
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この特例の提要があるのは30万円未満の減価償却資産です。
30万円未満の減価償却資産とは通常の取引における1単位ごとに判定されます。
したがって1台が30万円未満であれば基本的に適用はできます。
ただし、減価償却資産の取得価額には取り付け費用などの付随費用も含みます。
配線費用などを1台あたりで配分した金額も含むということです。
またその換気扇全体を一つのコントローラーなどで集中管理する場合は、全部で一個の資産とみられる場合もあります。
単純な換気扇を複数付けただけならば適用は可能と思いますが、結局はその実態次第なのでご心配であれば税務署に直接お聞きになるのが一番安全です。
なおこの特例は取得時の損金を増やし税金を減少させる効果はりますが、その代り同金額の来年以降の償却費がないことになり、将来の税金はその分増加します。
結局は税金の期間配分にすぎませんので、あまり無理はしないほうが賢明です。
お陰で、減価償却資産は通常の取引における1単位ごとに判定することが良く分かりました。
ご回答を参考にさせていただいて、1台毎の器具備品として中小企業30万円未満特例を適用するように検討したいと存じます。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
平成25年度まで,(つまり平成26年3月31日)建物付属設備として特例で適用できます。
耐用年数15年。
固定資産台帳は建物付属設備で管理してください。耐用年数15年なので,その間に故障したら取り替えてよいのです。
よく建物附属設備で150万円で管理する人がいますが,故障して交換するとき,いちいち台帳の金額を分筆しなければなりません。この面倒を省くため6個個別に管理するのです。
ご回答の趣旨は1台毎の建物付属設備(耐用年数15年の通風設備)として処理し、建物付属設備であっても中小企業30万円未満特例を適用可能と理解しました。中小企業30万円未満特例を適用するように検討したいと存じます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 新規開店した飲食店の会計処理について教えてください 1 2022/06/30 12:13
- 所得・給料・お小遣い 募集要項の給与待遇について 私は24卒で先日とある企業から内定をいただきました。 内定をいただいた企 2 2023/06/19 23:06
- その他(ビジネス・キャリア) 皆さんならどちらを選びますか? なるべく長く勤めていたいです。 ①sns運用事務スタッフ SNSを活 1 2022/05/08 21:03
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 子育て どちらが長く勤めれそうですかね? 小学生低学年とこどもと保育園のこどもがいます。 皆さんならどちらを 4 2022/05/09 15:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JH-WB1821の修理方法と費用の実際 1 2023/04/23 22:27
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸を選ぶ時、プロパンと都市ガス、エコキュートなどを気にしますか・・? 5 2022/10/12 02:18
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 転職 入社するに適した会社 以下のところに採用が決まっています。47歳独身男性です。過去の職歴は某コンビニ 3 2022/10/28 14:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
タイルカーペット工事の計上区分について
財務・会計・経理
-
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
機械装置の据付費に含まれるもの
財務・会計・経理
-
-
4
手すりの耐用年数は何年でしょうか。
印紙税
-
5
ポータブル電源の法定耐用年数
法人税
-
6
仮設工事
財務・会計・経理
-
7
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
8
建物か建物付属設備か修繕費か
財務・会計・経理
-
9
ブラインドの耐用年数について
財務・会計・経理
-
10
火災報知機の感知器の交換費用について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
12
U字型側溝の耐用年数
財務・会計・経理
-
13
【法定耐用年数】教えてください
財務・会計・経理
-
14
屋外簡易トイレの勘定科目…
財務・会計・経理
-
15
資産計上対象のOA機器の保守サービスパック費用の会計処理?
財務・会計・経理
-
16
修繕費と資本的支出の区分-道路舗装についてー
財務・会計・経理
-
17
エレベーター補修工事の資産計上に「ついて
財務・会計・経理
-
18
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
19
消火器購入時の勘定科目について
財務・会計・経理
-
20
給排水設備の取替工事の勘定科目
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋外簡易トイレの勘定科目…
-
10万円以下の物を複数買い10万...
-
未使用の機器の減価償却費
-
重機アタッチメントの償却資産...
-
開発許可申請費用は固定資産取...
-
修繕費と固定資産について
-
中小企業機械等税額控除について
-
行方不明となった資産の処理方法
-
固定資産と減価償却資産、棚卸...
-
固定資産について
-
減損処理した固定資産の除却処理
-
期をまたいでの不動産取得税と...
-
ユンボの減価償却耐用年数
-
会社で中古バス購入、塗装や装...
-
取得価格の範囲(コンサルティ...
-
耐用年数の延長か修繕か?
-
固定資産で残存価額0円でも除却...
-
償却資産 部分除却について
-
事務所の待ち受けスペースのマ...
-
科目について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10万円以下の物を複数買い10万...
-
屋外簡易トイレの勘定科目…
-
開発許可申請費用は固定資産取...
-
重機アタッチメントの償却資産...
-
未使用の機器の減価償却費
-
行方不明となった資産の処理方法
-
鳥害ネットは固定資産ですか?
-
固定資産で残存価額0円でも除却...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
石碑の耐用年数
-
船舶のワイヤーロープは修繕費...
-
廃棄資産の一部流用について
-
リース車輌の期間満了車を購入...
-
償却資産 部分除却について
-
固定資産について
-
不良PCの代替品の減価償却について
-
法人の国債購入時・購入後の会...
-
換気扇1個当たり25万円の経理処理
-
工事費用の経理処理について
-
事務所の待ち受けスペースのマ...
おすすめ情報