dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットバンキングで、ドル安時にドルを買い、円安時にドルを売って利益を出したいと考えています。FXは考えておらず、ローリスク・ローリターンの取引をしようと考えているのですが、利益を出した場合、何か税務署に届け出は必要でしょうか?ちなみに当方は一般的な会社員で、税金が控除された金額を受け取っていて、税務署とのかかわりは年末調整ぐらいしか記憶にありません。

A 回答 (3件)

>ネットバンキングで、ドル安時にドルを買い、円安時にドルを売って利益を出したいと考えています。



銀行だと手数料が沢山掛かりますが、よろしいのでしょうか?
円からドルに変えるのに手数料・・・、ドルから円に戻すのに手数料・・・。

>FXは考えておらず、ローリスク・ローリターンの取引をしようと考えているのですが、

FXもローリスク・ローリターンですけど?
レバレッジを高くするから、ハイリスク・ローリターンになるだけ。

FXでレバレッジ無しなら、手数料が安い分、銀行よりもローリスクです。
銀行だと、ちょっとした儲けは手数料で相殺されますから。

>利益を出した場合、何か税務署に届け出は必要でしょうか?

サラリーマンで年末調整を受けている場合、他に20万以上の所得がなければ確定申告の義務はありません。

なので、外貨での儲けを含めて20万以上の所得があれば、確定申告。

20万以下の所得あれば、住民税の申告です。
    • good
    • 0

外貨預金の場合



利子は金融機関で源泉徴収(源泉分離課税)します。
所得税15%の住民税5%で、合わせて20%だったかな。

為替差損益の場合、
予約レートを設定していれば、利子と同じで源泉徴収されます。

予約レートを確定していない場合には確定申告が必要。
    • good
    • 0

>利益を出した場合、何か税務署に届け出は必要…



原則として、翌年 2/16~3/15 に確定申告が必要です。
(某銀行の説明例)
http://www.bk.mufg.jp/tameru/gaika/hajimeru/kiso …

>当方は一般的な会社員で…

本業で年末調整を受け、かつ、医療費控除その他の要因による確定申告の必要性も一切ない場合に限り、他の所得が 20万以下の場合は、確定申告をしなくてもおとがめはありません。
20万以上なれば、前述のとおり確定申告は必須です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

20万以下申告無用は国税のみの特例なので、要件に合って確定申告しないことを選択すね場合は、別途、「市県民税の申告」が必用になってきます。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています