アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

抜歯をする時など、どこの歯を治療するか理解していなければ準備できないと思います。
私の働いているクリニックは色々とありカルテを見ることが少し困難です。
一緒に働いている歯科衛生士さんを見ているとカルテなどを見ず治療部位を覚えているようなんですがみなさんもやはりそうでしょうか?
自分たちで患者さん一人ひとりの次の治療部位まで覚えているんですか?
先生に聞くのもいいですが毎回聞いてると呆れられそうで聞けません。
すみませんが教えてください。

A 回答 (2件)

ってゆうか、外科手術ではどの部位をどのような方法で治療するかは事前、或いは直前に確認するのが常識。

某眼科医は5-7回も確認していました。そこまでやって間違いのないようにするのが当たり前です。
歯科治療は殆どが外科的処置です。患者さんへの説明や確認も含めて治療法など確認するのが当たり前。
衛生士だけでなく歯科助手もおなじ。
私は予約表に部位と処置予定を明記しています。コンピュータ上にはアレルギーや妊娠中などの注意事項もテロップで流れます。スタッフが確認も出来ないなど、おかしいでしょ。
衛生士は更に、突発事項にもしなえて用意をしておくのが当たり前。窩洞形勢なら抜髄くらいまでは視野に入れるべきだし、抜歯なら軽くて貧血、或いはショックまで考えておくべき。そのためにも助手も含め、何をするかは暗記ではなく、確認できるのが当然です。

暗記に頼る歯医者や、ス達すが何をするか判らない歯医者は、いずれ事故を起こしますよ。事故がなければ安全なんかじゃなくって運がイイと思うべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
勉強になりました。
回答に感謝です。

お礼日時:2013/09/27 20:39

カルテなどを見ず治療部位を覚えているようなんですがみなさんもやはりそうでしょうか?


※先生が治療中に次回の治療内容を患者さんに説明しているのではないでしょうか?アシストに付いている時に話を聞いているから次回の内容がわかるのだと思います。経験が豊富な歯科衛生士なら口腔内とX線写真で治療内容がわかる人もいるかもしれません。

歯科衛生士さんに相談して院内マニュアルを一緒に作ったり参考書を教えてもらってはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
朝早くって確認するようにしたいと思います。

お礼日時:2013/09/27 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!