dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足に筋肉をつけたいです。
エアロバイクで足に筋肉つきますか?

メーカーはアルインコです

A 回答 (5件)

ロードレーサーの選手の太ももを見る限りその手の運動でも効果はあるのでしょう。


少なくともだらだらと漕がずに最大の負荷で短時間やるのであれば
細くなるなんてことはありえないでしょうね。

筋肥大に関して理論上は上記のように言えるでしょうけど、
エアロバイクを筋肥大のために使ってる人を見たことがありません。
また筋肥大に関する実験も知りません。
なのでどれくらいの効果があるのかは僕には何とも言えませんね。

運動を継続することで体脂肪率が下がって太もも周りが細くなるかもしれないので
素人には計測も無理でしょう。
なのでここでの回答は、理論的には筋肥大も可能としておきます。
    • good
    • 0

 現在主流のマグネットタイプでは無理です。

脚が太くなるほどの負荷がありません。あくまでも有酸素運動です。

 スピンバイクと呼ばれる、ホイールが付いていて、それに自転車のブレーキと似たもので摩擦抵抗を掛けるタイプなら、かなり負荷を重くできるものもあります。ただ、筋肥大に有効な負荷までは難しいです。しかも血中の乳酸濃度が非常に上がり、体感的に最も辛い強度のトレになります(全力で1分くらい持つ強度が一番つらい)。

 そうなると、急な坂をギアの重い自転車で上る方が負荷を重くできます、ということになります。

 脚を太くしたいのでしたら、重い荷重をかけたスクワットの方が早いでしょう。ジムに行けない場合、バーベルを購入するのが難しい(あるいは一人なので危険)なら、ダンベル持ってブルガリアンスクワット(片足スクワットの一種)があります。

 自転車で鍛えたいということから、同じく終端抵抗的であるラバーチューブ(自転車チューブ、それも中古・廃品でも可)でもできます。両端を握って肩辺りで支えて足で踏みつけるか、輪っかにして首に掛けるかしてスクワットします。

 ラバーチューブは伸びるほど負荷がかかります。しゃがみこんで立ち上がれるくらいでチューブを使うと負荷が弱すぎることになりがちです。

 しゃがんだスタートポジションで既にかなりの負荷がかかり、膝をどうしても伸ばしきれないどころか、ハーフスクワットで沈んだとき辺りまでしか立ち上がれないくらいの負荷が良いです。それを、ハーフスクワットでも同じような要領で行えばOKです。
(こういうのは、ラバーチューブを輪っかにしたのを何本も作っておくと、負荷の調整が便利です)

 さらに申せば、脚だけでなく全身の大きい筋肉(体幹、つまり胸・背中・腹・肩)の筋トレもやった方が効果的です。筋肥大に重要なテストステロンは、鍛えて追い込んだ筋肉量が多いほど、たくさん出るからです。
    • good
    • 0

バイクは有酸素性運動ですので、脂肪とともに、筋量も落とします。


高負荷バーベルを担ぐバックスクワットが、一番効率的に、下肢の筋量を増やします。
    • good
    • 0

エアロバイクで足を太くする方が難しいです。


負荷を最大にして、壊れるくらい回せばなるかもしれませんが。

基本的に細い筋肉が付きます。
なので、マラソンランナーのような脚になります。
    • good
    • 0

負荷によりますが頑張ればつくと思います。

少しきついくらいでやらないといけません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!