アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「左から(順に)、A、B、C、4番目はD。」
「左から(順に)、A、B、C、4番目は2つに仕切ってDとE。」
【教わりたいポイントは下記になります】
(1)日本語では「左から」と言うだけで(順に)(右に向かって)を含む事がお互いに理解できますが、
英語でも From left, で同じ事が可能でしょうか。
例文などを調べると from left to right や staring from left などきちんと書かれた物しか
見当たらないので、学習者様にきちんと書いてあるのか、from left, だけでは
意をなさないのか判断ができません。写真などを見てラフに説明する想定です。
(2)同じく例文などを見ると、from the left のように the が付いている物と
無い物がありました。違いを教えて下さい。
(3)説明対象A,B,C,Dがりんご、みかん・・・など「物」の場合、写真に写っている物が
(a)1個、(b)あるいは山に積んである、(c)または箱や倉庫に入っていて中身は見えないなど
シチュエーションが様々ありますが、あくまでも「分類の種類」「カテゴリー」を
説明する場合、冠詞、複数形はそれぞれどのようになりますか。
(4)以上を踏まえてこの絵の説明を英文でお願いします。
絵も上手くなりたい・・・お恥ずかしい

「英語で説明する方法を教えて下さい。」の質問画像

A 回答 (2件)

「左から(順に)、A、B、C、4番目はD。



from left to right, an apple, oranges, a banana, and the fourth (picture) is an orange and apples

「左から(順に)、A、B、C、4番目は2つに仕切ってDとE。」

from left to right, an apple, oranges, a banana, and the fourth (picture) is an orange and apples divided into two

【教わりたいポイントは下記になります】
(1)日本語では「左から」と言うだけで(順に)(右に向かって)を含む事がお互いに理解できますが、
英語でも From left, で同じ事が可能でしょうか。

可能です。

例文などを調べると from left to right や staring from left などきちんと書かれた物しか
見当たらないので、学習者様にきちんと書いてあるのか、from left, だけでは
意をなさないのか判断ができません。写真などを見てラフに説明する想定です。

例えば、
from the left of the screen to the right, an apple, oranges, a banana, and the fourth (picture) is an orange and apples

のような言い方は自然ですが、一般抽象的な概念としての左右であるならば、
冠詞の必要性はありません。

(2)同じく例文などを見ると、from the left のように the が付いている物と
無い物がありました。違いを教えて下さい。

上記で申し上げた通り、特定される「左右」の場合に用いられます。

(3)説明対象A,B,C,Dがりんご、みかん・・・など「物」の場合、写真に写っている物が
(a)1個、one apple/an apple
(b)あるいは山に積んである、apples piled up
(c)または箱や倉庫に入っていて中身は見えないなど
apples in the box, apples in the storage

のように表現します。

(4)以上を踏まえてこの絵の説明を英文でお願いします。

冒頭の英文の通りです。

絵も上手くなりたい

私よりは遥かに上手な見事な作品です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。確認させて下さい。
(1)頂いた模範回答文では to right まで書かれてありましたが、無くても可。
(2)もし、(1)が可でも、一般的に to right まで一括りで前置きするのが会話の
常識だ とか、何かポイントがあれば教えて下さい。頂いた回答文にも
to right が付いていたので、まだ気に掛かってしまいます。
(3)絵を見ての回答文では、見えた個数通りの冠詞、複数形でしたが、
りんごは今日は1個しか入っていないけれど明日には補充されるかもしれません。みかんは明日は空っぽかもしれません。それでもりんご置場、みかん置場が
決まっているから、「左から、りんご、みかん・・・」と言う場合・・・
例えば、「あの箱には普段何が入ってるの?」という質問があった場合でも
もし、今見えていればその数に応じた a, an, ~'s になるのでしょうか。
(4)箱入りバナナを a banana と回答頂きましたが、
この a は、一般的バナナ、カテゴリーバナナの a ですよね。
箱の中の1本バナナ(たまたま絵がそうなので)の a ではないですよね。

以上、補足が長くなりましたがご教示下さい。

補足日時:2014/06/05 18:28
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/10 16:09

(1)頂いた模範回答文では to right まで書かれてありましたが、無くても可。


(2)もし、(1)が可でも、一般的に to right まで一括りで前置きするのが会話の
常識だ とか、何かポイントがあれば教えて下さい。頂いた回答文にも
to right が付いていたので、まだ気に掛かってしまいます。

from left to right
from right to left
で覚えてしまいましょう。

http://eow.alc.co.jp/search?q=from+left+to+right …

http://eow.alc.co.jp/search?q=from+right+to+left

(3)絵を見ての回答文では、見えた個数通りの冠詞、複数形でしたが、
りんごは今日は1個しか入っていないけれど明日には補充されるかもしれません。みかんは明日は空っぽかもしれません。それでもりんご置場、みかん置場が
決まっているから、「左から、りんご、みかん・・・」と言う場合・・・
例えば、「あの箱には普段何が入ってるの?」という質問があった場合でも
もし、今見えていればその数に応じた a, an, ~'s になるのでしょうか。

そういった抽象的な説明の場合、名詞は無冠詞複数形となります。

(4)箱入りバナナを a banana と回答頂きましたが、
この a は、一般的バナナ、カテゴリーバナナの a ですよね。
箱の中の1本バナナ(たまたま絵がそうなので)の a ではないですよね。

いいえ。絵の通りを英文で説明したものです。概念的に説明するのなら、

from left to right, apples, oranges, bananas, and the fourth is oranges and apples together

となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足の回答ありがとうございます。
聞いてみてよかった。せっかく教わったこと勘違いして
覚えてしまうところでした。
冠詞……難しいです。いろーんな物を読み漁っているのですが
読みすぎて大混乱です。書いてある文字が読めているだけで、
理解、というか体感できていない証拠です。
こういう事は、暗記ではなく体感して習得したいと思う毎日です。
誠にありがとうございました。
あ、P.S. 箱バナナの、バナナの絵はダンボール箱の模様のつもりでしたー!
八百屋に積んであるような。字で書けば良かった。たはは。

お礼日時:2014/06/11 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A