dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、32歳長男になります。
先月、父が悪性リンパ腫で余命半年と宣告されております。
(母は29年程前に無くなっており、父子家庭になります)
主に妹が看病等を行っておりますが、父の病状が悪化するに伴って精神的に追込まれ、
暴言を吐いたり暴力を振るうようなるなどして妹自身も精神的に疲れが出てきております。
このため、私自身が看病の前面に出るべきと考えております。
しかし、4月に名古屋から東京へ異動の話があり現在の状況を上司へ異動を先送りを
してもらいたいと嘆願しましたが、上司から出来ないとあっさりと異動の先送りを拒否されました。
このため、退職し地元企業へ転職する事を視野に考えておりますが、
昨年4月に転職したばかりで、転職歴が現在3社目(次回:4社目)のため
妻が履歴に傷つくことや転職先が無いのではないかとの考えで不安があり反対しております。

この場合、どうすべきか非常に悩んでおりご意見をお聞かせください。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

僕なら迷わず転職致します。



今の状況を上司に説明して却下される会社なんて、社員を守ってくれるとは思えないですし、転職される時に今の状況を説明しわかってくれる会社を選ぶべきだと思います。

私の会社も出張が多く、クリスマスから一泊しては折り返しでまた一泊と1月7日まで予定が入ってました。
でもつい先日親父が脳梗塞で倒れ入院する事になり、会社に報告し、出張を代わって貰いたいって申し出たら受け入れて貰えました。
私自身やめる覚悟で申し出ましたので、わが社を少し惚れ直しました。

迷う事は無いと思います。
社員やその家族を大切にしない会社なんて 見切りつけるべきです。
親が居てのあなたなんですからね。
勿論、奥様の家族に置き換えても同じ事です。
選択肢等無いのです。
身内の側に居るべきです。
長々と申し訳ございませんでした。
    • good
    • 4

辛いですね。



お察し申し上げます。

仕事を辞めることは、最後にとっておきましょう。まずできることをやりましょう。

週末、新幹線をつかって、往復して看病してはいかがですか。

半年、頑張りましょう。正念場です。周りも見てますよ。
    • good
    • 3

長期休暇制度があるのかまずは確認してみましょう。

                                                                                                                                                               
    • good
    • 1

お勤めの会社に「介護休職」の制度はありませんか?人事部に確認したほうが良いです。


私の会社は最長で1年間休職できます。
もし休職できないようでしたら、異動の先送りの件をもっと上の上司か人事部に直接交渉したほうが良いです。
    • good
    • 3

奥さんの心配ももっともだし、妹さんのストレスもかなりなものでしょう。


転勤をしつつも看病を適切にすることを考えたほうがいいです。
東京へ行っても、土日は新幹線で帰ってきて、あなたが看病する。
入院しているなら、あと5日のうち2日は妹さん、2日は奥さんに
見てもらう。1日はだれもつかないか、ヘルパーさんを頼む。
自宅介護なら、入院してもらいましょう、妹さんを開放することも重要なんですから。
いよいよとなったら自宅へ返してもらってもいいと思います。
    • good
    • 3

今後のあなたの人生を考えたら今辞令を断るのはよろしくないと思います。


何か特殊な資格でもお持ちでない限り35歳以降は転職は本当に厳しくなります。

金銭で解決できるのであればサポートする人を頼むのはどうでしょうか?
妹さん一人で全てをやるのはもう限界だと思います。
または半年なり奥様だけ残られて妹さんと一緒に暮らしてお父様の面倒を見るとか。
もうこれ以上の転職は良くないと思いますので辞める以外の選択肢を選んでください。
    • good
    • 2

肉親の余命宣告という重大かつ正当な理由で異動の先送りを願い出たにも関わらず拒否するとは、随分ひどい話だと思います。

そのような会社は退職して地元企業への転職をしたほうがいいと思いますが、転職が容易でないのも事実だと思います。まずは働きながら地元企業への転職活動をしたほうがいいと思います。働きながらの転職活動は大変だと思いますが、いまはネットでの転職サイトも多くあり、自宅にいてもある程度の情報も入ると思います。そして希望に近い企業に転職できるならば、いまの会社はやめたほうがいいと思います。私も何回か転職していますが、転職サイトで転職出来た経験があります。大変な状況ですが頑張ってください。
    • good
    • 0

質問者様もつらい立場ですね。


ただ妹様も疲弊しているとのことで、兄の立場としてなんとかしてやりたいと思う気持ちも
非常にわかります。

転職の融通も聞き入れてもらえないとの事で、地元企業への就職しても
履歴に傷がつくことはないと思いますよ。

つらいと思いますが頑張ってください。
    • good
    • 1

施設に入れることをお勧めします。


キャリアを考えると、32歳の転職は避けた方が良いですね。
余命半年ということなので、妹さんとお金を出し合えば何とかなるのでは。
    • good
    • 1

質問者さん自身がどうしたいかが一番重要な気がします


なかなかどちらか選べない状況というのは間々あります
そんな時は優先順位を決める事で判断するようにしています

質問者さんの文面だけから考えた場合
余命幾許もないお父様の介護と残り少ない時間をすごしたい
妹さんの負担を軽減したい
奥様との今後の生活や関係性を守りたい
どのあたりに重きを置くかで答えは出てくると思います
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています