dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、マイホーム購入のため、労金へ仮審査をもうすぐ出します。

恥ずかしながら、

クレジットカードのショッピングやキャッシングで45万円
信金のパックカードで10万円

の借入があります。


もうひとつ、クレジットカードのキャッシングがあったのですが、この審査のため、本日全額返済してきました。このクレカは数回引き落としに間に合わず、督促の振込用紙で支払ったことがあります。


年収 370万
勤務年数 10年6ヶ月
希望借入 1800万円

信金のパックカードの10万円はお給料が出たらすぐに入金しても意味はないのでしょうか?
完済したクレカから、労金へ滞納履歴など開示されるのでしょうか?

不動産の方は、滞納がなければ大丈夫と思うとのことなのですが、怖くて仕方ありません。。。

みなさんは、どう思いますか??

A 回答 (5件)

労金はどうかは知りませんが…



借金自体は審査に直接影響することはないでしょう。ただ、これによって借入金額が減るだけですので。
滞納については、延滞等の事故履歴が個人信用情報に記載されているかどうかです。記載されていれば、どこの金融機関でも審査に通ることはないでしょう。これは自分でも開示することが出来ますので、心配なら自分の目で確かめてみれば確かです。

それよりも借金がある状態で、更に大きな借金をすることに疑問を感じます。通常であれば頭金を用意してローン残高>家の価値にならないようにして(物件価格の5~10%程度の諸費用と20~30%以上の頭金が目安)、何かあった時に売却して清算出来るようにリスクヘッジをしておきます。人生を左右する借金をするのですから、払えなくなったでは済みませんし。最悪家を失った挙句、借金だけが残る可能性もあるのですから。

年収 370万
勤務年数 10年6ヶ月
希望借入 1800万円>
肝心な年齢が抜けています。年収と年齢から、単純に借入可能金額出ますので。これは、これからの生涯収入がある程度決まっており、その一部しか返済に充てられないからです(その年収なら20%程度までかな)。例えば、定年間際であれば幾ら高収入であっても返済出来る金額がしれてるのは考えれば分るかと思います。
収入の20%を返済に充て(他の借金の返済額を含む)、全期間固定金利で定年までのローンを試算して幾ら借りられるかです。これに頭金を足し、諸費用を引けば購入可能物件価格が出ます。これで買えるかどうかであり、足りなければ頭金を貯めることになります。先に物件ありきでは無理があり、借りれれる金額から逆算して購入することをお勧めします。
上記は返済率で試算しましたが、現在の家賃からの考察も必要です。これより数万円少なくないと今と同じ家計状態になりません。これは、今まで掛からなかった固定資産税(年10万円前後~)や修繕費用(10~20年毎に100万円単位、マンションの場合は修繕積立金や管理費等)が掛かるようになるからです(毎月掛からない費用は、毎月積み立てるように計上しておくと安心)。
頭金の他にいざという時のための貯蓄も必要であり、生活費の半年から1年分以上は欲しいところです。これは家の購入に関係なく必要であり、これがないと減給や失職、不意の大きな出費等に対応出来ずに即破綻する可能性がありますので。これが無いどころか、借金がある状態では時期尚早と言わざるを得ないでしょう。

質問とは関係ないことも多く書きましたが気になったもので…借りられれば完済出来るなんて保証はなく、あくまで最後まで完済出来てなんぼです。無理のないローンであれば、通常審査に通らないことはありません(審査ギリギリでは無理なローンのこともあります)。これが通るかどうか危ない状況なら、私なら絶対に借りないでしょうか。

この回答への補足

補足しますと、年齢は33歳です。
現在、小学5年生の子供と暮らしています。

賃貸マンションの家賃が7万円。
マイホームを購入すると、支払額は5万7千円の計算でした。

固定資産税も、不動産の方に聞いたところ、最初の3年間(?)は3~4万円程度(田舎です)だったので、家賃分の浮いた金額で貯めていこうと思っていました。

月々の支払いも減り、年齢も年齢ですので、なるべく早く購入できればと思っておりました。

子供の転校を避けるため、校区内の中古物件を探していましたが、南海トラフの津波の恐れがある県のため、今住んでいる地域には津波被害がないだろうとのことで、土地の物価が少し高かったため諦めていたところ、少し安めの物件があり、今回購入を考えた次第です。

以上、補足させていただきます。

補足日時:2013/09/12 15:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

そうですね。何より貯蓄をすることが一番ですね。
シングルで、子供の教育費等でなかなか貯蓄ができず、手軽にクレカを使ってしまった事を後悔しております。

私も、86tarouさんのように、しっかり考えられる人間になれるよう頑張りたいと思います。

たくさんの情報、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/09/12 15:43

労金でないと駄目ですか?


色々と話を聞いているとそんなに無理な計画ではない気がしてきました。

シングルで年収370万稼ぐ事は素晴らしい事だと思います!!

今現在、家賃を七万円払う能力がある為、住宅ローンを借りる事に踏み切る話は無謀では無いと感じます。
個人情報に傷が入ってない事が前提となってしまいますが、今の条件で既存の借入が無しと考えると35年ローン、フラット35にて2・15%金利として計算した場合、返済比率が20%程度です。

既存借入は残額面よりも、月々の支払い額が重要で、この支払い額とこれからの住宅ローンを含めた額の年間返済額を年収で割った率を返済比率とよんでいます。
住宅ローンのみで1800万円、35年返済、フラット35で年間732,276円となりますのでこれに、既存借入の年間返済額を加えて計算してみて下さい。
個人情報なので敢えてその額は伺いませんが、比率がもし基準の30%より低い数字であればまだ諦めは早いかもしれません。もし、超えていた場合は、既存のローンを組み換えしたり、完済したりと検討が必要になります。

30%以下で収まっていた場合は、可能性が高くなります。フラット35では一般的に工事費用の90%迄となりますが、みずほ銀行(他にもあります)では残り10%に対して併せ貸しをしてくれます。
自己資金で融資手数料プラスアルファ(80万位)用意出来れば成り立ちます。


もし、比率がオーバーの場合はまず既存のローンの完済を考えていく必要があります。それがなくなって、完済証明がでれば、それを取り寄せて審査の際に銀行に持っていくと良いです。
借入をしていた実績はどちらにしても、個人情報には載っているので(時間が経たないと消えない)早目であれば完済証明、解約証明の持参が良いです。

個人情報に傷がない事が前提のため、皆様が言われている通り、cic等の個人情報を取り寄せる事も一つの方法です。
でも、少し費用も掛かりますし、思い切って審査を進めて結果を待ってみるのも良いと思います。

あまり期待してしまうと、駄目になった時、ショックも大きくなるので、気持ちの上で、今の通り二年後を見据えて審査をしてみる事をお勧め致します。

ぜひ頑張ってみて下さい。幸せなマイホーム生活が出来る事を影ながら願っております!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

丁寧な回答ありがとうございます。

労金の審査は不動産の方に任せているので直接お話ししたことはないのですが、債務の完済や、今現在家賃7万円を5年間延滞せずに払えている事等、本人確認の電話の際に伝えておいた方がいいのでしょうか??

返済比率は30%ぐらいでした。

審査、ダメもとで出してみます^^;

もしダメでも、2年後を目標に頑張ります!!
昇給もあり、年収も毎年8万円ぐらい増えていくので、諦めず地道に頑張りたいと思います!!

暖かいお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/17 15:50

不動産業者です。


>クレジットカードのキャッシングがあったのですが、この審査のため、本日全額返済してきました。このクレカは数回引き落としに間に合わず、督促の振込用紙で支払ったことがあります。
この延滞が、月を跨いで振込みした、そして過去2年以内である  なら、信用情報上に原則延滞暦は登録されていますので、延滞歴があれば労金でもむずかしいです。個人情報に傷があればどうしようもありません。

また、完済した登録は月を越さなければ、登録されませんので、翌月以降の5日以降であればほぼ残高が無いことはわかりますが、利用していた事実もわかります。これは振り込み書の写しなど提出すれば足りる程度ですから、このことが審査に与える影響は少ないです。

御心配なら、個人の信用情報の開示請求をして内容を確認してください。
クレジットカードならCICのHPで加盟会社一覧からそのカード会社が加盟会社かどうか確認をして、あれば開示請求の内容をご覧になり、請求してください。郵送で可能です。CICで無ければJICC です。送られてくると過去2年間の利用暦や返済暦など記載されており、記号の説明が書かれています。延滞に該当する記号があれば、ほぼ無理です。無ければ大丈夫です。
記載されているなら、その延滞暦のあるカードは解約しましょう。包括という(正常に解約されました)登録内容になり、最後の延滞暦より2年間以降は、過去に所有していた事実だけになるので、内容を検索されることはなくなります。
1~2年程度経過すれば、大丈夫になります。

返済比率や自己資金比率などは、組合員加入のろうきんは融通は利きますが、信用情報だけは、フラットだろうが、労金だろうが一律の扱いになります。
また、その延滞がろうきんの口座で引き落としされなかった場合は、簡易にろうきんはその事実を把握してしまいますので、ちょっとやっかいです。

延滞暦が1回程度で自己資金は十分にあるなら、勘違い等で残高が不足などと言い訳が聞く場合もあるのですが(銀行が保証会社に対して作文するのですが)、2度以上になると・・・・・どうしようもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

月を跨いで延滞した事はないのですが、やはり難しいようですね。

頭金を多少入れても変わりないでしょうかね。

今回無理っぽいので、2年我慢してもう少し頭金を貯めてから検討しようと思います。

今まで手軽にキャッシングをしてきた自分を恥じて、心機一転貯蓄に励みます。

ありがとございました。

お礼日時:2013/09/14 10:39

労金は会社と直結していますので、どちらかというと審査は甘い


というか、会社をみて判断しているようです。
勤続年数+既婚であれば、この程度の借金は悪い対象にならないでしょう。
返済金の額からしても無理に返すことはないと思います。

貯金額がわかりませんが、希望借入額が1,800万ということからすると
(坪数や家の床面積もありますが・・・)土地の坪単価は10万円程度の
ところかなと思います。

家を立てる時には、意外と初期費用が必要です。
水道引込み、登記費用などなど・・200万円くらいは必要かと・・・。
無理に返済せず、そのお金を初期費用に当てたほうがいいでしょう。

そうそう・・会社を辞めたら・・・金返せって言ってくるようです。
辞めた奴が言ってました。
個人契約のはずなんですが・・どうなんでしょうか。

最後になりますが、私は労金で借りてます。
まだ未返済分が質問者様の希望借入額弱はあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

会社を見て判断ですか。

会社は個人事務所で、上司は「先生」と呼ばれる職種です。世間的には、「いい会社」と判断されるとは思います。実際、田舎で事務職でここまでお給料のいい会社もなかなかありません。

労金とのつながりは直接ないと思われますが、どうなんでしょうか。

また、初期費用はローンの中に含まれています。
土地建物の値段+初期費用で1800万円の予定です。


昨日、通帳を確認すると、信金の10万円も返済できそうですので、今日仕事のついでに返済して解約してきます。

そうなると残りは45万程度ですね。

不動産の方は「大丈夫だと思いますよ。」とは言ってくれてますが、やはり数回延滞したクレカが心配です。

かなり不安ですが、週明けに審査を出してもらいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/13 09:09

私が以前に銀行から教えて貰ったのが、銀行のキャッシングできるカードを複数持っていると審査の時に不利になると言われました。

会社との取引の関係で義理で何枚か持っていたのですが。
ようは、借金可能なカードなので現在使用していなくても何時でも借金ができると言うことになるので不利な材料になるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それは難しいですね。。。
本日返済したクレカと借入しているクレカが2枚で、合計3枚持っています。

すぐに解約は難しいですよね。完済したカードはすぐに解約をする予定ですが、審査には間に合いそうもないですね。。。

お礼日時:2013/09/12 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!