

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
MOS2003の試験は昨年の12月いっぱいで既に終了しています。
しかしながらMOSに失効はなく、今年の1月以降の試験は受けられなくなりますが
合格自体には有効期限はなく、現時点では永久に有効です。
この件に関しては公式サイトでもしっかりとアナウンスされています。
P検は質問者さんも受験経験者ならばご存知のとおり、
普段の通常操作では使用しない昨日も多数出るので勉強しなければ受からない検定なのですが
語学検定と同じようなイメージを持ち、普段、パソコンを使っているから
3級くらいは簡単にご合格できてしまうのではないかと思っている人が多く、
世間のイメージは実際の難易度よりかなり低いと思います。
と言っても学生が受ける資格ですからそれほど難易度も高くはないですが…
でもMOSとP検のどちらが実務に即しているかで言えばやっぱりMOSだと思います。
といってももちろんSEとかではなく一般事務を対象にした場合ですが…
MOSが実務に役立たないという意見が色々なサイトで度々見受けられますが
あれだけ実際の仕事で使う機能を問われる試験に合格をして役に立たないというのは
プログラマになりたいのにMOSを取得したとか
そもそも単にその受験生が生かせていないだけのような気がします。
ご回答ありがとうございました。
調べたら失効はしないようですね。
確かにP検は3級でも意外と難しかったです。
FOM出版1冊で臨みましたが、とにかく範囲が広いせいか知識問題では勉強してない内容がたくさん出題されて合格はできましたが苦戦しました。
まぁ、P検はOfficeに特化してませんからね。
ただ、2級の総合実技テストは実務的だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
NO1です。
はい!その通りです。
XPのサポート切れと同じ様にサポート切れになるのです。
しかし、2003を受けているなら、楽勝で受かると思いますよ。
ツールから色々出す手間省けていますし、リボンというところでマウススクロールすると選ぶのも簡単でした。
苦労は、逆に楽になった作りになっていますが、2012が出ていたと思います。
No.1
- 回答日時:
はい!MOSは受けていないのですが、周りで受けた人もいるので。
2003ですか、2010とかはもっと楽ですよ。
自分は、別のモノを受けたんですが、MOS並みのを選びました。
自分は、自作パソコンなどを作っているのでP検を受けました。
P検なら半額以下だったからです。
woldもexelも入っているのと階級によっては、パワーポイントも!
挑戦してみるならhttp://www.pken.com/index.htmlどうぞ!
すみません。
この回答は私が質問したことが正解だということですか?
P検は私も3級ですが持っています。
コスパはいいですよね。
MOSはぼったくりすぎです。
難易度が低くく実務に即していない検定ですね。
受ける価値がないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) マイクロソフトオフィススペシャリストについてです。 例えば簿記なら1度資格をとったら永久に資格ホルダ 2 2022/07/13 17:55
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- その他(職業・資格) 社会人です。学生時代に取得した資格の証明書を失くしました。これでは資格を持っていることが無効になりま 3 2022/11/16 12:27
- 雇用保険 【急募】雇用保険の被保険者資格喪失、取得届けについて詳しい方教えてください!! 当方、扶養内でパート 2 2023/01/31 17:59
- 会社・職場 資格取得について 3 2022/11/17 15:39
- 転職 入社前の指示について 6 2022/09/08 00:10
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 退職・失業・リストラ 空白期間2ヶ月について質問です。 私は4年近く働いてた職場を、私のミスで責任をとる形で自己退職しまし 3 2023/02/17 10:23
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- その他(職業・資格) 現在30歳資格無しの男性です。 法律に興味、関心を持ちそれ系の資格を取りたくて、行政書士の資格を取ろ 1 2023/01/23 21:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
MOSについて
-
Microsoft認定資格に関して。
-
薬剤師と日商簿記2級
-
情報処理試験の正式名称
-
ありますか。一番簡単なコンピ...
-
MOTの実技試験と難易度について
-
MCITP と MCPの違い
-
ソフトウェア開発技術者は情報...
-
(文系・独学)ITパスポートと...
-
「防火責任者」とは?
-
NWスペシャリストの勉強法について
-
水泳のスポーツ指導員の資格を...
-
ワード、エクセルどこの教科書...
-
不動産鑑定士は、将来性無しで...
-
就職に
-
IT関連従事者以外での応用情報...
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
応用情報技術者の難易度と必要性
-
医療事務の資格について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
マイクロソフト認定技術資格の...
-
応用情報技術者試験に受かるこ...
-
国家資格難易度でググッたらこ...
-
第二種情報処理技術者 = 基本...
-
資格に使う写真の服装について...
-
資格の名称変更について
-
MCITP と MCPの違い
-
【情報系】就活の際に役立つ資...
-
総務課の資格について
-
情報処理の資格を持っていない...
-
情報処理技術者・第1種電気主任...
-
MOTの実技試験と難易度について
-
登録販売者の資格は難しいですか?
-
情報検定(J検)というマイナー...
-
社会保険労務士受験資格 厚生...
-
初級シスアド(初級システムア...
-
検定試験の正式名称をおしえて...
-
ITパスポートという試験。世間...
おすすめ情報