
タイトルの通りなのですが、アスペルガーの疑いがある同僚がいます。
彼女は20代半ばで約7ヶ月ほどまえから同じプロジェクトチームとして密接に働いています。
彼女のことで今色々と問題が起きています。
文章だけで判断できるわけじゃないのは承知ですが読んでみて彼女がアスペルガーだと感じるかどうか回答ください。
⚫︎周囲への配慮が著しく低い
例.静かなフロアでかなり咀嚼音がするスナックを毎日食べる
物凄い振動で書類を整える
興奮すると大声になる
⚫︎空気が読めない
例.内輪の話をコソコソ気味にしている時に近寄ってきて目配せでちょっと離れて、と合図してもポカン顔で聞き続ける
⚫︎被害妄想気味
いじめにあっている相談を上へしていた。
(これに関してはそんな性格なので多少みんなに冷たくは確かにされつつあります…)
ちなみに以前の職場は仕事はできたが嫌な人ばかりで辞めたそうです。
⚫︎自信過剰(ナルシスト?)
基本的に無口だが話せるチャンスがあると興奮気味になり自慢話が止まらない。こんな場所へ行ったとかこんな体験をした、前の職場ではこんなに凄い存在だったなど。
基本的に自分は皆より優れている凄い人間だと思ってるようです。(この部分はあくまで推測)
⚫︎モチベーションの差が激しい
しゃかりきに張り切っていたかと思えば次の日は一日中だらりとした姿勢つっぷしてなにもしないなど。
⚫︎臨機応変さが無い
例、想定外の内容の電話に受けるとしどろもどろになって会話にならない等
個人的な印象としてはごく普通の女の子らしい部分もあり微妙なところだとおもいますが、やはり病的な非常識さだと思います。
物凄く自信家な面と引っ込み思案な面が同居している性格だなと感じます。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私の職場にも似たような人がいて毎日一緒に仕事をしています。
彼女は20代前半で私と同世代です。
彼女の特徴としては
・嫌味を嫌味として受け取れない。
・注意しても「私ったら、またやっちゃいました~」みたいなことを言いながらにこにこ笑う
・字がびっくりするくらい汚い。小学生のほうがマシな字を書くと思います。
・小学校で習う漢字が書けない。書、待、様、波など。何回注意しても直りません。
・自分が話したい時だけ話して、しかも延々と話し続ける。
・やりたくない仕事はしない
などなど、色々あります。
彼女が私の職場に異動してきて半年になりますが、疲れます笑
ご相談者様のお気持ち察します。。大変ですよね。
私は過去にアスペルガーと診断された人と出会ったことがないので、実際のところよくわかりませんが、他の職員は彼女をアスペルガーだと疑っています。
でもアスペルガーの診断を受けました!といきなりなったところでどうすることもできませんよね。
性格もあるかもしれませんが、文章を拝見させていただくかぎりでは、自分がこういう行動をとると周りにどういう影響が及ぶか考えられないみたいですし、人の表情から気持ちを読みとれないあたり、アスペルガーの特徴に当てはまる気がします。
No.4
- 回答日時:
アスペルガーかどうかは分かりませんが、発達障害をお持ちなのかも。
上に相談するのは、仲間はずれにされた経験が何度もあるからでしょうね。
自分に原因があることも、薄々気づいておられるのでしょう。
空気が読めない普段の行動はともかく、プロジェクトチームの一員として、やっていけてるのかどうか気になります。
No.3
- 回答日時:
ヤンセンファーマから出ている「インヴェカ」という薬を服用するとアスペルガー症候群の方に効くそうです。
もともとは統合失調症の薬ですが、一部の精神科医でインヴェカで治療して、問題行動が減ったという話がありました。リスパダールは強すぎるでしょう。もともとアスペルガー症候群の方々は、薬に対して敏感なので、メーカーの指示通りに処方すると起きられなくなります。
ただ、健康保険上、日本では認めてくれない可能性もあります。
No.2
- 回答日時:
人の悪いとこって結構目につきますよね。
私はチーム内の部下が20代半ばの男ですが、ご質問の女性よりかなりひどいと思いますが、
アスペルガーとは思っていません。勿論、ご質問の女性がアスペルガーとも思えません。
その女性をアスペルガーと決めつける事で何かが変わるわけではないですし、
結局のところは、本人が質問者様がご指摘の部分に関して強く認識し、
悪いと思わないと改善しないと思います。
業務を進めるうえで問題が出ているのであれば直接本人に言うしかないと思いますが、
上から目線で指摘したり、頭ごなしに言うのは逆効果だと思いますので、
あくまでも質問者様がご指摘の女性に対して味方であるとその方に対して認識させてあげたうえで
指摘してあげるのが一番良いのかなっと私は思いました。
回答ありがとうございます。
そうなんですよね、あくまで公平に書こうとしたんですが1度嫌だと思うと嫌なところばかり目につきますね。
もっと上の者が少しづつ指摘はしているのですがその一点のみ直し関連付けて自覚するのはできないようです。
例えばスマホゲームを注意されやめたが、ただそれのみやめるだけでこれもまずかったなと他の迷惑行為を自粛する事はないなど…
味方である風に指摘するのは良いですね。被害者意識が強い子なのでそうしないとただいじめられた!と思いそうですし。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
- その他(メンタルヘルス) 他人を模倣する癖?について。 1 2022/04/15 19:40
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(恋愛相談) 下世話な内容だけど力貸してください(長文だけどよろしくです) 1 2023/03/05 00:56
- 片思い・告白 全く上手くいかずチャンスがこない 5 2023/08/01 12:55
- 浮気・不倫(恋愛相談) 5年付き合っている彼氏が最近コソコソとLINEやmessengerをしているのが気になって仕方ないの 2 2023/04/11 19:03
- カップル・彼氏・彼女 付き合ってもうすぐ4年目になります。 長く付き合ってるにつれてお互いの価値観(性格)の違いや相性が見 2 2022/11/02 14:47
- その他(メンタルヘルス) 異常ですよね?自分じゃない誰かになった妄想をして生きている。 2 2022/10/29 00:42
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- 会社・職場 職場の人間関係についてです。こんにちは20代の社会人男性です。私は福祉施設で働いているのですが最近同 4 2023/02/02 10:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故ここまで好きになってしま...
-
就職試験の小論文で、「社会人...
-
職場のリーダーとサブリーダー...
-
人との関わりに煩わしさを感じ...
-
職業心理?に詳しい方教えてく...
-
会社(職場)は好きですか?(...
-
職場の空気が重いです…。 こう...
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
年配の人しかいない職場で、私...
-
職場での人間関係
-
自身のスキルアップについて 10...
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
退職して臨時的任用教員を受け...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
34歳辺りからどこに勤めても...
-
恥ずかしながら、挨拶が苦手で...
-
朝礼で社訓を読み上げる時に声...
-
嫌われ者
-
女性は転職する方多くないですか?
-
【職場】欠勤が多すぎる同僚に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誤解を受けて、職場で孤立しま...
-
親子で同じスーパーで働く事は...
-
原因不明な自分の口臭で、現在...
-
仕事中の飲食 どこまで許される...
-
職場、スキルが無くても若い人...
-
気になっている方がいます。そ...
-
入社1日で辞めた方いらっしゃい...
-
公務員の停職処分のその後
-
最近働き始めた会社では、廊下...
-
職場に潔癖症の方(仮にAさんと...
-
みんなが敵です。会社、職場て...
-
出勤時間がバラバラの職場で、...
-
30代男製造業の派遣社員です。...
-
突発的に仕事を休みたくなる
-
自己愛性人格障害を退職させた...
-
団体旅行や複数で行く旅行が苦...
-
体調不良者への理解について。 ...
-
仕事に責任を持たない人及び職...
-
職場のリーダーとサブリーダー...
-
人見知りで職場に馴染めず孤立...
おすすめ情報