withとagree that
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
be covered with/by の違い
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
“B1F”は和製英語か
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
covered with とcovered inの違い
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
approximatelyの省略記述
-
「入り数」にあたる英語は?
-
good dayに対してなんと返すの...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報