dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

度々質問させて頂いて助けられています。
今回もよろしくお願いします。

4月からパート事務員で採用が決まり、未経験ながらも毎日奮闘しています。
入社して1週間目ぐらいだったでしょうか、前職の所長から「戻って来る気はないか?」と知人を通して連絡が入りました。その会社ではルート集配&営業をしていました。仕事はキツかったですが人間関係が良かったので4年程頑張れました。ただ、仕事のストレスから自分を追い込んでしまい、少々鬱気味になったりして仕事に打ち込めなくなったので退職しました。給料面も拘束される時間が長い割に安かったし、サービス業ということで休日が少なかったことや待遇面の不満もありました。しかし、1人で車に乗ってグルグル回ってるので気楽と言えば気楽でした。

現在の職場はまだ日が浅い事もあって人間関係云々についてはわかりません。仕事は伝票整理や数字の打ち込み、電話応対、雑用などです。この先もずーっとイスに座って単調な事の繰り返しになると思われるので、今は新鮮味があって一生懸命ですがある程度覚えてしまったらその先が
…。家から近く学校行事に寛大という理由で志望した為、仕事に対しての熱意は無いです。が、ストレスはあまり感じないかもです。お給料は安いです^^;

母子家庭ですので、はっきり言って生活する為にお金は必要です。そこを考えると前職なんですが、ストレスも多い。
今の事務職は正直向いていないと思います。ですが、早く帰れて学校行事にも参加出来る。
どちらも一長一短で…。

前職に戻った経験のある方、「戻らない方がよかった」「やっぱり戻ってよかった」など参考にしたいのでアドバイスください。

A 回答 (6件)

状況がまったく違うので参考になるかどうか?


私の経験から言えば、定年の3年前にリストラで
会社を首になり、1年間失業しました。その後畑違いの、造園業の見習いを半年ほどやりました。仕事の辛さはそれほど感じなかったのですが、すべてが初めての経験、一人前になるにはどれほど時間がかかるか?
考えただけでも気が遠くなりそうに感じていたとき、
以前の会社から、「パートで戻ってこないか?」と
誘われ、すぐに承諾して、フルタイムパートとして
働き始めて4年になります。前職に戻った最大の決断要因は給料面より、慣れた仕事でストレスがないことでした。只、あなたの場合は戻らない方が良いようなきがします。それは、時間的に恵まれた仕事を始めたら
元の長時間の勤務に戻ったとき不満が生まれると思うからです。しかし、他人にはどうすることもできません。あなたがしっかりとした決断を下すことです。
上を向いてもキリがない。下を向いてもキリがない。
強く生きてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

bicksilverさん、アドバイスありがとうございます。

>定年の3年前にリストラ
この文面からある程度の役職につかれてた方ではないかと察しましたが?パート待遇という事に躊躇なかったのですか?
と言うのも、前職でいくらキャリアやスキルがあっても転職すれば当然その経験もリセットされますよね。わかっていながらも、私はその状況に凄く戸惑ったのです。その度に前職に戻りたいという気持ちが膨らんでいました。実は、もし前職に復帰となると今年に入って3回目の転職になってしまうんです^^; 飽きっぽいタチでもないのですが…。この会社は1月に退職したばかりなので、戻ってしまうと意味のない転職だったのかな?、自分は一体何がしたかったのだろう?と我ながら呆れています。

>上を向いてもキリがない。下を向いてもキリがない
確かに。どこの職場でもそれなりにありました。だったら慣れたところでお世話になる方がいいのかなとも思えます。bicksilverさんが指摘して下さってる不満は必ず自分の中に生まれると思っています。それを上手く消化出来るかどうかが決め手になるでしょうね。

>強く生きてください
ありがとうございます。自分には特に足りない心構えです!

お礼日時:2004/04/22 20:09

戻った時の後悔と、戻らなかった時の後悔・・・。


両方天秤にかけたら、貴女の場合、前者の後悔が
大きいのではと感じました。
お尋ねの文面を読むと、ご自身でもそう思われている
ような気がするのですが・・・。

今のお仕事を続けられたほうがいいのでは?
事務職が向くか向かないか考えるのは早すぎる
気がします。今の待遇を捨てるのは勿体無いのでは・・・。
前のお仕事も、入社してすぐに自分に向くと
思われましたか?
前の仕事と比較するのであれば、今のお仕事も4年程
続けた場合を想定して考えてみたらどうでしょう。
仕事に慣れて年数が経過すれば、居心地が良くなって
くる面があると思いますよ。どんな仕事でも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nyaziraさん、アドバイスありがとうございます。

以前の職場は、面接に行った時「ここだっ!」ってピンと来た職場でした。だから頑張れたんだと思います。仕事に慣れ、知識が付くにつれ得意先も対等に見てくれるようになってた時が一番楽しかったしやりがいがありました。が、それを越えた時、馴れ合いから無理を言われたり私ではどうしようもないクレームを付けられたり、心身共に参ってしまったんです。ご指摘通り、仕事に関しては躊躇してしまいます。いくら考えても答えが出ません。
今の仕事で4年後を想定ですか。。。4年も勤められたらきっとその会社の色に染まって居心地良くなるでしょうね…。仕事を選ぶって、結構悩みますね^^;

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/04/23 19:49

私の家内も母子家庭でした。



決して楽なことではありませんが、状況を考え収入のことばかり考えがちになるのは生活がかかっている以上当然ですよね。

sakura346さんが少しでもストレスを感じることのないような、よくあるお子様の病気や行事など、ある程度融通や配慮のあるアットホームだと感じることで、仕事にも前向きに取り組むきっかけにもなり、それが結果として収入がアップすることもあるかもしれないと思いました。

過剰な期待は良くないと思いますが、モチベーションが高まれば、また新たなきっかけもあることを信じる気持ちもご自身の自信につながり、家族の絆も深まればいいですね。

無理せず焦らずにご自分自身ができる範囲でベストを尽くせば良いと思いました。

あえて頑張って下さいとは言いません。希望を持ってやれるだけのことをするだけで充分ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takuya1663さん、アドバイスありがとうございます

今勤めている職場は、どちらかと言うとアットホームタイプではないのです。これは面接での私の捉え方ですが、“居たら助かるけど居なくても困らないよ”という事務員です。実際、私が入社した時は誰も伝票整理などやってなくて、10日分の仕事を一気にさせられました。引継ぎもなく、未だに男性社員さんと模索しながら請求書など仕上げてます。
アットホームだったのは前職場の方でしたが、こちらは急に子供が病気になった時の融通が効かないかったです。学校行事には参加させてもらえましたが。


出来る範囲でベストは尽くしてるんですが、どうも空回りに終わってるようで…(涙)

暖かい言葉で励まして下さり、ありがとうございました☆

お礼日時:2004/04/22 21:24

こんばんわ。

自分も、前職に戻りたいと思っています。宅配業の仕事をする前は、大手コンビニの卸会社にいました。アルバイトから社員になり、初めて職をしたのもあってすごくやりがいがありました。休みも日曜日のみ、正月やゴールデンウィークも出社でしたが、全然苦痛でもなく働いていました。でも、給料が安くて、やりたい事もあり6年で辞めました。それから、宅配業をしましたが、9年過ぎた今でも前職に戻りたいと思っています。所長には気に入られてたのもあり、辞めてからも相談にのってもらったりしました。何気なく戻りたい事を伝えたら、本社が一度辞めた人を採用するかわからないからと言われて、この話は終わりました。sakura346さんは、「戻ってくる気はないか?」と言われてるのだから、もう一度お世話になればいいのではないですか?相手がそう言ってくれてる内がはなですよ。後で、後悔して戻りたくなったときには遅くなってしまうかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

popai8さん、アドバイスありがとうございます。

宅配業もなかなか大変な仕事ですよね。私も夕食の宅配をしてた事がありましたよ。

さて、

>後で、後悔して戻りたくなったときには遅くなってしまうかもしれませんよ。
この一文が妙にずっしりきました。というのも、実際1回目にこちらから打診した時断られているからです。それで諦めて今の職場に採用なった途端、「戻ってこないか」なんですよ(苦笑)で、今の会社も雰囲気が悪い会社ではないです。
やはり辞めた理由もそれなりにあるワケで、どうしてもデメリットの方ばかりクローズアップしてしまうんです。良い事も楽しい事も嬉しい事もあったハズなのに、それらについては覚えてないんです。マイナス思考な部分が何かにつけ邪魔をしているんです。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/04/22 20:43

こんばんわ。

自分も、前職に戻りたいと思っています。宅配業の仕事をする前は、大手コンビニの卸会社にいました。アルバイトから社員になり、初めて職をしたのもあってすごくやりがいがありました。休みも日曜日のみ、正月やゴールデンウィークも出社でしたが、全然苦痛でもなく働いていました。でも、給料が安くて、やりたい事もあり6年で辞めました。それから、宅配業をしましたが、9年過ぎた今でも前職に戻りたいと思っています。所長には気に入られてたのもあり、辞めてからも相談にのってもらったりしました。何気なく戻りたい事を伝えたら、本社が一度辞めた人を採用するかわからないからと言われて、この話は終わりました。sakura346さんは、「戻ってくる気はないか?」と言われてるのだから、もう一度お世話になればいいのではないですか?後で、後悔して戻りたくなったときには遅くなってしまうかもしれませんよ。
    • good
    • 0

こんにちは



前職でストレスを感じて少々鬱気味になったことがあるとなると、前職に戻ってもストレスが原因で病気になる可能性も否定できません。
母子家庭でお金が必要とのことなので、逆に病気になって働けなくなる可能性が大きいところは避けた方が良いと思います。
現在の仕事で生活が出来るのなら、ストレスが少ない&学校行事に参加出来る(子供と接する時間も長くなる)方が良いと思います。

これは、私の意見ですがね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Mr-Nさん、アドバイスありがとうございます。

鬱気味…と表現したのは少々大袈裟だったかも知れません。何をやっても無気力でモチベーションが上がらなかったんです。
現在のお給料で生活出来なくはないですが、子供が大きくなればそれなりに出費も増えるだろうなぁとちょっとだけ気になっています。
子供の事を考えると現職場が良いように感じますね。

参考にさせて頂きますm(__)m

お礼日時:2004/04/22 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A