
No.5
- 回答日時:
ちょっと、切る対象の物は見たことないですね。
子供の包丁レッスンも、プラスチックみたいな包丁とまな板で、やっぱり食材を切りますね。普段、そのまま捨てていたキャベツの外側の葉や芯などで、料理の度に練習されては?ジャガイモの皮なども使えそう。
最近、スーパーでキャベツの横にバケツが置いてて、外側の葉は捨てて帰りますけど、それって貰えないですよね。都合よくご兄妹が勤めていたりすると、ちょっと貰いに行けそうですけど・・・
野菜の事だけでは無いですよね。お肉やお魚は、切り方?というか感触違いますもんね。
お肉でしたら、普通のお肉を切る練習にして最後は、叩いてひき肉みたいにしてしまう。魚も同様。
解決にはなりませんが、ちょっと、あの捨ててるキャベツの葉で練習出来るな・・・と思いまして。
この回答への補足
大きなものを切りたいんです。
ちっさな葉っぱとかじゃダメで(キャベツの切れ端は切ってますけど)、大きくて、代用品が、そのへんにないかなーって今探してます。
No.4
- 回答日時:
無理でしょう。
食材には食材ごとの
硬さ、柔らかさ、厚さ、骨、汁など
いろんな要素がつまっています。
それぞれ刃の入れ方、力の入れ方が
異なります。
何かで代用は出来ないでしょう。
出来たとしても「それ」しか練習出来ませんね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
道具はないんじゃないかと思います。
切り方を練習したいなら、やはり実践ですよ。
本物の食材を使って切るのが良いと思います。
例えば包丁と大根1本あれば、いろんな切り方を練習出来ます。
大きなものから小さなものまで。
固さも丁度使い勝手が良いと思います。
あと人参もいいですね。
人参は飾り切りなどの練習が出来ます。
(これは包丁ではなくナイフなど小刀が良いです)
大根1本200円ほど、人参は3本入りで100円くらいでスーパーで売っています。
これらは練習のあとで煮物にしたら勿体なくもないし。
食材は固さがそれぞれ微妙に違うので、切り方の練習は本物で経験を積むのみ、だと。
食材以外であれば良いですね。
なければ、、大根で練習してみて下さい。
かなり、練習できますよ。
この回答への補足
生ゴミが出るのが困ってるんです。後、臭い。
自分の部屋で練習したいんで、台所は母親の聖地になってるので、入れてもらえませんし、だから代わりの代用品を探してるんですが。
うちは農家なので、大根沢山ありますけど、母の聖地には立ち入らせてもらえませんし、そこらで切ってはみたんですが、
大量の生ゴミと匂いが私の部屋に充満し、不衛生なので、
後、ゴキブリが出るようになりまして、
食材でも、ゴキと、臭いが出ず、不衛生にならないのがあれば
切りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 ス-パーの魚売り場で刺身作ってる人 今ス-パーの研修で刺身を練習中です。女4人です。その中の58歳の 3 2022/11/16 19:28
- その他(悩み相談・人生相談) スーパーって頼んだら食材をカットしてくれますか? 包丁怖いから家で切る手間を省きたいです。 7 2023/02/14 17:01
- 食器・キッチン用品 【包丁を鏡のようにピカピカに研ぎたいです】 3 2022/08/31 22:11
- ダイエット・食事制限 デブをやめたい わたしは超絶肥満体型です BMI値が39というまじでシャレにならないタイプです 身体 8 2022/07/29 11:12
- 生活習慣・嗜好品 中学生男です。このふくらはぎ(脚)は細いですか? 4 2023/04/07 17:01
- DIY・エクステリア DIYで木材を機械加工したように切ることは可能? 6 2023/03/02 21:12
- クラフト・工作 写真にある木材 20cm × 20cm 厚さ 2cm を 赤線 通りまっすぐ綺麗に切る為の道具 素人 9 2022/09/04 07:50
- 食器・キッチン用品 フランス料理人て、自宅にまではフレンチ用調理器具を置かないものですか? お店で充分なのか 7 2022/04/11 07:27
- 大学受験 筑波大学の実技について伺いたいです 1 2022/05/15 22:24
- 食器・キッチン用品 包丁研ぎ器の使い方は? 私は大きめの砥石を持っていて、時間があるときはギンギンに包丁を研ぎます。割と 1 2022/07/31 05:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
レモン鍋のレモンって食べるん...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
-
レモン汁で手が溶ける?
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
栗をむいたら白いのですがカビ...
-
「冷奴」が美味しい季節になり...
-
CO・OPの北海道産大豆ドライ...
-
鳥取県でこの時期においしい名...
-
夏大根で大根おろしを.........
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
ウド鈴木の髪型は何と呼ぶので...
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
最近、つくしを見かけますか?
-
つくしのある場所教えてください。
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
中華に使われるしゃきしゃきし...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
床に落としたものって食べます...
-
はるさめみたいな、しらたきみ...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
おすすめ情報