dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は8月中旬から派遣社員として就業しました。
長期の予定です。
ですが、10月末で初回更新なしで終了することにしました。
これっていけないことでしょうか?

更新しない理由は仕事をもらえず、精神的に辛いからです。
手持ちぶさたな時間が多く、時間が過ぎるのが遅く感じます。

主な業務は郵便物の配布くらいです。
あとは電話を少しとるくらい…

手が空く時間がたんまりあります。

もちろん、仕事がないか尋ねたり、できそうなことはやっていますが
それでも時間は余ります。

もらえる仕事は、どれも単発ですぐ終わってしまいます。
(FAX、コピー、ファイリング、ハンコ押し、シール作りなど)

ひどい時は、仕事がないか聞いても部署全体で『何かありませんか?』みたいな感じで、
聞かれる方も困ってしまうくらいです。
何度も仕事がないか聞かれるのも困ると思ってしまって、
1日に2回くらいにしています…

なぜ派遣を入れたのか、疑問に思ってしまいます。


派遣会社の営業さんにはすぐに相談して、何度か派遣先の上司に伝えてもらいました。

が、答えは

「もう少し待ってほしい」

ずっとこればっかりです。

さらに、
「長く仕事を続ける気があるのなら仕事を与える」
みたいなことを言われて、???となりました。
仕事があるから派遣を使っているんじゃないんでしょうか?

私のいる部署は派遣を入れたことがないらしく、
仕事の振り方がわからない、とも言われました。

私はもっと仕事をして、イキイキ生活がしたいです。
毎日、ルーティンワークもなく、時間が過ぎるのを待つのは辛すぎます。

派遣会社も派遣先に改善をお願いしてくれましたが、
改善されることもなく、今回の更新なしにはある程度理解してくれています。
次の派遣先も探してくれるとのことですが、
長期予定の派遣を更新なしで辞めてしまうのは、やっぱりよくなかったのでしょうか?

私の我慢が足りなかったことは自覚しています。
経験のある方、派遣に詳しい方、
ご意見いただければうれしいです。

A 回答 (2件)

何ら問題ありませんよ。



確かに長期と言われて就業して最初の契約だけで更新しないのは気が引けると思います。

ただ、今回は明らかに派遣先の問題で、再三派遣会社にあなたが相談して改善をお願いしてるのに、現状のままというのであればこれが立派な更新拒否の理由になりますから、堂々とその旨伝えればいいはずです。

何も相談せずいきなり更新しないでは相手も戸惑いますが、今回はそうでもないので問題ないですよ。

私も経験ありますが、仕事なく1日過ごすのはつらいものです。私の場合は自分の座席もなく当然パソコンや雑誌新聞の閲覧もできない環境だったので、もう辞めるといって翻意されて別部署に異動になったことがあるので、精神的なストレスはよくわかりますね。しかし「長く仕事を続ける気があるのなら仕事を与える」、これは派遣先の方が言われたのでしょうか?これはもう本末転倒です。仕事をほしいと言って意欲があるのに、まるで仕事をしないような扱いですから、こういう会社はろくな会社ではないですから、さっさと見切りをつける機会だとプラス思考で考えてもいいのではないでしょうか。まぁ、こういう会社もあるのだということで更新拒否して、新しい職場を早く見つけられることを望みます。

ただ、更新しない旨を伝えて、派遣先も対処するから考え直すように言われるかもしれませんから、相手のペースに飲まれず強い口調で前述のような理由で辞める旨を伝えたほうがいいでしょうね。
    • good
    • 5

よく分からないのですが、長期とは何年?


8月からで10月が初回更新だとすると2ヶ月の超短期契約ですよね?
何回更新される予定だったのか知りませんが、2ヶ月契約という時点で長期というのが眉唾に思えます。
いずれにしろ、更新時期に更新を拒否する事は、労働者側からであれば何の問題もありません。
本当に長期で働いて欲しいなら、最初から1年とかの契約にすれば良いのであって(1年でも短期なんですけどね)
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A