dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経済情勢に疎いので宜しくお願いします。

先日、不動産アパートの[儲かります物件]というのを目にしました。

そこで質問です。
儲かるなら手放さないと思うのですが、なぜ売ってるのでしょうか?

このような事は、他にもありますよね?
[そのうち高くなる品!]…とか

なぜ、儲かる物を他人に売ろうとするのですか?

A 回答 (24件中11~20件)

売り主が売ったら儲かります物件ではないですか。

おっしゃる通り勝手に儲かる物件を手放す人はそうそういませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
なるほど!そういう意味ですよね。

お礼日時:2014/01/01 16:33

ただの誇大広告ですよ


競争に勝つために、いろいろと宣伝文句を並べ立てています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
[限定]みたいな、売り文句ですね。

お礼日時:2014/01/01 16:30

うまい話には、のらないことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうですね。

お礼日時:2014/01/01 16:28

単なる宣伝文句です。

深い意味はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やはり売り文句ですか。

お礼日時:2014/01/01 16:27

キャッシュフローを考えた場合


長期間保有するよりも即現金化した方が良い場合があります

年間100万円の家賃収入を見込める物件を5年保有しつづけるか
直近で500万円で売却し年間110万円の家賃収入を見込める物件を購入するか等
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
おーなるほど!
具体的に説明いただき分かりやすいです。
そういう場合があるんですね。

お礼日時:2014/01/01 16:26

基本的に


おいしい話はないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私もそう思います

お礼日時:2014/01/01 16:23

持ち主の金銭的な事情の場合もあると思います。



ただ、吊りの宣伝の可能性もあると思いますので、見極める力が必要になってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
どちらかの理由ですか。
私は見極めの眼力が無いです。(ですのでここに質問してしまうんですね)

お礼日時:2014/01/01 16:22

世の中そんなうまい話はないですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。

お礼日時:2014/01/01 16:18

単純にまとまったお金を早急に必要になったからじゃないですか。

早めに物件を捌きたいってのもあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早く手放したい為の売り文句ということですかね。

お礼日時:2014/01/01 16:16

私もそう思います


ただの謳い文句ではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ御意見の方でいらっしゃいますね。

お礼日時:2014/01/01 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!