dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏に向けダイエット頑張ってます。毎日仕事から帰ってきてご飯を食べたら家の近くの公園の周りをウォーキング1時間、半身浴30分。休日は買い物がてらに趣味の自転車でサイクリングもしています。この生活を3か月近く続けて60キロあった体重は57キロまで減ったのですが、最近全く変化ありません。食事内容も特に増えたわけでもなく、変わらずといったところです。なぜ減らなくなってしまったのでしょうか?停滞期?汗もあまりかきません。

そこで基礎代謝を高めてみようと、代謝UPサプリを使ってみようと思うのですがLーカルニチンでオススメはありますか?気になってるのは スピリタ錠 と シースルーライト などですが、こういったサプリはしっかりサポートしてくれるのでしょうか?

A 回答 (3件)

3カ月で3kg痩せてるなら順調では?1ヶ月1kgペースですよね。



最近全く変化ないというのは1,2週間単位でしょうか。
なら焦らずじっくり続けるだけです。

1ヶ月変わらないと言うならば、食事の見直しをしたほうがいいでしょうね。

理由:そもそも運動不足だからそこまで太った訳では無いのです。
今までが60kgになる食生活だった、という訳なんです。

私の考え方では、運動で痩せさせるって方法はあくまでも補佐的な意味合いしか無いです。
それこそ一生、その運動(歩くの1時間)を続けるなら別ですが目標体重になったら止めちゃうんですよね?

だったら、食事の見直しをしないと100%リバウンドします。

例えば目標体重が50kgなら、50kgの食生活にしなければ行けません。
運動で帳尻合わすやり方は、リバウンドする可能性が高いです。

食事量(摂取カロリー)の見直しですね。
ご飯1杯分、量を減らせば計算上は1ヶ月で1kg弱痩せます。
ちょっとした見直しで減量できるんですから、食事を見直しましょう。

細かい計算が面倒なら、夕食は抜きでも良いです。

あと半身浴意味無いです。それだったら1時間半歩いた方が良いですね。
    • good
    • 0

代謝はサプリでは変わりません。



もし体温が低いのなら、早起き早寝を心がけて自律神経の働きを高めること。これにより体温を上り、基礎代謝が高まります。基礎代謝のかなりの部分は体温維持のための生体反応が占めていますから。

体温が0.5℃上がれば基礎代謝は7%アップ、体温が1℃上がれば基礎代謝は13%アップ、1.5℃なら20%もアップすることが知られています。ご飯一杯分くらいなら、軽くこれで稼げます。

逆にあんまり食べていないのに痩せない、という人は大抵、低体温症を患っているのです。モナリザ症候群というキーワードで調べてみるといいでしょう。

夕食後に運動するのはお勧めしません。夕食後は安静休息の時間で、副交感神経を優位にしないといけないのに、あなたは逆に交感神経を優位にしてしまっている。これでは代謝は上がりません。

半身浴は痩せる効果はゼロ。単なる時間とエネルギーの無駄。

痩せないのは単に喰いすぎだと思います。運動では基本痩せない。継続的に運動するにはそれなりに喰わないとダメだからです。

さらに痩せたいなら食事を減らす。これ鉄則ですよ。
食事を減らすのは辛いから運動で何とかってのはダメなんです。
    • good
    • 1

停滞期というより、脂肪が筋肉に変わってきているのではないでしょうか。


単に体重計とニラメッコするだけだと、締まりのない脂肪でプヨプヨのからだになりますから、今のペースで続けられることだと思いますよ。

サプリメントは、ほぼ効果無いです。
また、中には、肝臓や腎臓に負担をかける物もあるので、ご注意を。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!