重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある企業の中途採用に応募するため、企業に履歴書と職務経歴書を郵送しましたが、ひと月経っても何も反応がありません。
書類選考の時点で落とされたと思うのですが、こういう場合、「書類選考の結果不採用になりました」などの手紙が来ないで、まったく無反応というのは普通のことなのでしょうか?
わざわざ履歴書と職務経歴書を用意させて郵送させたのだから、何かひとことあるのが礼儀ではないのでしょうか?

A 回答 (6件)

そりゃあなた、そういうのを「サイレントお祈り」と言って、本来メールや


文書で「この度、当社の募集にごお応募いただきまして誠にありがとう
ございました。しかしながら、今回は貴殿のご希望に添いかねる事と
なりました。」等と送ってくるところを何の返事もない事を通知としてる会社
だったんだよ。中には、「選考通過者のみご連絡差し上げます」と明記
してる所もあるけどね。だけど、そんな物もらっても、後で悔しい感情が
沸いてくるかもしれないので、サイレントの方が良い場合もあるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/14 00:10

エージェント(DODA)経由で


中途採用の応募をしましたが
1か月たっても返事がありません。
確認したところ結果待ちとのことです。

入りたい会社であれば
不採用か確認されてみては?
    • good
    • 1

大企業では応募も多いので、書類選考でハネた人にまで、いちいち不採用の連絡をしないのは、珍しくはないでしょう。



逆に応募が少ない中小零細企業だと、連絡するのは簡単ですが、対応もマチマチです。
即ち、キチンとした会社なら、連絡するだろし、いい加減な会社も多いです。

ただし、応募者が少なければ、一応は全員、面接くらいまではする場合が殆どかとは思いますが・・。

いずれにせよ企業活動に、一般の礼儀を求めることが、やや無理があるとは思いますよ。
    • good
    • 0

来ない会社も結構ありますよ


最初はイラっとしますが、あまりにもそういう会社が多いので段々何も感じなくなります
    • good
    • 2

企業の中には稀に忘れている場合もあるので、自ら問い合わせをしても構いです。

    • good
    • 0

普通。

企業は募集をかけただけで、
あなたに来てほしいと頼んだわけではないのです。

今の時代、大量の不採用者にわざわざ返事を送る礼儀など
期待しないほうがいいかと思います。

どうせ破り捨てられるものに金をかけるぐらいなら、
その企業は、現・従業員全員にジュース一本おごって、
仕事をがんばってもらうほうが得だと考えているのではないかと。
従業員でもない者たちに、礼などやっても一文の得にもなりませんから。

わざわざ履歴書などを用意させて郵送させたといいますが、
それは応募者の勝手な都合であり、
それに100%応えると企業が約束したわけではありません。

エントリーさせていただいた、ではなく
してやった的な心を見抜かれてあえて、特定のエントリー者に対して
送らない意図も考えられます。

礼儀もなしの企業に落ちたことを誇るべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!