dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ある倉庫付き2世帯住宅をシェアハウスとして運営したいと考えました。質問があるのですが、
あなたならどんなシェアハウスに住みたいですか?私が考えたののは今のところ2パターンです

(1)女子限定シェアハウス トレーニングダイエット牧場付き 一人35000円

(2)婚活者限定シェアハウス 卓球 ビリヤード 麻雀 遊技場付き 1人35000円

もちろん電機水道料駐車込です

最近よく女子限定のシェアハウスを耳にしますが、どんなもんなんでしょう?

A 回答 (7件)

女性限定と男性限定を息子がやっています。

礼金や更新料も無し。敷金は預かりますが、全額返還です。入居者が替わっても特別なことはしません。

シェアハウスは家賃が安いことが魅力です。その点で派遣で働く女性の需要が多い。いきなり都心のアパートに住むのは経済的にもキツイ女性たちです。そのうちに良いアパートを見つけて出てゆきます。英語圏の女性も住んでいます。女性の場合は相性がとても大切なので事前顔合わせをしています。

リビング、2キッチン、風呂、2トイレ、2洗面となっています。女性の場合にはトイレと洗面は2つ必要です。質問者の2世帯住宅は女性には好都合です。女性限定で喜んで住んでくれると思います。

男性では不特定者ではなく、同じ学部に通う工学部大学院生を対象にしています。大学の裏門を出て直ぐの所にあるからです。卒業すると後輩が入居してくれます。仕事をしている男性はまずまずの収入もあり、アパートに住めば良いと思っています。

光熱費は自分達で分けているようです。各部屋には外鍵が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。大変参考になります。

お礼日時:2014/01/07 00:11

シェハウスは建築基準法の「寄宿舎」に該当することをお忘れなく。


火災報知器、界壁の構造など規制が厳しいので、専門家に相談するのをお忘れなく。
最近規制が非常に厳しくなったので、せっかく、改造したのに、違反物件で摘発されれば営業できません。

質問の主旨と外れますが、専門家の助言としてお聞き下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2014/01/07 00:14

直接質問には関係ありませんが、専用住宅をシェアハウスとして使う場合、寄宿舎へ用途変更の確認申請を受け改造工事をする必要があります。


老婆心ながら、違反建築となさらないよう。
クリーニング店と同じでパンドラの箱を開けてしまった状況です。
発覚の可能性は極めて大きいので、入居者がいる状況では後始末が大変。
http://www.mlit.go.jp/common/001010619.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。勉強になります

お礼日時:2014/01/07 00:13

2のがおもしろそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/07 00:12

シェアハウスはかなりワケアリの方が多く入居してくるので


トラブルが多いです
例えば住人内の金品の窃盗などです
このようなトラブルがほぼ毎日起きる事が多いので完全に利益目的でやるのであれば
大変だと思います

個人情報などを完全に管理したシェアハウスの場合はあまり儲かりません
入居者が集まらないからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/07 00:10

2ですね。


私は男ですが2の方が需要が有りそうだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/07 00:08

(2)ですね。

当方男なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/07 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!