
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
5U4Gがそのまま差し換え可能ですよ。
ソケット交換などは必要ありません。
5T4も5U4Gも足の数は5本しかなくても、使用するソケットは
8ピンのUS型です。底面図を添付します。
ただ注意する点は形状が大きくなりますので、スペースの
確認と、それから5T4のフィラメント電流が2Aに対して
5U4Gのそれは3Aのようです。トランスのフィラメント用
巻線に余裕が無い場合はやめた方がいいでしょうね。
ただ私なら文句なくダイオードにしちゃうんですけどね・・・
夢がないと言われるかもしれませんが。

No.4
- 回答日時:
整流管のヒーター巻線が2Aしか無かったら、5AR4(5v、1.9A)でも良いでしょう。
但し傍熱型なのでB電圧が出るのに若干タイムラグが有りますが、その分球の保護にもなります。そのまま差し替え可能です。(内部抵抗が低いので電圧が若干高めに出ます。)もしくはB電源の電流が120ma未満でしたら5Y3GT、170ma程度なら5R4GYもヒーター電流が2Aなので同様にそのまま差し替え可能です。
ヒーター電流が3A迄取れれば前回答者様方の通りで良いと思います。
No.2
- 回答日時:
5T4は秋葉原の真空管販売店にあります。
5T4互換玉
5T4 5ピン 5V3A 450V 250mA 直熱管 全波整流管
5U4G 8ピン 5V3A 500V 250mA 直熱管 全波整流管 ソケット交換
5Z3 8ピン 5V3A 500V 250mA 直熱管 全波整流管 ソケット交換
5X4G 8ピン 5V3A 500V 250mA 直熱管 全波整流管 ソケット交換
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
5U4GBと5AR4の互換性
アンテナ・ケーブル
-
5AR4 → 274B ???
その他(AV機器・カメラ)
-
5Z3Pの整流管と5R4との互換について
その他(AV機器・カメラ)
-
-
4
整流管5U4GBについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
GZ37だとそのまま差し換えOKですか? 電圧上昇は? 音質の変化はありますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
オーディオ用の真空管(出力管)のel34の互換球について教えてください
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
真空管アンプのハムノイズ除去しかた。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
日本の真空管の銘柄について
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
9
真空管6AQ8と6FQ7の互換性について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
管球アンプのカップリングコンデンサ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
真空管6AQ8とE88CC
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
オイルコンデンサーの方向性
バッテリー・充電器・電池
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
真空管の規格の読み方について...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
日本製ミシンを海外で使う際の...
-
パワーアンプの電解コンデンサ...
-
ツェナーダイオードの代替品の...
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
整流管 互換球教えて下さい
-
真空管アンプ カソード電圧が揺...
-
ファンタム電源はなぜ48Vも...
-
リレーなんですが、互換品がわ...
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
dBsとは、何ですか?
-
115V仕様のヘッドホンアンプ、...
-
DCアダプター(カーシガーアダプ...
-
真空管アンプのB電源
-
真空管6AQ8とE88CC
-
真空管回路初心者
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
トランジスターの良否の見分け、
-
電気交流の実効値と値が違う平...
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
整流管 互換球教えて下さい
-
12AX7ヒーター電源
-
ツェナーダイオードについて
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
トランジスタのVbeが0.6vであ...
-
電源トランスの唸り低減方法
-
USB電源から3.6Vを簡単に作る方...
-
MQ68cのバイアス調整について
-
真空管ヒーター電圧の誤差規格
-
ファンタム電源はなぜ48Vも...
おすすめ情報